58 ネパールのアブ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本衛生動物学会の論文
- 1976-03-15
著者
関連論文
- 自走式土質改良機における攪拌トルクと処理量に及ぼす土質の影響
- 土質改良機を用いた生石灰攪拌混合による揮発性有機化合物汚染土壌の最適浄化システムに関する研究
- 破砕堆積物すくい取り作業時におけるバケットに作用する抵抗力に関する研究
- 積み込み作業工程における掘削抵抗力の解析
- 28 ナイジェリアの乾期初期における Simulium damnosum s. l. の吸血習性について
- 垂直管路における氷水スラリーの圧力損失
- 氷水搬送による地域冷房システムの研究 -搬送システム水平管における圧力損失-
- 2 北海道におけるアブ幼虫の生息環境調査 : 2) 後志・胆振・空知・上川・宗谷地方における調査成績
- クロメクラアブによく似た C. yamaguchii n. sp. ヤマグチメクラアブについて
- パドル混合式土質改良機の処理能力に及ぼす土質の影響
- パドル式土質改良機による汚染土壌と薬剤の固液混合シミュレーション
- 日本産虻科の蛹の研究(第 1 報)
- 日本産虻類の幼蟲に關する研究〔I〕
- ジオメカトロニクスの提案と展望
- 高温度油井掘削時のビットの被温度履歴推定とビットパフォーマンス
- 深海底鉱物揚鉱用エアリフトポンプにおける非定常流動の数値シミュレーション
- 大深度エアリフトポンプにおける非定常気液二相流動の数値シミュレーション
- バキューム方式による三相流輸送法の数値シミュレーション
- 揚固用エアリフトポンプにおける非定常流動の数値解析
- 大深度エアリフトポンプにおける非定常流動の数値シミュレーション
- 立坑シールド工法における掘削土砂の排出に関する基礎的研究
- 拡大揚鉱管および背圧装置を用いた深海底鉱物揚鉱用エアリフトポンプの流動特性
- 深海底鉱物揚鉱用エアリフトポンプの流動特性に及ぼす諸因子の影響
- 立坑シールド工法における回転壁面噴流による堀削粒子の排出に関する実験的研究
- 新立坑シ-ルド工法における排泥機構に関する研究
- 管路による氷水搬送システムにおける圧力損失について
- 3 栃木県北部山岳地のブユ相(予報)
- 深海底鉱物揚鉱用エアリフトポンプにおける非定常流動の数値シミュレーション
- 画像による破砕堆積物の探索・検出および自律すくい取り作業計画の構築
- 5 北海道胆振地方の馬産地におけるアブ類の生態
- 2 青森県の馬産地におけるアブ類の生態 : 2) 寄生量、寄生部位、馬の忌避行動
- 1 青森県の馬産地におけるアブ類の生態 : 1) 種類相、発生量、日周消長
- 3 ピレスロイド系新殺虫剤 VE-52921 に対するアブ 3 種の感受性の比較
- 3 北上山地五葉山で発生するアブ類
- 1 北海道におけるアブ幼虫の生息環境調査 : 1) 日高・十勝・釧路・網走地方における調査成績
- 28 日高幌別川流域におけるアブ成虫の日周活動(1976 年調査)
- 27 日高幌別川流域におけるアブ成虫の生態分布(1976 年調査)
- 131 幼若ホルモン活性物質ZR-515のサシバエ幼虫に対する発育阻害効果(一般講演)
- 9 オスアブの HOVERING 行動について
- 8 マルヒゲアブの産卵について
- 6 アブ成虫の訪花吸蜜
- 77 ヤマトアブの滞飛行動の動態
- 4 網室飼育のメクラアブで見られた飛翔リズム
- 3 イタヤの樹液に飛来するウシアブについて
- 4 メクラアブの産卵習性
- 堀削土砂リサイクル処理機械における土砂と 添加剤の混合に関する研究
- 考察 繊維質固化処理土の地震対策用地盤材料としての可能性
- 故紙破砕物と高分子系改良剤を用いた新しい高含水比泥土リサイクル工法の提案と繊維質固化処理土の強度特性
- 第5回オーガナイズド混相流フォーラム福島(混相流の複雑構造)開催報告
- 日本産アブ科の 1 新属, 6 新種について
- アカウシアブ類の分類學的研究
- 日本本土産ゴマフアブ屬の種類に就いて
- Eine Neue Tabanus-Art, Tabanus (Tabanus) kinoshitai KONO et TAKAHASI
- 土壌物理特性の観点から見た緑化基盤材の生成に関する実験的研究
- 高含水比泥土リサイクルの新たな展開と応用 (特集 地球環境と混相流(1)物質循環によるサステイナビリティー(1))
- 近年の建築施工関連研究
- (社)資源・素材学会露天採掘部門委員会 : 学生特別見学コース報告
- 繊維質固化処理土の強度特性および降雨耐久性と環境保全への応用に関する研究
- 資源・素材学会露天採掘部門委員会 : 学生特別見学コース報告
- 大学における施工技術研究の現状
- 2層モデルによる傾斜坑井の掘屑運搬挙動のモデル化
- 資源・素材学会露天採掘部門委員会 : 学生特別見学コース報告
- 露天採掘特集号「露天資源開発の現状と新たな展開を支える技術」の刊行に当たって
- ペーパースラッジを用いた繊維質固化処理土の強度特性および乾湿繰り返し試験における耐久性に関する実験的研究
- 模擬掘削環境下におけるビット内発熱量の測定と掘削時のビット内温度の推定
- 土質改良機における土砂と添加剤の攪拌トルクに関する研究
- 見学記 〔資源・素材学会〕露天採掘部門委員会 学生特別見学コース報告
- 見学記 露天採掘部門委員会 学生特別見学コース報告
- 非拡散型高含水比泥土回収・脱水装置の開発に関する研究
- 繊維質固化処理土の乾湿繰り返し試験による耐久性に関する実験的研究
- 土質改良機の粘性土小割性能に関する研究
- 模擬掘削条件下におけるビット内部発熱および流体循環による冷却効果
- 故紙を混ぜて建設汚泥をリサイクル : 繊維質固化処理土の強度特性と施工事例
- 建設機械知能化の現状と展望
- 学会誌の編集を振り返って
- パワーショベルによる斜面掘削作業時における抵抗力解析
- 高含水泥土の再資源化を目指した軽量繊維質固化処理土の生成に関する研究
- 主要鉱石変更によるトラブルとその対策
- 除排雪システム
- 555 ヒマラヤオオミツバチApis laboriosaとオオミツバチA.Dorsataについて
- 東北海道, 浜小清水におけるハナパチ相の生態的調査 : 北海道におけるハナパチ類の生態的分布V.
- 59 ヤマトアブの滞飛時間帯を変動させる要因について
- 83 日本列島におけるアブ相の地域性
- 4 ニッポンシロフアブの生態学的研究 : (5) 吸血に伴う卵胞発育の形態的変化
- E36 ニッポンシロフアブの生態学的研究(6) : 室内飼育による発育日数と齢数(生活史・分布)
- U03 ニッポンシロフアブの生態学的研究(4) 幼虫の草地における分布と生息密度(1985年調査)(畜産・衛生害虫)
- 92 ニッポンシロフアブの生態学的研究 : (2) 羽化消長と幼虫の生息密度(1984 年調査)
- D55 アブ・ハエ類が黒毛和種放牧牛の行動に及ぼす影響(生理学)
- 栃木県塩原町の山地放牧場における双翅目家畜害虫の発生相と季節消長
- 17 アブ羽化トラップの試作
- 106 家畜害虫の日周活動と気象要因との関係
- 栃木県那須地方の放牧草地におけるフタトゲチマダニの越冬生態
- 49 畜体おとり法とトラップ法による家畜害虫の日周変動の比較
- E-46 牧野土壌中におけるフタトゲチマダニの越冬生態(畜産害虫)
- ネパール産アブ 2 新種を含む数種について
- 58 ネパールのアブ
- アブおよびマダニに対する合成ピレスロイド殺虫剤の効力
- 46 イヨシロオビアブの生活史
- 45 キンイロアブの生活史
- 7 ヤマトアブの生活史 (Diptera : Tabanidae)