ピョートル・サヴィツキーの思想と今日的意義 : 現代ロシアのユーラシア主義復権
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
革命後にヨーロッパヘ亡命したロシア知識人の間で、1920-30年代に起きた思想潮流であるユーラシア主義は、共産主義を否定し、ロシア正教に基づくユーラシア国家の建設を提唱したために、ソ連時代は黙殺されてきた。しかし、1990年代初頭からロシアの言論界で復権を果たし、ロシアの新たな発展の道を示唆する思想として注目されている。この潮流の中核的存在であったサヴィツキーの思想を、歴史、文化、地政学などの視点から明確にし、復権の背景を踏まえて、その今日的意義を考察した。
- 岩手県立大学の論文
- 2000-11-01
著者
関連論文
- ビデオ撮影を取り入れた語学教育の実践と効果について
- 南千島における日本人社会の興隆と消滅のプロセス : 「北方領土」の日本時代
- アンケート結果にみる岩手県の姉妹都市交流および国際交流の現状
- ピョートル・サヴィツキー「ユーラシア主義」
- 初級クラスにおける口頭訓練の活用
- 新里村とラ・トリニダッド市(フィリピン)の姉妹都市交流
- アレクサンドル・ドゥーギン, 『地政学の基礎 ロシアの地政学的未来/空間をもって思考する』, モスクワ, 1999年, 928ページ
- ピョートル・サヴィツキーの思想と今日的意義 : 現代ロシアのユーラシア主義復権
- 「ステップと定住」におけるサヴィツキーのユーラシア主義 : スラヴからユーラシアへの移行
- 「ステップと定住」(ピョートル・サヴィツキー)
- ピョートル・サヴィツキー『ユーラシア大陸』
- 根室に見る北方領土問題(下) : 冷戦後のパラダイム転換を生きる街
- ジュガーノフ・ロシア共産党党首の世界観 : 現代ロシアの反欧米思想に関する一考察
- 根室に見る北方領土問題(上) : 冷戦後のパラダイム転換を生きる街
- 日本領時代の北千島における日本人社会について : 「北門の鎖鑰」の実像
- 浜由樹子『ユーラシア主義とは何か』成文社、2010 年、300 頁