就職試験における保育者像について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
教育課程審議会は現代の社会の様々な変化に対応する「生きる力」の教育を目指して, 幼稚園から高等学校までの教育課程の改訂を行った。これを受けて「幼稚園教育要領」は平成12年度より, それを受けて「保育所保育指針」の改訂も行われることになっている。本研究は幼稚園や保育所における保育サービスの多様化の現状を明らかにすることと, 保育現場が求める保育者像を明らかにすることを目的として, 東京, 愛知, 岐阜, 徳島の4地区で質問紙調査を行った結果についての報告である。少子化によって, 幼稚園の保育時間の延長や, 保育所の教育内容の充実, 夜間保育など, ともに多様な保育サービスを展開してきている。そして, そこで求められる保育者像も多様になってきている。地域差はみられるが, 求められている保育者像については, 人格的な側面のみならず, 専門的な知識も必要とする傾向がみられることが明らかになった。そして, このような状況における保育者養成のあり方についても検討を加えた。
- 2000-03-15
著者
関連論文
- 保育者養成課程学生の幼児期の遊び体験について
- 原風景としての幼児期 : 保育者養成課程学生の思い出し記録から(I)
- 保育内容「環境」に於ける教材研究 その2 : 『マー君の散歩道』をとりあげて
- 保育内容「環境」に於ける教材研究 その1 : 教材研究の必要性とその方法について
- 大学(4年制)での保育者養成の課題
- 保育者養成 : その基礎・基本を考える
- 本音で語ろう(1)保育者養成 : その基礎・基本を考える
- 就職試験における保育者像について
- 幼稚園教育養成学校入学時における、学生の幼稚園教育に対するイメージについて
- 乳幼児の表現について考える
- 幼児の表現を読みとるための方法論の検討(1)
- 幼児の表現を総合的にとらえる
- 279 幼稚園教育における「表現」教育の系譜 (1) : 6 領域時代における「表現」の捉えられ方
- 048 幼児の表現を読みとるための枠細みの検討 : ガダマーの遊びの解釈を援用して
- 「表現する力」について考える (幼児の表現を総合的にとらえる(2))
- 335 家庭誌にみる育児の変遷について : 大正時代から現在までの躾け観
- 136 幼児の表現に関する研究の動向について : 日本保育学会研究発表における最近10年間について
- 保育に関するテキストにおける幼児の表現のとらえ方について
- P100 アメリカにおけるKindergartenの位置づけ : ジョージア州アトランタ公立Elementary Schoolにおける
- 156 保育書における幼児の表現のとらえ方について
- 幼稚園教育における「表現」概念の検討
- 幼稚園教育における「表現」概念の検討
- 「保育者養成カリキュラム」
- 幼児教育専攻学生のもつ「表現」観について
- 保育者養成学生の動物との関わりについて : 動物への対応と幼児への援助について
- 教育実習で経験した予想しえない反応に関する研究 : 学生の実習体験の分析から
- 幼稚園教育実習の教授内容に関する一考察 : 学生が把握した幼稚園と保育所の違いからその課題を探る
- 幼稚園教育実習における学習内容について : 自己評価の具体的内容から学生の学びを検討する(I)
- 幼児教育におけるジェンダーについて(自主シンポジウム18)
- ガダマーの遊び論の援用による幼児の表現活動を読みとるための枠組みの検討
- 幼児教育におけるジェンダー研究の現状と課題 (2)
- 幼児教育におけるジェンダー研究の現状と課題 (1)
- 保育者養成における入学時の学生の保育者観