小児非痙攣性てんかん発作の臨床脳波学的検討 : その臨床および小児非痙攣性てんかん重積状態のビデオ脳波同時記録による臨床脳波学的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Clinico-electroencephalographic investigation was performed in 173 epileptic children with nonconvulsive seizures (NCS), and nonconvulsive status epilepticus (NCSE). The results were as follows: 1) NCS patients, 59.4% of the total number of epileptic children, were divided into two large subgroups; those with partial NCS and those with generalized NCS. Of the NCS patients, cases of partial NCS accounted for 77.0%. 2) The majority (97.8%) of patients with partial NCS showed a seizure pattern that evolved from simple partial seizure to complex partial seizure. 3) Generalized NCS patients were classified into two subgroups; typical absence and atypical absence seizures. The ratio of typical absence seizures to atypical absence seizures was 1.3: 1. 4) NCSE occurred in 10.9% of the children with NCS. Among these patients the number with complex partial status epilepticus (CPSE) and those with atypical absence status was almost equal. 5) We found that NCSE was one of the early features in some infants with Angelman syndrome. Therefore this symptom might be an important clue for the early diagnosis of this syndrome. 6) Using a videoEEG monitoring system it was revealed that "obtundation status" in severe myoclonic epilepsy in infancy was also caused by CPSE.
- 札幌医科大学の論文
- 2000-12-01
著者
-
若井 周治
札幌医科大学 小児科
-
伊藤 希美
札幌医科大学 小児科
-
伊藤 希美
札幌医科大学医学部小児科学講座
-
伊藤 希美
青森県立中央病院
-
若井 周治
札幌医科大学医学部小児科
-
伊藤 希美
札幌医科大学小児科
関連論文
- 1D-4 難治性複雑部分発作を呈しDysembryoplastic neuroepithelial tumorと思われる4例
- 1C-9 後頭葉てんかんの一手術例 : ビデオ、脳波同時記録による検討
- F-20 Paroxysmal kinesigenic choreoathetosisの発作時ビデオ脳波同時記録
- インフルエンザウイルスA香港型 (H3N2) 感染により複雑型熱性けいれんを呈した4例
- 臨床研究・症例報告 パンデミックインフルエンザA(H1N1)感染による入院症例の検討--下気道感染症例を中心として
- 両側線条体壊死症により発音時鼻咽腔閉鎖不全をきたした1小児例
- 小児難治性側頭葉てんかんの手術
- 好中球減少を伴ったX連鎖無γグロブリン血症の1例
- 腰痛,発熱を主訴に当初腎盂腎炎を疑われた化膿性脊椎炎の1例
- 当院における小児時間外救急の現状と問題点
- Polymerase chain reaction法により分離ウイルスの型内株識別をおこなった定型ポリオ患者(接触感染例)の1例
- 発作性頻拍が疑われた乏突起神経膠腫による側頭葉てんかんの1例
- 小児側頭葉てんかんの24例(経過と予後)
- F-13 小児側頭葉てんかんの24例
- 視床下部過誤腫に伴う小児てんかんの2例(経過と予後)
- E-7 視床下部過誤腫に伴う小児てんかんの2例
- 脳機能検査の最近の進歩と臨床応用
- 小児局在関連性てんかんの病態に関する臨床脳波学的研究
- 小児特発性全般てんかんの病態に関する臨床脳波学的研究:発作時ビデオ脳波同時記録による発作症状の解析
- 小児非痙攣性てんかん発作の臨床脳波学的検討 : その臨床および小児非痙攣性てんかん重積状態のビデオ脳波同時記録による臨床脳波学的検討
- Kearns-Sayre 症候群の1例
- E-19 複雑部分発作重積状態を呈した乳児重症ミオクロニーてんかんの1例
- 痙攣重積により死亡した乳児重症ミオクロニーてんかんの1例(小児てんかん)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- 小児難治性てんかんに対する迷走神経刺激療法の有用性(外科治療)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- P-46 痙攣重積により死亡した乳児重症ミオクロニーてんかんの 1 例
- A-27 小児難治性てんかんに対する迷走神経刺激療法の有用性
- 新生児発症の特発性全般てんかん(経過と予後)
- F-17 新生児発症の特発性全般てんかん
- 複雑部分発作重積状態を呈した乳児重症ミオクロニーてんかんの1例(症例報告)
- F-16 Infantile neuroaxonal dystrophyの発作時脳波
- E-5 West症候群を呈した脳腫瘍の2例
- 後頭葉にcortical dysplasiaを認めたWest症候群の一手術例
- 臨床研究・症例報告 ラモトリギンの長期使用例の経験