微生物学的処理法による堀の水質浄化過程の観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Sediment degradation and change in water quality have been measured during experiment of water purification in a moat by microbiological treatment technique. When soil bacteria and an enzyme were injected into the moat, organic matter and nutrient salts were liberated from the sediment into the water and transformed. Inaddition, a decrease of sediment by 13 cm was observed during the experiment for five months. These results mean that the total environment, including the sediment, was purified. The technique may be useful for purifying environment as well as water quality in a moat from the viewpoint that the artificial injection of the soil bacteria and enzyme degrade sediment in a natural ecological cycle.微生物学的処理法による堀の水質浄化の実験過程におけるヘドロの分解と一連の水質変化を測定した。堀に土壌細菌と酵素を投与すると底質から水中に有機物と栄養塩が遊離し,それらが形態変化した。また,この処理法により5ヶ月間で13cmのヘドロ減少が観測された。これらの結果は底質も含めた堀全体の環境が浄化されたことを意味する。この方法は土壌細菌と酵素を人為的に投与することで自然界の生態系のサイクルの中でヘドロを分解できる点で,水質を含む環境浄化に有効であると考えられる。
著者
関連論文
- 透視度比による水質汚濁の評価法
- 2-14 遺跡から出土する炭化米の生成機構に関する予備研究 : 炭化米のFTIR・NMR分光特性(2.土壌有機・無機化学)
- 凝固点降下法による糖水溶液の水分活量係数の測定
- ガラス粉粒体中の層状氷生成モデル
- ガラスビーズ中におけるアイスレンズ形成過程の顕微鏡観察
- 災害時の農村地域における情報伝達機構・連絡網の実態と課題
- 凍結過程における土の凍結面近傍の微視的構造についての実験研究
- 土壌物理学分野におけるシミュレーション手法の現状と課題
- 微生物学的処理法による堀の水質浄化過程の観察
- ツンドラ地帯における凍土の融解と水文特性について
- 電子メールによる意見交換と勉強会・座談会の実施