「笑い」の分類に基づく数量的分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
「笑い」の談話機能による3種の分類―A類:仲間づくり、B類:バランス、C類:覆い隠し―と「笑い」が付加された発話の属性とのクロス分析を行った結果、「親疎」関係において、A類の「笑い」は親しい間柄に多出し、B類は「普通」の間柄に多出する。場面属性においてはA類は雑談、B類はミーティングに多出する。「年齢」関係においては、A類は同年齢の者に対して、B類は自分より年上の者に対して、多く出現することが数量的に実証された。
- 文教大学の論文
著者
関連論文
- 戦時下のラジオドラマの内容分析 : キーワードの相互関係に注目して
- ニュージーランド・オークランドの多言語性と英語に対する印象
- 相互行為としての「笑い」 : 自・他の領域に注目して
- 日本語中上級における教師発話の分析 (2)
- 国語教科書における日本語(1)中学文法事項の量的比率の変遷
- 日豪女性雑誌比較--女性誌の占める位置に注目して
- 教室における「笑い」の意味--教育実習生と経験者を比較して
- 「笑い」の分類に基づく数量的分析
- 日本語中上級における教師発話の分析--経験者と実習生の比較
- 自然言語データにおける「笑い」の数量的基礎分析
- 自然言語データにおける「笑い」の数量的基礎分析