社会保障の財政選択と政府の政治戦略 : 目的税・普通税の間の財政選択をめぐって
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ここでは,政府は社会保障の財政方式として普通税と目的税のいずれを望み,その望みを実現するためにいかなる政治戦略をとるのかを,政府の意思決定モデルを構築することにより考えてみる。具体的には,国民から人気のある商品を「社会保障」とみたて,不人気な商品を社会保障以外の「他政府サービス」とみたててみる。そして,政府は,これら両方の商品を販売しているのであるが,政府自身は,「社会保障」よりも「他政府サービス」の方をより多く販売したいと思っているとする。さらに,政府は,キャンペーンを行い,国民の選好に影響を与える権力をもっているものとする。この時,政府はどのような政治戦略をとるのか,という問題を設定する。考察の際,政府の意思決定モデルとしてブキャナンの財政選択モデルを参考にする。考察の結果,政府は国民に社会保障の重要性を認識させる政治的キャンペーンを行いながらも,消費税や相続税の福祉目的税化には強く抵抗することが,理論的に予測されることになる。この抵抗の際,政府は,主に,目的税がもつ財政の硬直化問題を理由にあげることになる。しかし,財政の硬直化は,目的税にかぎらず普通税のばあいにも,生じることをわれわれは知っている。そこで,なぜ,財政はいつも硬直化問題をひき起こし,どうして,目的税の方が普通税よりも財政の硬直化が深刻となるのかを,財政方式と政治家の政治力との関係に焦点を当てた政策形成モデルにもとづいて考察する。そしてさらに,目的税が道路のようなストックの供給に用いられるばあいと,社会保障にみられるように,主にフローを賄うのに用いられるのでは,その財政硬直化の弊害の度合いも,随分と異なる可能性があることを論じる。
- 慶應義塾大学の論文
- 2001-10-25
著者
関連論文
- 対談 権丈教授に医療政策をきく(第2回)
- 討論
- 座談会 税制改革の道筋を示し安定財源の確保を (社会保障の安定財源は消費税率引上げを軸に確保--「中福祉・中負担」に向けた中期プログラムを検証)
- 座談会 「医療崩壊」の先に何があるか (特集 「医療崩壊」から「医療再生」へ)
- 制度派経済学としての医療経済学 : ガルブレイスの依存効果と医師誘発需要仮説の類似性
- 医療政策は選挙で変える : 7月22日の参院選挙を前にして
- 講演 転換期の社会保障・福祉政策 (よくわかる福祉政策(01)平成21年度社会福祉トップセミナー報告 現代の貧困と新しいセーフティネット)
- 再分配政策形成における利益集団と未組織納税者の役割 : 再分配政策の政治経済学
- どうなる?今後の日本の医療とケア(最終回)日本の社会保障と医療
- 対談 権丈教授に医療政策をきく(第1回)
- 積極的社会保障政策と日本の歴史の転換 (城戸喜子教授退任記念号)
- 社会保障改革と税制--国家経営行き詰まりの原因と正直な未来像 (特集 社会保障制度改革のゆくえ)
- 小さすぎる政府の医療政策と日本の医療保険 ([第47回日本医療・病院管理学会学術総会]学術シンポジウム 国家財政と医療(その1))
- 座談会 医療と経済
- 年金改革論議の政治経済学 : 厚生労働省『年金改革の骨格に関する方向性と論点』を読んで
- 社会保障の財政選択と政府の政治戦略 : 目的税・普通税の間の財政選択をめぐって
- 社会保障研究の問題設定と少子・高齢化
- 再分配政策としての医療政策 : 医療費と所得,そして高齢化 (藤澤益雄教授退任記念号)
- 医療費マクロ分析と医療費将来予測の意味
- 社会保障の財政選択に関する試論 : 政府による選択 : 目的税対普通税
- 年金騒動の政治経済学 : 政争の具としての年金論争トピックと真の改善を待つ年金問題点との乖離(社会保障改革の政治経済学-社会政策学会第115回大会共通論題)
- 国家財政と医療(その2)