1999年度藝文学会シンポジウム : 幻想における善と悪の表象
スポンサーリンク
概要
著者
-
八木 章好
慶應義塾大学文学部
-
篠田 知和基
名古屋大学文学部
-
宮下 啓三
慶應義塾大学
-
石川 透
慶應義塾大学文学部
-
辺見 葉子
慶應義塾大学文学部
-
宮下 啓三
帝京大学:慶應義塾大学
-
篠田 知和基
広島市立大学
-
篠田 知和基
名古屋大学
関連論文
- 牡丹考 : 『聊斎志異』異類譚札記(一) (檜谷昭彦 佐藤一郎 両教授 退任記念論文集)
- ウィリアム・テルとハムレット : 『罰せられた兄殺し』のドイツ里帰り講演について他
- ネルヴァルとルネサンス : 詩人の三つの年齢について
- フランス文学におけるディオニュソス : 『トリスタン』からトゥルニェまで
- 消え失せた妖精たちの行方 : グリム童話の世界から見えてくること
- 2001年度藝文学会シンポジウム 「グリムな世界」
- 蛇のイメージ (巳)
- 1999年度藝文学会シンポジウム : 幻想における善と悪の表象
- 蒲松齢詩集鈔本二種
- 平井雅尾氏蒐集蒲松齢関係資料
- グリム童話を知っていますか
- 鏡花の作品における自己像幻視と分身像--比較文学的アプロ-チ
- 雷雨が演出した決断 (江藤淳)
- フランスに於ける豚肉嗜食の歴史とその展開
- 地中海地域の昔話 : 「バジルの鉢」から見た地域的文化と風俗
- 絵葉書が証言する小山内薫の洋行 : 慶應義塾図書館蔵の演劇絵葉書についての報告
- 魔女の時代 : ヨーロッパの深層
- 3人閑談 魔女の時代--ヨ-ロッパの深層
- 水浸しの宮殿 : 『シルトの岸辺』をめぐって
- 文学部に結集する知 (シリーズ 「義塾の20世紀」)
- J.E.シュレーゲルの 『無口の美女』 : 18世紀ドイツ啓蒙主義期の韻文喜劇
- クロップシュトック夫妻の小さな戯曲 : ウゴリーノの悲劇の文学史上の位置づけ、およびシェイクスピアとドイツ18世紀演劇の関係について再考するためのヒントを探す
- かわいそうなアンデルセン : 児童向け絵本大人の目で見れば
- 思考の方向について (小泉信三賞選評)
- ゲルステンベルクの悲劇『ウゴリーノ』 : 18世紀ドイツの戯曲史と演劇史のはざまに位置する作品
- 若き知の燃える時 (選評)
- J.E.シュレーゲルの喜劇観 : ドイツ18世紀演劇の先導者のジャンル観と実作
- ことわりなしのプロフィール : 遠藤周作氏を描いた二枚のスケッチ
- 「三田文学」 新旧談義
- 十五枚の世界の設計 (選評)
- 自問自答する高校生
- ハイネとシェイクスピア : アングロフォビアとシェイクスピアロマニアの関係
- Heine and Shakespeare : Heinrich Heine's Anglophobia and Shakespearemania
- 『日本アルプス : 見立ての文化史』
- 佳作の価値
- 版画の中のゲーテとシラーの詩 : バルラハの作品に見る2人の詩人の対照
- 梅崎春生『幻化』とネルヴァル「オクタヴィ」--火山文学における狂気の表現
- 小山内薫が見たヨーロッパ演劇 : 慶應義塾図書館で発見された絵葉書が証言することがら
- 体験を超える力 (選評)
- 危機時代のスイス家族を描いた小説 : イングリーンの『スイスを映す鏡』の主題と構造
- 選評 観念から現実へ
- The Promised Land of the Saints in the Navigatio Sancti Brendani
- 山岳地域開発計画と環境保護に関する基礎的学際的研究--フランスの森林と文学
- ケベックにおける民譚の変容と文学の発生に関する二・三の考察と試論 : 呪われた狩人あるいは空飛ぶカヌーと狼狂ないしは分身の物語
- 夢の中の巡礼--『ポリフィルスの夢』と「マグダラの説教」から19世紀フランス幻想文学へ
- 地中海文化としてのフランス・ルネサンス--ロンサールにおける死と再生の神話
- 『シルヴィ』の謎
- ネルヴァルと地中海世界
- フランスのデーモン
- フランスの口承文芸とロマン主義
- 環境文学からみたフランス文学
- メリュジーヌ伝承の比較
- フランスの蛇女神メリュジ-ヌ (特集 女神)
- フランスの山岳文学
- 動物神話--神話形成の謎を解く鍵 (特集 世界の神話をどう読むか)
- 「転落」を神話批評から読む
- 猪の歳時記
- 犬聟入考
- 『玉造物語』翻刻・校異・解題(下)
- 『玉造物語』翻刻・校異・解題(上)
- 比較神話学講演会「神話の森の動物たち」
- 環境文学の視点
- フィリップ・ワルテル教授講演会「ユーラシア神話-規定と理論」について
- ポノー教授講演会について
- III. モルポア教授の講演 : マラルメとヴェルレーヌの墓(講演要旨)
- I. 神話と文学(講演要旨)
- メリュジーヌの変容
- 熊のフォ-クロア
- 第二のフランス文学--流謫者の夢と絶望--ケベックの民譚と小説
- フランスにおける人狼伝承についての考察
- 異類婚説話の比較
- 鳥女房・白鳥の騎士
- 人馬変身譚の東西
- 人狼伝承の起源を求めて
- 近代文学における日本的「分身」像の表現-3-かの子,三島,遠藤のばあい
- 近代文学における日本的「分身」像の表現-2-
- 近代文学における日本的「分身」像の表現-1-
- 象徴の幻想--フランス世紀末文学の象徴主義的幻想小説,グ-ルモン,レニエ,シュオッブ
- アルト-の反キリスト幻想
- 地中海地域の昔話--「バジルの鉢」から見た地域的文化と風俗
- 夢の中の巡礼--『ポリフィルスの夢』と「マグダラの説教」から19世紀フランス幻想文学へ
- 地中海文化としてのフランス・ルネサンス--ロンサールにおける死と再生の神話
- ネルヴァルと地中海世界
- 梅崎春生『幻化』とネルヴァル「オクタヴィ」--火山文学における狂気の表現