文学部に結集する知 (シリーズ 「義塾の20世紀」)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- ウィリアム・テルとハムレット : 『罰せられた兄殺し』のドイツ里帰り講演について他
- 消え失せた妖精たちの行方 : グリム童話の世界から見えてくること
- 2001年度藝文学会シンポジウム 「グリムな世界」
- 1999年度藝文学会シンポジウム : 幻想における善と悪の表象
- グリム童話を知っていますか
- 21世紀の大学教育 : 慶應義塾が担うべき役割 (パート1)
- 雷雨が演出した決断 (江藤淳)
- 絵葉書が証言する小山内薫の洋行 : 慶應義塾図書館蔵の演劇絵葉書についての報告
- 魅力ある日吉キャンパスのために
- 「辞書の世界」 展の開催にあたって : 慶應義塾図書館・附属研究所斯道文庫所蔵
- 文学部に結集する知 (シリーズ 「義塾の20世紀」)
- 追悼・井口樹生さん
- 「公告布達字辨」 「刑法知罪法改正假名字引」
- ミッフィー (キャラクター)
- 桑原三郎氏ご寄贈 鈴木三重吉関係資料について
- 檜谷昭彦先生
- 東海道の旅・江戸の旅 : 広重 『東海道五十三次』 錦絵展・出世作保永堂版に続く六種に寄せて
- 明治初期漢語辞書の一側面-鶴田真容の著作を中心に-
- 「考訂やまと詞」 (檜谷昭彦 佐藤一郎 両教授 退任記念論文集)
- 「佛語自在」,「九體伊呂波」,「國盡」 : 橋爪貫一の洋学入門書 (松原秀一教授退任記念論文集)
- J.E.シュレーゲルの 『無口の美女』 : 18世紀ドイツ啓蒙主義期の韻文喜劇
- クロップシュトック夫妻の小さな戯曲 : ウゴリーノの悲劇の文学史上の位置づけ、およびシェイクスピアとドイツ18世紀演劇の関係について再考するためのヒントを探す
- かわいそうなアンデルセン : 児童向け絵本大人の目で見れば
- 思考の方向について (小泉信三賞選評)
- ゲルステンベルクの悲劇『ウゴリーノ』 : 18世紀ドイツの戯曲史と演劇史のはざまに位置する作品
- 若き知の燃える時 (選評)
- J.E.シュレーゲルの喜劇観 : ドイツ18世紀演劇の先導者のジャンル観と実作
- ことわりなしのプロフィール : 遠藤周作氏を描いた二枚のスケッチ
- 「三田文学」 新旧談義
- 十五枚の世界の設計 (選評)
- 自問自答する高校生
- ハイネとシェイクスピア : アングロフォビアとシェイクスピアロマニアの関係
- Heine and Shakespeare : Heinrich Heine's Anglophobia and Shakespearemania
- 『日本アルプス : 見立ての文化史』
- 佳作の価値
- 版画の中のゲーテとシラーの詩 : バルラハの作品に見る2人の詩人の対照
- 小山内薫が見たヨーロッパ演劇 : 慶應義塾図書館で発見された絵葉書が証言することがら
- 体験を超える力 (選評)
- 危機時代のスイス家族を描いた小説 : イングリーンの『スイスを映す鏡』の主題と構造
- 選評 観念から現実へ
- 弔辞 (平澤五郎名誉教授追悼記念)
- 饅頭屋本 『節用集』 〔室町末〕 刊 横本一冊
- 慶應義塾大学附属研究所斯道文庫の貴重書について : 『貴重書蒐選図録解題』 の刊行に寄せて