逆浸透法による海水淡水化の前処理に関する実験的研究 : 浸透膜汚れ防止を目指して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We are interested in improving efficiency of plants for desalination of seawater by reverse osmosis process, and intend to confirm the relation between pre-filtration of polluted seawater and efficiency of plants by experiments. In particular red tide was examined. As a result of this study, we could find out that the pre-filtration combined ozone filtration with sand filtration will be useful and very economical.
- 広島文化学園大学の論文
- 1999-12-26
著者
-
今田 寛典
呉大学社会情報学部・大学院社会情報研究科
-
今岡 務
広島大学地域共同研究センター
-
山岡 到保
中国工業技術研究所
-
今岡 務
広島大 地域共同研セ
-
松田 充弘
呉大学大学院社会情報研究科
-
門田 憲明
広島大学大学院工学研究科
-
今田 寛典
呉大学社会情報学部
-
今岡 務
広島工大
関連論文
- 都市河川景観計画に基づいて整備された景観の評価法に関する一考察
- 仮想評価法による山間地における福祉行政の効果計測
- 環境に優しい河川護岸製品の設計思想
- 高齢者を考慮したコンピュータの操作指導に関する調査研究
- コンピュータグラフィックスによる都市交通計画案の再現に関する一考察
- 中山間地における高齢者福祉政策の費用負担に対する住民意識
- セッション報告
- 個別生産プロセスにおけるアウトプット-インプット,インプット-アウトプットデータベース
- 廃棄物試料のエストロジェン様のMCF7細胞増殖活性・遺伝毒性評価
- メタノール透過膜を埋設したゼオライト槽による河川の直接浄化
- 有機汚濁化した底泥の硫化物生成速度に及ぼす底生動物の影響
- 赤潮プランクトンHeterocapsa circularisquamaの脂肪酸組成
- 緑藻 Dunaliella による海水中ガリウムの回収
- セッション報告
- 浄化槽汚泥の資源化のためのオゾン酸化と酵母培養
- オゾン酸化処理による内湾堆積泥の浄化
- 人工干潟の水質浄化能に関する実験的検討
- 廃石膏ボード粉砕処理物のフィラー材としての再資源化
- 家庭排水を経路とした住宅団地からのビスフェノールAの排出実態
- 中国地方における家畜ふん尿の発生構造とその資源化物(コンポスト)の地域需給バランス
- 広島県における家畜ふん尿の発生構造とコンポストとしての受入容量地域バランス (第14回廃棄物学会研究発表会)
- スーパーマーケットにおける廃棄食品の排出構造と性状
- 廃プラスチックおよびプラスチック系資材からのビスフェノールAの溶出
- LNG廃冷熱を活用した凍結乾燥処理による都市系有機性廃棄物のローカルゼロエミッション化のための基礎的検討
- LNG廃冷熱を利用した凍結乾燥処理による有機性廃棄物の飼料化
- 加圧加熱処理と酵素処理を併用した可溶化による生物処理汚泥の資源化
- 逆浸透法による海水淡水化の前処理に関する実験的研究 : 浸透膜汚れ防止を目指して
- 有機性廃棄物の加圧・加熱処理液による酵母生産
- 工業団地におけるゼロエミッション化のための物資の流れに関する調査
- 一般廃棄物埋立地浸出水におけるTHM生成能 (その2)
- "水源を衛る" -八田原ダムにおける水質保全策-
- 都市河川の河岸整備が地域住民の河川利用行動に及ぼす影響に関する分析的研究
- 一般廃棄物埋立地浸出水におけるTHM生成能
- 埋立廃棄物からの汚濁物質侵出特性
- 総括報告
- 21世紀における瀬戸内海との"共生"を考える
- 下水処理水の長期山地還元-2-水収支と窒素除去効果に関する検討
- 下水処理水の長期山地還元-1-散布地の植生及び地下水への影響評価
- 高齢者福祉政策研究の概観と山間地のコンピュータ通信ネットワークによる福祉行政に関する一考察
- 情報通信ネットワークを介した社会福祉政策の効果計測に関する研究 : 山間地域を対象として
- 中山間地に居住する高齢者のコンピュータリテラシーに関する詳細分析
- 過疎地における福祉情報計画に関する一考察
- 福祉を考慮したまちづくり条例の制定とその特徴に関する一考察
- 都市における河川空間設計に関する基礎的研究 - 一級河川太田川を事例として -
- トンネル坑口のデザインがドライバ-の運転心理に及ぼす影響に関する分析的研究
- 河川整備に対する住民活動の評価に関する一考察
- ダム景観評価に影響を及ぼす景観因子の抽出について
- ラビリンチュラの経口投与によるキンギョの体色改善
- 環境,生態系,生物資源研究会の将来展望
- 海洋性微細藻類によるヒ素蓄積
- HPLCによる赤潮プランクトン(Chattonella antiqua と Heterosigma akashiwo)中の炭水化物分析
- 瀬戸内海海底近傍水中の懸濁態有機物(第6回有機地球化学シンポジウム(中津川シンポジウム))
- 河川における整備指針と事後評価の整合性に関する研究
- 中山間地における高齢者福祉政策の金銭評価に関する一考察
- 別府湾における窒素・りんと鉄の鉛直分布〔英文〕
- 広湾クラフトパルプ工場排水口付近の有機物の分析〔汚濁海域における有機物の挙動に関する研究-1-〕
- 島しょ部住民の生活環境評価に関する調査研究
- 鉄道沿線地区における通勤交通手段に関する一考察-広島都市圏JR山陽本線のパーク&ライドを事例として-
- 交通費用からみた福祉交通政策の価値計測に関する考察
- 景観評価に適用するSD法の簡略化に関する予備的研究--中小河川を事例として
- 河川整備に多用される護岸製品の開発思想
- 交通DATABASE管理システムの開発に関する一考察
- 日欧における都市交通手段としての路面電車の現況と役割
- 道路安全監査を支援するコンピュータシステム : 英国の現状と我が国への適用
- 小学校校庭における子どもの遊び行動
- 小学校敷地内における緑化に関する実証的研究
- 溶融式トラフィックペイントを高速道路上で用いる提案とその実用化
- 区画線表面の凸部が視認性に及ぼす影響に関する理論的研究
- 瀬戸内海における底質の粒度組成と有機物
- 東部瀬戸内海底質中の脂肪酸分布
- 中部瀬戸内海底質中の脂肪酸分布
- ガスクロマトグラフ分析による広湾海底泥中の水溶性有機酸の分離・定量
- ドライバーの交通状況の変化に対する情報認知と運転行動に関する調査分析
- ドライバーの視覚情報認知過程 : 車線変更を例として
- ドライバーの視覚情報認知と運転行動
- 道路交通安全対策効果の計測法に関する研究
- 中山間地の工業団地計画とその事後評価
- 進出企業による新規工業団地整備の事後評価
- Heterosigma akashiwoの脂肪酸組成への環境因子の影響
- 広湾パルプ排水流入域の堆積物中の有機物組成
- 海洋深層水を利用した微細藻類の培養と健康食品・色素類の生産性 (総特集 海洋深層水--取水とその資源利用) -- (2章:海洋深層水の資源利用)
- Dunaliella sp.のリン蓄積形態への培地中のP/N比の影響
- Chattonella antiquaの脂肪酸組成への環境因子の影響
- 緑藻Dunaliellaの深層水での増殖
- Dunaliella salinaによるβ-カロチン蓄積への環境因子の影響
- 周防灘底質中の脂肪酸分布
- 底質中のテルペンの存在形態
- GC-MSによる底質中のテルペン類の分析
- 広湾クラフトパルプ工場排水口付近の底質中の有機物の分析〔汚濁海域における有機物の挙動に関する研究-2-〕
- 広湾におけるジメチルサルファイド,ジメチルジサルファイドの分布