Syntactical Ambiguityについて(2) : 英語曖昧表現の諸相 IV
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
前稿において,英語表現の文レベルでの曖昧さを,多義構文,前置詞句付加,疑問詞の機能の三つの面から考察してみた。英語の統語上の曖昧さは,上記に加えて,他の様々な要因によって引き起こされる。たとえば,数量詞や否定辞の作用域と焦点,数量詞同志あるいは数量詞と否定辞との相互作用,比較表現における比較対象の曖昧さ等がそうした要因として挙げられる。さらに,文中の語が関係詞か接続詞かという問題もある。本稿では,そうした要素を含んだ文の曖昧さを,再び文のレベルで検討してみる。
- 富山大学の論文
著者
関連論文
- ジョークの中の人間模様
- Syntactical Ambiguityについて(2) : 英語曖昧表現の諸相 IV
- Syntactical Ambiguityについて(1) : 英語曖昧表現の諸相 III
- 英語・句レベルの曖昧性について : 英語曖昧表現の諸相II
- Lexical Ambiguityについて : 英語曖昧表現の諸相 I
- 進行相と丁寧効果