親子関係と子どもの社会性の発達 : 日本と韓国の比較を中心にして
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 就職不安に関連する研究の動向
- サクセスフル・エイジング研究の動向と今後の可能性--高齢者自身の視点から
- PD089 他者の規範が中学生における相談行動に与える影響
- 利益とコストの予期が中学生における友人への相談行動に与える影響の検討
- 大学新入生に対するピア・サポート活動の試み
- 現代の「男の子問題」とその背景--男女のボーダーレス化・男性的価値の変化と性役割期待の残滓の中で (特集 男の子問題) -- (「男の子問題」を考える)
- 大学生の就職活動不安が就職活動に及ぼす影響--コーピングに注目して
- PF1-16 就職イメージが職業選択不安に与える影響(発達)
- 職業選択不安尺度の作成
- PF021 大学生における就職活動不安が就職活動に与える影響
- 児童の強迫性障害に対する認知行動療法の適用
- 一般児童における抑うつ症状の実態調査
- 中学生の犯罪報道ストレッサーと心理的ストレス過程の検討
- 新井邦二郎教授 退職記念寄稿 「三歳の親子の綱引き」考 (新井邦二郎教授退職記念号)
- 児童における素因ストレスモデルの検討 : ネガティブなスキーマとストレスフルな出来事が抑うつ症状に及ぼす影響
- ネガティブな感情表出の制御と友人関係の満足感および精神的健康との関係
- 不適切に設置されている視覚障害者誘導用ブロックの類型化と改善策
- PC094 移動のバリアである点字ブロックに対する車いす使用者の意識
- 路上での視覚障害者と幼児の衝突に関する調査研究 : 障害理解の視点から
- 幼児と視覚障害者の衝突
- 弱視者の交通事故に関する調査
- 数学学習場面における動機づけモデルの検討 : メタ認知の調整効果
- 高校生における学業的自己概念の性差・コース間の差
- 中学生用数学・国語の学習方略尺度の作成
- 学習場面における有能感と興味の発達 : 小学4年生から中学3年生までを対象とした横断的研究
- 親の期待研究の動向と展望
- 幼児をもつ母親の子育ての悩みに関する援助要請行動に影響を与える要因の検討
- PA089 中学生の被援助志向性と自尊感情,学校生活享受感,援助要請スキルの関連の検討
- 〈原著〉中学生における友人に対する援助要請の統計的特徴 : 相談行動,悩みの経験,利益・コストにおける基礎的データの検討
- PF007 児童における愛着スタイル尺度の作成
- PD1-02 児童の愛着スタイルと友人関係との関連の検討(発達)
- 授業中における学生の無質問行動に関する教育心理学的諸問題
- OP34-3 小児がん患者のトータルヒューマンケア実践研究第3報(ポスター 支援2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 児童心理学と理論をめぐって : 私的研究史 (準備委員会企画第40回総会記念講演)
- 児童心理学と理論をめぐって
- PC004 母親の養育態度が小学生の社会的スキル,共感性,学級適応に及ぼす影響
- 「自己決定」の体験を大切にする (特集 自主性を育てる) -- (自主性を育てる家庭)
- 2 発達心理 : f 児童II(日本教育心理学会第8回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 新しい世紀における遊びとその役割
- 〈原著〉 中学生への視覚提示刺激としての感情語の収集 : 脅威関連語、抑うつ関連語、怒り関連語、ポジティブ語について
- 〈原著〉 推論の誤りが不安・抑うつ症状に及ぼす影響の発達的検討
- 児童の抑うつ傾向と教師によって評価された学校場面における社会的スキルとの関連
- 児童の体系的な推論の誤りが不安障害とうつ病性障害の症状に及ぼす影響
- <原著>児童の不安症状と抑うつ症状に及ぼす学校ストレッサーの効果
- I 学校心理学をめぐって
- 不安傾向診断テストに関する研究(6) : 親のしつけ態度と児童の不安との関係 : 10.格2
- 不安傾向診断テストに関する研究(5) : 地域差・性差について : 10.格2
- 不安傾向の発達的研究 : 不安傾向診断テストを中心に : 適応・人格
- 偏食児童とGTA得点との関係 : 不安傾向診断検査の研究(3) : 日本教育心理学会第2回総会報告 : 研究発表要旨および討論の概要 : 臨床検査
- 教師による行動評定とGAT結果の比較 : 不安傾向診断検査の研究(2) : 日本教育心理学会第2回総会報告 : 研究発表要旨および討論の概要 : 臨床検査
- 攻撃対応行動の実行を規定する要因に関する研究
- 一般的な挙手に関する自己効力の発達的な分析
- Theraplayについて
- 満足の遅延に関する研究 : その問題と展望
- 教室における児童の愛他行動と攻撃行動並びにその関連について
- 課題遂行時の気分に及ぼす内-外帰属スタイルの効果
- 児童の期待に及ぼす能力認知の影響について
- 児童の能力認知と自己帰属と学業達成の関係について
- 「ゆとり」子どもの発達 (特集 真の「ゆとり教育」とは)
- 成功恐怖測定尺度の妥当性の検討
- 主旨(I 幼児・児童の社会的行動の発達と問題)
- 企画主旨(I 幼児・児童の社会的行動の発達と問題,研究委員会企画シンポジウム)
- 企画主旨(I 「学校心理学をめぐって」)
- 児童の行動に及ぼす成功・失敗の影響に関する研究 (その1) : 知的発達・言語・思考
- 内発的-外発的動機づけ測定尺度の開発
- 学校でのカウンセリングのすすめ方 (特集 学校と教育相談)
- 子どもの情緒の発達 (特集 子どもの情緒)
- 「しかる」が育てるもの--ほめる教育に限界はないか (ほめ上手・しかり上手)
- 親子関係と子どもの社会性の発達 : 日本と韓国の比較を中心にして
- 幼児の対人葛藤場面における解決方法と社会的地位 : 人形を用いた実演反応と言語反応の比較
- 新しい視点からの親子関係尺度の作成と検討
- 幼児・児童の社会的行動の発達と問題 (日本教育心理学会第34回総会概要) -- (研究委員会企画シンポジウム)
- 佐藤論文へのコメント
- 学校心理学をめぐって (日本教育心理学会第33回総会概要) -- (研究委員会企画シンポジウム)
- プレイセラピ- (登校拒否) -- (登校拒否へのカウンセリング技法)
- 児童における援助行動と動機について
- 思いやりの発達 (思いやり)
- 児童のlearned helplessnessの形成過程における結果の随伴生および原因帰属の役割
- 賞罰のあり方 (子どもの伸びる「とき」) -- (子どもを伸ばす「転機」)
- 叱ってよい時・悪い時--上手な叱り方 (賞と罰(特集))
- 遊戯療法 (遊びを見なおす(特集))
- 学業不振児の指導
- ひとりっ子の友だちづくりへの指導 (よい友だち・悪い友だち(特集))
- 感情の発達心理 (感情の教育(特集))
- 意志と学力--学業不振児にみる意志の問題 (意志の教育(特集))
- 賞罰の再理解 (行動療法(特集))
- 早熟児と晩熟児--その知能の発達と心理的特質 (知能の高い子・低い子(特集))
- 児童の行動維持に及ぼす現実的な成功経験の影響に関する実験的研究
- 237 児童の人物画における色彩選択の決定因に関する研究(f.児童II,2.発達心理)
- 成功と失敗の心理学-2-
- 講座・成功と失敗の心理学-1-
- ガンコな子どもの心理と指導--特集・根性の育て方
- 315 人物画に表現された児童の不安(8.評価,日本教育心理学会第5回総会部門別研究発表要旨・討論の概要)
- 児童の人物画に表現された不安に関する研究
- 賞罰に対する子どもの反応--特集・賞の与え方・罰の与え方
- 遊戯療法-2(完)-
- 遊戯療法-1-
- 劣等感の集団治療--特集・優越感・劣等感
- 失敗場面における児童の行動とその変容に関する実験的研究
- 道徳意識の調査法--特集・道徳教育の基盤