<研究速報>加振力を発生する機器から支持構造物に入力する振動パワーの推定(機器と支持構造物が分離できない場合)
スポンサーリンク
概要
著者
-
大石 久己
工学院大学
-
鈴木 常夫
東京大学生産技術研究所
-
大野 進一
東京大学生産技術研究所
-
大野 進一
神奈川工大
-
大野 進一
神奈川工科大
-
鈴木 常夫
東大 生産技研
-
金 在徹
東京大学大学院
-
金 在徹
東京大学生産技術研究所第2部
関連論文
- 「将来の振動騒音シミュレーション技術展望」レビュー
- ねじの締付け及びゆるみに及ぼす衝撃摩擦の影響(S45-2 ねじおよびねじ締結の設計・製造・応用技術(2),S45 ねじおよびねじ締結の設計・製造・応用技術)
- 7-203 工学院大学機械システム工学における導入教育の試み(口頭発表論文,(10)リメディアル教育(補習教育)・導入教育-I)
- GS1602 高次スペクトルを用いた独立成分分析に関する研究(GS16 機械力学・計測制御)
- GS1505 ピストンスカートの最適構造設計 : 3次元モデルにおける最適化(GS15-1 設計工学)
- クランク軸系の後端曲げ振動に及ぼすねじりダンパの効果 : 数値シミュレーションによる振動解析
- 気筒間に加振力差のあるクランク軸系の回転変動
- 438 高次スペクトルを用いた非線形振動解析 : 第2報 磁気を利用したモデルについて
- 低レイノルズ数の二次元翼の空力特性と発生する空力音の特性(流体工学,流体機械)
- 7-335 電子黒板を用いた教材提示の試みと課題((02)専門科目の講義・演習-I,口頭発表論文)
- 自動車が突起を乗り越えるときの路面作用力について
- 805 円筒研削における自励振動成長過程に関する研究
- 236 円筒研削における自励振動に関する研究 : 定常状態に対する解析的検討
- 709 軸荷重を有する平行連結棒の固有振動数計算と軸荷重推定のための一手法
- がたと二段ばねを持つ2自由度系の強制ねじり振動の研究
- 圧縮の軸荷重を受ける棒の曲げ固有振動数算出における境界条件の一補正法
- がたと摩擦のある二自由度系の強制ねじり振動の研究 : 第1報,連続すべり運動の場合
- 901 周辺を枠で拘束された制振材積層平板の減衰挙動の数値解析
- D&D 2008におけるダイナミクスと制御の研究動向(D&D 2008)
- クランク軸系のねじり振動と実働応力に関する研究
- 研究解説「セキュリティと利便性の両立をめざしてーパスワード同期とデータベースー」
- 電子メイルアドレスに関する運用実験
- 生産技術研究所における電子メイル配送の管理
- 126 外部励振される弾性体の床の加振振幅に対する移動挙動の解析
- 振動特性を利用した材料の硬さ試験法の提案 : 第2報 : 振動減衰曲線の検討
- 振動特性を利用した材料の硬さ試験法の提案
- 円筒研削における自励振動に関する基礎的検討 : 第1報, 加工物回転速度に着目した発生領域
- 工作機械の自励振動における加工物回転速度と振動数の変動
- 506 円筒研削におけるパターン形成に加工物速度変動がおよぼす影響
- 四輪独立駆動電気自動車の車輪回転数制御による操舵手法の提案
- 機器の加振力によって支持構造物に供給される振動パワーの推定 : 推定方法の実験的検討
- 加振力を発生する機器から支持構造物に供給される振動パワーの推定 : 機器と支持構造物が分離できない場合
- 機器から支持構造物に供給される振動パワーの推定 (推定方法の妥当性の実験的検討)
- 加振力を発生する機器から支持構造物に入力する振動パワーの推定(機器と支持構造物が分離できない場合)
- 平板を用いた振動インテンシティの計測精度の検討
- 振動エネルギの計測精度の検討
- 複数加振による振動の制御
- がたと摩擦のある二自由度系の強制ねじり振動の研究 : 第2報,固着すべり運動の場合
- がたのある二自由度系の強制ねじり振動の研究 : 第2報,解析解
- がたのある二自由度系の強制ねじり振動の研究 : 第1報,実験およびシミュレーション
- 振動解析に基づく構造物の振動放射音の計算
- 742 ゴルフクラブの音質設計及び評価法に関する研究 : 音質評価に対する被験者特性の影響
- 制振材料を用いた床衝撃音低減に関する研究 : その2 : ツーバイフォー住宅における制振材料の床への貼付効果
- 10-108 インターネット利用学生支援ポートフォリオシステムの構築と学生自身による達成度評価の実現((14)教育評価・自己点検・評価システム-I,口頭発表論文)
- 学生自身による達成度評価を取り入れた学生支援ポートフォリオシステム
- 7-104 ポートフォリオによる学生支援システム : 第2報:学生自身による学習・教育目標達成度の確認システム((13)技術者教育認定関連(JABEE))
- 7-103 ポートフォリオによる学生支援システム : 第1報:学生の学習や生活に関するポートフォリオの構築((13)技術者教育認定関連(JABEE))
- 418 高次スペクトルを用いた非線形減衰振動系の解析
- 473 磁気を利用したモデルにおける高次スペクトル解析
- 314 数式処理ソフトを活用したコンピュータ教育
- 高次統計量を考慮した非線形振動解析
- 2113 電車の仕様の違いによる音色の影響について : 制御方式に着目した場合(OS11 ユニバーサルデザイン・サウンドデザイン・ユーザ中心設計)
- 613 高次スペクトルを用いた非線形振動解析 : 磁気を利用したモデルについて
- 327 高次スペクトルを用いた非線形減衰振動系のマッピング
- 317 制振材を用いた板構造物の音質向上
- 123 高次スペクトルを用いた非線形減衰振動系のマッピング(減衰の評価と予想手法,OS-11:ダンピング(1))
- 固有振動数を考慮した平板における最適音質設計(OS10「振動の特性評価」)
- 振動による外部駆動モデルのシミュレーション(OS10「振動の特性評価」)
- 折れ線ばね特性を持つ振動系の数値モデル化(OS10「振動の特性評価」)
- 高次スペクトルを用いた非線形振動系の同定(振動)
- 726 高次スペクトルを用いた非線形減衰振動系の同定
- 726 高次スペクトルを用いた非線形減衰振動系の同定
- 536 高次スペクトルを用いた非線形減衰振動系の同定
- 軸方向外力を受ける圧力円筒ねじ端の荷重分布
- 均質化法による構造物の位相最適設計
- 圧縮の軸荷重を受ける補剛支点付き棒の軸荷重推定 : 拘束幅のある補剛支点の場合
- 圧縮の軸荷重を受ける中間支点付き丸棒の固有振動数計算と軸荷重推定のための一手法
- 圧縮の軸荷重を受ける段付き丸棒の固有振動数計算と軸荷重推定のための一手法
- 付加質量と軸荷重のある棒の固有振動数計算と軸荷重推定のための一手法
- 千葉と麻布の三十七年
- 22・4 環境騒音 : 22. 環境工学(機械工学年鑑)
- 22・4 環境騒音(22.環境工学,機械工学年鑑)
- ゴルフクラブの音質設計及び評価法に関する研究(振動・騒音のシミュレーション)
- 移動集中質量系を伴う弾性支持された大変位,大変形梁の運動解析(機械力学,計測,自動制御)
- コルゲーションが発生したレールを走行する車輪の運動解析
- 制振材料を用いた床衝撃音低減に関する研究 : その1:制振材料の利用技術に関する実験
- 二つの鉄道車輪とレールの連成振動系に発生する接触力変動について
- 接触剛性を考慮した車輪・レール系の連成振動解析モデルについて
- 遮音箱から放射される固体伝播音の音圧の推定に関する研究
- 防振・制振によって得られる振動放射音低減量の分析
- 遮音箱から放射される固体伝ぱ音の音圧の推定 : 多点加振に基づく推定
- 遮音箱から放射される固体伝ぱ音の音圧の推定 : 二点加振の場合
- 遮音箱から放射される固体伝ぱ音の音圧の推定 : 理論および実験による基礎的検討
- 研究速報 : 遮音箱から放射される騒音の固体伝播音成分の推定
- 研究速報 : 直接加振できない点についての伝達関数の推定
- 353 ゴルフクラブの音質設計及び評価法に関する研究 : 音質評価に対する構造特性の影響
- 637 ゴルフクラブの音質設計及び評価法に関する研究
- 平成14年度研究発表会報告
- (91)CAIを利用した機械振動学の授業(第23セッション CAI・マルチメディア(III))
- 不規則入力を受ける非線形系のスペクトル解析および同定
- リブ形状による振動特性の改善 (続報 複数モードを考慮した場合)
- 二次元翼周りの非定常流れのLES解析 : 第1報,SGSモデルおよび格子解像度の影響 (乱流の数値シミュレーション(NST))
- 支持点の機械インピ-ダンスと振動パワ-の推定
- 305 小ねじの摩擦係数の簡易測定法の提案とその評価 : 第2報 : 摩擦係数の測定と評価(工学教育・機械設計)
- 741 ゴルフクラブの音質設計及び評価法に関する研究 : 打撃力の推定値を用いた打音の音質予測(音質・音声,OS-4 音響・振動,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 534 高次スペクトルによる非線形減衰振動系のマッピング(制振材・非線形減衰,OS-3 ダンピング,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 520 振動モデルの挙動表示ソフトを用いた機械振動学の教育(教育ソフトウェアの開発,OS-24 大学・企業におけるソフトウェアを活用した教育,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 20718 全身振動曝露における不快適性主観評価に性別差が及ぼす影響(一般講演 振動・音響)
- 硬式用金属バットの打球時のバットとボールの変形挙動の有限要素法による解析
- 401 高次スペクトルを用いた振動系における実験解析(同定・振動診断・振動分析,OS-1 振動基礎,総合テーマ:「部門創設25周年、新たなる躍動」)