スギ樹冠上のササラダニ相
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A faunal survey of arboreal oribatid mites in the tree-crown of Japanese Red Cedar (Cryptomeria japonica) plantation was achieved in Sanbe Experimental Forest of Shimane University, Western Japan. Nineteen species of oribatid mites were collected from twigs and leaves of 2 cedar trees using the twig washing methods. The arboreal fauna was dominated by Trinalaconothrus cf. hakonensis, Ommatocepheus clavatus japonicus, Hemileius sp., Oripada so. and Truncopes moderatus, and there were only a few species found in common with soil samples of the cedar plantation . The majority of the arboreal fauna was occupied by species belonging to superior taxonomic group, Poronota, and almost all of species had short and clavate sensillus. These characteristics agreed with the faunal characteristics of arboreal oribatid mites reported in the past. However, dominance of Trimalaconothrus cf. hakonensis beloging to the inferior group was characteristic, and might be the phenomenon which has not been reported.
- 横浜国立大学の論文
著者
-
青木 淳一
横浜国立大学環境科学研究センター土壌環境生物学研究室
-
金子 信博
横浜国立大学環境情報研究院
-
一澤 圭
横浜国立大学環境科学研究センター(現)神奈川県立生命の星・地球博物館
-
一澤 圭
鳥取県博
-
ベーハンペレティエール バレリー
カナダ農務食料省土地生物資源研究センター
-
一澤 圭
横浜国立大
-
青木 淳一
横浜国立大学
-
金子 信博
横浜国立大学大学院環境情報研究院
-
一澤 圭
神奈川県生命の星・地球博物館
-
金子 信博
横浜国立大学大学院環境情報研究員
-
金子 信博
横浜国立大学大学院
-
金子 信博
横浜国立大学
関連論文
- 三瓶山のミドリババヤスデの生活史(森川國康博士追悼号)
- モニタリングサイト1000森林・草原調査コアサイト・準コアサイトの毎木調査データの概要(学術情報)
- 日本新記録のマルトゲダニの再記載 (ダニ目 : ササラダニ亜目)
- 11-201 末端制限酵素フラグメント(T-RFs)データベース検索による畑地土壌微生物群集解析(群集構造解析,研究発表)
- 土壌団粒を用いたトビムシの機能研究を目的とした飼育実験系の確立
- 末端制限断片(T-RFs)プロファイル情報に基づく土壌微生物群集構造解析
- P-83 環境保全型農法を継続した畑地土壌における真核微生物の群集構造解析(ポスター発表)
- P-63 環境保全型農法と土壌細菌・アーキア群集 : ミミズ導入とカバークロップの影響(ポスター発表)
- 北海道釧路湿原のジュズダニ類 (I)
- 釧路湿原におけるササラダニ類の生息状況調査 第1報
- 釧路湿原で見出されたオオアナダニ科のササラダニの1新種
- S6-17 末端制限断片(T-RFs)データによる畑地土壌微生物多様性解析 : 複数の解析手法を用いた評価方法の検討(S6.分子生態学的解析手法を研究室のルーチンワークに!パート2それによって見えるもの、見たいもの,6.土壌生物,2009年度京都大会)
- 06-105 T-RFLPインフォマティクスによる畑地土壌細菌群集構造の解析(群集構造解析,研究発表)
- 表土の移動保存と土壌小形節足動物相の変化 : I. 小量土壌のコンクリート床上への設置
- 非破壊土壌マイクロコズムを用いた薬剤散布の土壌生態系への影響評価
- ササラダニ類による環境の自然性の評価の事例と検討
- 土壌動物による自然の豊かさ評価の事例
- 日本産ササラダニ文献目録(生態編)II
- 山梨県産ササラダニ類目録
- 湘南海岸虹ヶ浜の砂防林試験植栽地のササラダニ群集
- 東京都産ササラダニ類目録
- 環境保全林の形成と土壌動物群集(特にササラダニ群集)の変化
- 神奈川県産ササラダニ類目録
- 東北脊梁山地南部の高山帯のササラダニ相
- 日本列島の気候区分生物分布図の提案
- 東カリマンタン(ボルネオ)の土地利用による環境変化と土壌動物相 (東カリマンタン(インドネシア)の植生生態学的研究特集号)
- 木曽山脈駒ケ岳のササラダニ群集
- 愛鷹山・天城山・箱根山のブナ林土壌のササラダニ相の比較
- 6-26 キシャヤスデとミドリババヤスデの糞の化学性の比較(6.土壌生物,2009年度京都大会)
- 土壌動物群集による横浜市の都市環境の解析 : I. ベイト・トラップに集まる甲虫類
- 1-34 針葉樹・広葉樹の転換がおきた森林土壌における炭素蓄積とリグニン由来フェノールの特性(1.物質循環・動態,2009年度京都大会)
- Molecular Characterization of Fungal Communities in Non-Tilled, Cover-Cropped Upland Rice Field Soils
- 北海道大黒島で採集された注目すべきササラダニ類(一般講演,第16回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 日本産ササラダニ類データベース(ORIDAS)の構築
- 横浜国立大学構内の昆虫目録 (I)
- 日本産ヒメヘソイレコダニRhysotritia ardua (C. L. KOCH)の2型に関する研究 I. 形態的比較と分布
- 芝地への車両進入が土壌中のササラダニ類の生息に与える影響
- 日本における土壌動物研究のためのデータベースの基盤整備 : 日本産ササラダニ・データベースORIDASとタイプ標本データベースJtypes(第13回日本ダニ学会大会講演要旨)
- P6-6 ミミズがいる畑のリン循環 : 土着ミミズが土壌のリンの可給化と作物生産に果たす役割(ポスター紹介,6.土壌生物,2009年度京都大会)
- 1A-17(P-86) 地表部の撹乱が地下圏微生物にどのような影響をおよぼすのか(口頭発表+ポスター発表)
- 07-133 森林土壌における微生物群集への土壌食動物の影響(土壌生態系,研究発表)
- 〈資料〉横浜国立大学構内の昆虫目録 (II) : 甲虫目の追加・訂正および横浜市甲虫相の考察
- 6-23 水田における水棲ミミズの役割 : 特にマメ科緑肥の窒素放出について(6.土壌生物)
- 芦生研究林におけるシカの過密化がササラダニ群集に及ぼす影響
- 土壌の生物攪乱--土壌生物の多様性と土壌構造の関係
- 環境問題への視点 生態系との関連 バイオ燃料と生物多様性
- P1-2 ミミズ糞団粒が窒素の無機化に及ぼす影響 : 団粒形成からの時間経過による窒素無機化速度の変化(ポスター紹介,1.物質循環・動態,2009年度京都大会)
- 生物多様性の交差点 : 表層土壌が育む生物群集とその知られざる働き
- ヤンバルトサカヤスデ神奈川に発生
- P1-5 キシャヤスデによるカラマツの生長制御(ポスター紹介,1.物質循環・動態,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- P6-2 フトミミズ類による土壌の団粒化(ポスター紹介,6.土壌生物,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- キシャヤスデ八ヶ岳〜霧ヶ峰集団の2000年の分布及び群遊状況について(速報)
- 白山の高山帯におけるササラダニ群集の種組成
- 7-1 南九州におけるソルガムの連作障害と土壌微生物の関与(7.土壌病害)
- キシャヤスデ八ケ岳〜霧ケ峰集団と同所的に存在する1令遅れ集団の発見
- 酸性降下物が森林の生物群集の相互作用に与える影響 : 3.大気汚染が森林の植食性昆虫の個体群動態に与える影響
- 酸性降下物が森林の生物群集の相互作用に与える影響 : 2.酸性降下物が樹木と微生物の相互作用に及ぼす影響
- 酸性降下物が森林の生物群集の相互作用に与える影響 : 1.酸性降下物が土壌動物と分解微生物の相互作用に与える影響
- 島根大学三瓶演習林におけるスギ人工林のリターフォール量の長期年変動
- 里山アカマツ林の物質循環に関する研究(I) : 養分還元量から見たマツ材線虫病被害の影響
- 火入れ後の森林土壌の無機態Nの動態の短期変化 : 弱度の火入れの場合
- 森林の伐採と火入れが森林土壌の微生物バイオマス炭素量に与える影響
- 焼畑にともなう火入れが土壌の窒素動態に与える影響 : 斜面地形との関係
- マツクイムシ被害林の植生回復にともなう種組成の変化
- コナラの優占する落葉広葉樹林における枯死有機物量とその分解について
- コナラの優占する落葉広葉樹林における枯死有機物量とその分解について
- 萌芽2次林のリターフォール量および養分還元量の変化
- 手入れ不足のスギ人工林の物質循環 : 地上部および土壌の養分集積量と養分還元量
- 皆伐跡地における萌芽更新 : 地上部現存量および養分量の変化
- ササラダニによるスギ落葉の分解過程
- コナラ二次林における伐採後2年間の萌芽の消長
- スギカミキリSemanotus japonicus LACORDAIRE(COLEOPTERA : CERAMBYCIDAE)成虫の脱出過程にあたえる温度の影響
- 三瓶演習林内の落葉広葉樹林の下層植生の養分含有率について
- 土壌生態系研究におけるマイクロコズム手法
- 異なる2つの林分におけるキシャヤスデ幼虫の生息密度と土壌微生物量との関係
- 日高地方の放牧地における馬の条虫類の中間宿主となりうるササラダニの種類と分布
- 日本産ササラダニ類(ダニ目, ジュズダニ科)の 1 新属新種
- 中部日本の亜高山帯針葉樹林から見出されたツヤタマゴダニ属の1新種(ササラダニ目 : ツヤタマゴダニ科)
- 皇居のササラダニ類
- 皇居から見出されたカザリヒワダニ属の新種
- 中国・雲南省で採集されたヨリメダニ上科の4新種 (ダニ目:ササラダニ亜目)
- 「虫屋の来た道」, 江原昭三, 1999, 日本図書刊行会, 1,700 円
- ミニレビュー「ダニ学会の生い立ち、そして今」
- モンゴル産エンマダニ科のササラダニ類について
- 真鶴の海浜で採集されたツツガムシ
- 日本産マルコソデダニ属の一新種
- スギ樹冠上のササラダニ相
- 神奈川県内の建物屋上に設置した水盤トラップによって得られたアラメマブカダニ属の 1 新種(ササラダニ目 : マブカダニ科)
- ササラダニ類の分類とその生態の環境生物学的応用
- モンドル産のコバネダニ科(ダニ目 : ササラダニ亜目)
- 6. 日本産コンボウイカダニ属について(日本動物分類学会第35回大会)
- 中部日本で見出されたマルトゲダニ科の所属新種(ダニ目:ササラダニ亜目)
- 都市緑地の土壌動物と水生動物 : 鎌倉砂押川上流と東京等々力渓谷での調査
- 中国雲南省熱帯林のササラダニ類 : III ツブダニ科(第 1 報)
- 中国雲南省熱帯林のササラダニ類. : IV.ジュズダニ科
- ミズダニ学者,今村泰二先生を想う(IN MEMORIAM)
- 日本土壌動物学のあけぼの(日本土壌動物学会第30回大会市民セミナー・記念シンポジウム)
- 日本産ウズタカダニ科の新記録種(一般講演,第15回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 神奈川県下の主要自然林域における人為的影響と土壌ダニ相
- 小笠原諸島の土壌動物相の研究 : I. 土壌節足動物の群集構造