プロジェクト法の源流(1) : コロンビア大学附属スペイヤー校の幼稚園カリキュラムとP.S.ヒルー
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
コロンビア大学附属スペイヤー校は,「ミニチュア・コミュニティー」を自認し無償制と社会教育活動を特色とする学校であった。同校のカリキュラムが1903年,1913年と2回にわたり発表されている。その内容の比較から当時10年の変化をみることができる。1903年にはF.マクマリーにより生活近接・教科相関の努力がなされたが,幼稚園ではフレーベル思想に基づく旧来の恩物・作業体系が固持されていた。しかし1913年にはそれが排除され,F.ボンサーの影響下に職業的活動の観察を重視するものに変わった。恩物・作業体系の排除は,1905年に同校幼稚園に実験遊戯室を設け,子どもと素材の新たな関係を内部から追求したP.ヒルら進歩派教師による批判の結果である。ただし職業的活動の初歩と子どもの活動はそのままでは相容れず,この時期,幼稚園独自の新しいカリキュラムが求められた。カリキュラム創造を模索するなかで,ヒルは実際の子どもの「遊び」が創作活動により目的性を帯び,持続的な「仕事」に転換する局面に注目している。この注目は後に彼女がプロジェクト法に接近する契機となった。Speyer School of Columbia University was a free school which is characteristic of its social service work, as “a miniature community” . We can see change in the curiculum of this school, in ten years, by comparing 1903's with 1913's. In 1903, there can be seen F. McMurry's struggle for developing curiculum close to social life, and correlation of subject-matter, but kindergarten curiculum was bound by Froebel's gifts and occupation system. In 1913, however, this system was eliminated, insted of this, obsevation and expression of vocational activities was emphasised under the supervision of F. Bonser. This elimination was the result of the criticism, based on efforts that P. Hill and the other progressives had investigated new relationship between children and materials, in the Experimental Play Room established in Speyer Kindergarten, since 1905. But, on the other hand, the problem that children aren't readily accept beginnings of vocation exposed, then it was demanded that kindergarten creates originally her own curriculum. Thorough groping for new curriculum, Hill noticed on the phase that activities of children transit from “play” to “work”, more purposefully and persistently, by their creative work. This notice gave her an opportunity to adopt project method later.
- 上越教育大学の論文
著者
関連論文
- 環境と教育
- 「上越教師の会」における教育実践の展開過程 : 江口武正教育実践資料(江口資料)にもとづく一考察
- 旧高田市における幼小連携 : 幼小連絡協議会における論議をめぐって
- 明石女子師範学校付属校園における幼小連携 : 「保育方針並ニ幼稚園内規」と明治期の幼稚園カリキュラム
- プロジェクト・アプローチにおけるプロジェクトモデルの妥当性 : レッジョ・エミリアの理論と実践による検討
- プロジェクト法の源流(3) : キルパトリックのモンテッソーリ批判
- プロジェクト法の源流(2) : コロンビア大学附属ホーレスマン校と『コンダクトカリキュラム』
- プロジェクト法の源流(1) : コロンビア大学附属スペイヤー校の幼稚園カリキュラムとP.S.ヒルー
- C. M. ウッドワードの「プロジェクト法」 : セントルイス手工学校における理論と実践
- 明石女子師範学校附属校園における幼小連携 : モンテッソーリ法への対応と幼稚園カリキュラム
- 明石女子師範学校附属校園における幼小連携 : モンテッソーリ法への対応と幼稚園カリキュラム