<研究論文>高含水泥土の再資源化を目指した軽量繊維質固化処理土の生成に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Construction sludge is the typical high water-content mud and is produced more than 10 million ton per year from the construction sites in Japan. However, the recycling rate of the construction sludge is extremely low. Therefore, we have already developed a new recycling system of high water-content mud by using the paper debris and polymer in order to increase therecycling rate of the construction sludge. By using this system, 200-500% water content mud has been modified to the landfill materials by 20 minutes mixing process. The modified mud has several features and one of the features of the modified mud is lightweight. The fields where lightweight landfill materials are effectively applied will be as follows:1) The large scale reclaimed works:2) A tree-planting on the rooftop to prevent heat island:3) Measures works for landslides:In this paper, a concept of producing the lightweight landfill materials from the construction sludge is described. In order to use the modified mud as the lightweight landfill materials, it is very important to know the density of the modified mud. Furthermore, the estimation of watercontent is also important to use the modified mud as vegetation soils. Therefore, theoretical considerations were carried out and the models to estimate the density and water content of modified mud by using above recycling system were developed. In order to examine the accuracy of the model, the specimen were made by using the imitation mud and actual construction sludge,and the density and water content of the modified mud were measured. It was confirmed that these models are almost reasonable by comparing the estimated values and actual ones of the modified mud. By using these models, the production of lightweight landfill materials which satisfy the necessary strength and density for the construction work will be possible by adjusting the water content of initial construction sludge.
- 秋田大学の論文
著者
-
高橋 弘
東北大学大学院 環境科学研究科 環境科学専攻
-
高橋 弘
東北大
-
森 雅人
森環境技術研究所
-
森 雅人
(株)森環境技術研究所
-
熊倉 宏治
東北大学大学院 環境科学研究科 環境科学専攻 博士後期課程
-
熊倉 宏治
八千代エンジニヤリング(株)
-
高橋 弘
東北大学大学院 環境科学研究科
-
熊倉 宏治[他]
八千代エンジニアリング?
関連論文
- 自走式土質改良機における攪拌トルクと処理量に及ぼす土質の影響
- 土質改良機を用いた生石灰攪拌混合による揮発性有機化合物汚染土壌の最適浄化システムに関する研究
- 破砕堆積物すくい取り作業時におけるバケットに作用する抵抗力に関する研究
- 積み込み作業工程における掘削抵抗力の解析
- 28 ナイジェリアの乾期初期における Simulium damnosum s. l. の吸血習性について
- 垂直管路における氷水スラリーの圧力損失
- 氷水搬送による地域冷房システムの研究 -搬送システム水平管における圧力損失-
- クロメクラアブによく似た C. yamaguchii n. sp. ヤマグチメクラアブについて
- パドル混合式土質改良機の処理能力に及ぼす土質の影響
- パドル式土質改良機による汚染土壌と薬剤の固液混合シミュレーション
- 日本産虻科の蛹の研究(第 1 報)
- 日本産虻類の幼蟲に關する研究〔I〕
- ジオメカトロニクスの提案と展望
- 高温度油井掘削時のビットの被温度履歴推定とビットパフォーマンス
- 深海底鉱物揚鉱用エアリフトポンプにおける非定常流動の数値シミュレーション
- 大深度エアリフトポンプにおける非定常気液二相流動の数値シミュレーション
- バキューム方式による三相流輸送法の数値シミュレーション
- 揚固用エアリフトポンプにおける非定常流動の数値解析
- 大深度エアリフトポンプにおける非定常流動の数値シミュレーション
- 立坑シールド工法における掘削土砂の排出に関する基礎的研究
- 拡大揚鉱管および背圧装置を用いた深海底鉱物揚鉱用エアリフトポンプの流動特性
- 深海底鉱物揚鉱用エアリフトポンプの流動特性に及ぼす諸因子の影響
- 立坑シールド工法における回転壁面噴流による堀削粒子の排出に関する実験的研究
- 新立坑シ-ルド工法における排泥機構に関する研究
- 管路による氷水搬送システムにおける圧力損失について
- 3 栃木県北部山岳地のブユ相(予報)
- 深海底鉱物揚鉱用エアリフトポンプにおける非定常流動の数値シミュレーション
- 画像による破砕堆積物の探索・検出および自律すくい取り作業計画の構築
- 堀削土砂リサイクル処理機械における土砂と 添加剤の混合に関する研究
- 考察 繊維質固化処理土の地震対策用地盤材料としての可能性
- 故紙破砕物と高分子系改良剤を用いた新しい高含水比泥土リサイクル工法の提案と繊維質固化処理土の強度特性
- 第5回オーガナイズド混相流フォーラム福島(混相流の複雑構造)開催報告
- 日本産アブ科の 1 新属, 6 新種について
- アカウシアブ類の分類學的研究
- 日本本土産ゴマフアブ屬の種類に就いて
- Eine Neue Tabanus-Art, Tabanus (Tabanus) kinoshitai KONO et TAKAHASI
- 土壌物理特性の観点から見た緑化基盤材の生成に関する実験的研究
- 高含水比泥土リサイクルの新たな展開と応用 (特集 地球環境と混相流(1)物質循環によるサステイナビリティー(1))
- 近年の建築施工関連研究
- (社)資源・素材学会露天採掘部門委員会 : 学生特別見学コース報告
- 繊維質固化処理土の強度特性および降雨耐久性と環境保全への応用に関する研究
- 資源・素材学会露天採掘部門委員会 : 学生特別見学コース報告
- 大学における施工技術研究の現状
- 2層モデルによる傾斜坑井の掘屑運搬挙動のモデル化
- 資源・素材学会露天採掘部門委員会 : 学生特別見学コース報告
- 露天採掘特集号「露天資源開発の現状と新たな展開を支える技術」の刊行に当たって
- ペーパースラッジを用いた繊維質固化処理土の強度特性および乾湿繰り返し試験における耐久性に関する実験的研究
- 模擬掘削環境下におけるビット内発熱量の測定と掘削時のビット内温度の推定
- 土質改良機における土砂と添加剤の攪拌トルクに関する研究
- 見学記 〔資源・素材学会〕露天採掘部門委員会 学生特別見学コース報告
- 見学記 露天採掘部門委員会 学生特別見学コース報告
- 非拡散型高含水比泥土回収・脱水装置の開発に関する研究
- 繊維質固化処理土の乾湿繰り返し試験による耐久性に関する実験的研究
- 土質改良機の粘性土小割性能に関する研究
- 模擬掘削条件下におけるビット内部発熱および流体循環による冷却効果
- 故紙を混ぜて建設汚泥をリサイクル : 繊維質固化処理土の強度特性と施工事例
- 建設機械知能化の現状と展望
- 学会誌の編集を振り返って
- パワーショベルによる斜面掘削作業時における抵抗力解析
- 高含水泥土の再資源化を目指した軽量繊維質固化処理土の生成に関する研究
- 主要鉱石変更によるトラブルとその対策
- 除排雪システム
- 軽量繊維質固化処理土の強度特性に関する研究
- 流体輸送からジオメカトロニクスそして環境調和型建機へ
- パワーショベルによる破砕堆積物掘削作業時における抵抗力解析
- 建設発生土・建設汚泥の再資源化処理--処理機械の構造と作用・効果について
- 力覚と画像処理を用いた大岩小割作業の自動化に関する研究
- 国土交通省東北地方整備局東北技術事務所
- 油圧ブレーカによる大岩破砕の数値シミュレーション
- オーバヘッド型ベッセル搭載LHDの機構に関する研究
- ローダとダンプトラックの協調作業による積み込み作業の自動化に関する基礎的研究
- 画像処理による破砕堆積物形状認識のための ビジョンシステムに関する研究
- 鉱石のすくい取り作業時におけるバケットに作用する抵抗力の個別要素法解析
- 破砕堆積物のすくい取り作業時におけるバケットに作用する抵抗力に関する基礎研究
- 車体屈曲式移動ロボットの運動学について
- ホイールローダによるダンプトラックへの積み込み作業の自動化に関する基礎的研究
- 積み込み機械のバケットに作用する抵抗力を用いた破砕堆積物内部状態の推定に関する基礎研究
- 拡大管を用いた深海底鉱物揚鉱用エアリフトポンプの流動特性
- 水平管内気液固三相流における堆積速度に関する実験的研究-非ニュートン流体の場合-
- 水平管内気液固三相流における堆積速度に関する実験的研究
- 気液固三相流の堆積速度に関する研究
- 6. 骨髄血中より癌細胞を検出し得た4症例(第2回 東北地方会講演要旨)
- 汚染土壌処理機械における掘削土砂と薬剤の固液混合シミュレータの開発に関する研究
- 画像処理による大岩の自動検出・破砕システムに関する研究 -小割作業のための大岩の3次元位置座標の取得-
- 画像処理による大岩の自動検出・破砕システムに関する研究
- 開発機械知能化要素技術について (第60回石灰石鉱業大会パネルディスカッション 21世紀に実現したい鉱山技術)
- ネパール産アブ 2 新種を含む数種について
- 58 ネパールのアブ
- 建設混合廃材リサイクル処理機械の開発に必要な選別機能に関する基礎的研究
- 破砕堆積物自動認識のためのビジョンシステムに関する研究
- ローダとタンプトラックの協調作業による鉱石積み込みて乍業の自動化に関する基礎的研究-ダンプトラックガローダに接近する場合-
- 逸泥を伴う水平および傾斜ドリリングにおける堀削井内繰粉濃度変化に関する数値シミュレーション
- クローラードリルによる削孔作業の自動化に関する基礎的研究
- 力覚を用いた大岩小割作業の自動化に関する実験的研究
- レ-ザスポットと画像による自己移動軌跡中の直進距離および回転角度の推定-開発機械のビジョンシステムに関する基礎的研究-
- 力覚を用いた大岩小割作業の自動化に関する基礎的研究
- 掘削土砂リサイクル処理機械内土砂挙動解析用シミュレータの開発に関する基礎研究
- 1P1-07-020 知能化ホイールローダの実現を目指した鉱石すくい取り作業時の抵抗力解析
- 画像と力覚を用いた砕石堆積量の推定と堆積物の3次元形状に基づくすくい取り作業計画
- レーザースリット光と画像を用いた破砕堆積物認識のためのビジョンシステム