教師教育における鑑賞教材開発 (2) : 横浜国立大学公開講座「ドイツ・ギムナジウムにおける鑑賞と表現の授業方法」受講者の意識から
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 小学校図画工作科における初期「造形遊び」の内容 : 学習指導要領図画工作編昭和43年版と昭和52年版をめぐって
- 青年期における美術鑑賞活動についての実践研究
- 図画工作・美術科教育におけるの現状と課題
- 文部省・文部科学省小学校学習指導要領図画工作編「造形遊び」に対する〈批評的論述〉の考察 : "彫琢作業"をふまえた「造形遊び」に向けて
- 「新しい学力観」「生きる力」時代の小学校図画工作科「造形遊び」の内容 : 学習指導要領図画工作編平成元年版と平成10年版をめぐって
- 教師教育における鑑賞教材開発(3) : 大学院と中学校におけるアート・カードを使った授業から
- 教師教育における鑑賞教材開発 (2) : 横浜国立大学公開講座「ドイツ・ギムナジウムにおける鑑賞と表現の授業方法」受講者の意識から
- 企画趣旨 : リサーチ・フォーラムの流れとともに : 研究課題 : 総合学習と美術教育
- 教師教育における鑑賞教材開発(1) - 美術教育実践の現状と課題から-
- 美術教育実践における教師の
- 現職教員のリフレッシュ教育の現状と課題 -C大学大学院教育学研究科、美術教育専修の事例-
- 美術教育実践における"ディシプリン(規範性)"を考えるために (リサーチ・フォーラム'99-第一回美術科教育学会課題研究会-活動記録)
- 中堂元文が我々に遺してくれたもの--大阪発の題材開発に挑んだ美術教師の軌跡〔含 略歴、業績一覧〕
- 長野県下伊那郡手工圖畫研究會編『尋常小學新定畫帖詳解』の研究[第二報] : 教育現場における国定教科書『尋常小學新定畫帖』受容の一事例
- 長野県下伊那手工図画研究会編「尋常小学新定画帖詳解」の研究[第一報] : 教育現場における国定教科書「尋常小学新定画帖」受容の一事例
- 造形的な"操作"を楽しむ描画題材について
- 美術科における「総合的表現」題材の可能性について : 「総合的表現」題材と学校内の活動とのネットワーク
- 授業の導入と生徒の受けとめ方について : "複合的領域"の構想題材の中で
- 美術の授業における導入について
- 木下紫水の美術教育と自由画教育運動 : 自由画教育期以降の活動について (美術教育の歴史に関する研究論文)
- 木下紫水の図画教育 : 自由画教育前夜の活動について
- 研究の目的とその実現に向けて