制振材料を用いた床衝撃音低減に関する研究 : その1:制振材料の利用技術に関する実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper shows several experimental results concerned with the utilization technology of damping materials. And the following conclusions were obtained. First, the acoustic and vibration characteristics of damping materials for building haven't been examined fully, and so the damping materials haven't come into wide use in building. Secondly, the experiment aimed at the acoustic and vibration characteristics of damping materials was able to confirm the effect of the damping materials.
- 1997-12-20
著者
-
小林 真人
飛島建設技術研究所
-
塩田 正純
飛島建設(株)
-
小林 真人
飛島建設(株)技術研究所
-
山口 道征
(株)ブリヂストン
-
大野 進一
東京大学生産技術研究所
-
塩田 正純
飛島建設(株)技術研究所
-
大野 進一
神奈川工大
-
大野 進一
神奈川工科大
関連論文
- 建築における制振材料の利用技術
- 348 床衝撃音のアクティブ遮音パネル : 音響性能試験とパネルの振動加速度との関係
- 環境騒音とGIS
- 環境振動の予測と低減(生活環境における振動問題)
- 大規模小売店舗立地法に係る騒音対策メニュー
- 音環境分野の技術展望
- 関連学会の研究動向((社)日本建築学会)について)
- 環境振動研究動向と実状
- 吸音材料によるトンネル内騒音低減の検討
- 単一正弦振動成分の卓越する定置振動源による地盤振動のアクティブ制御について
- Q & A
- 環境アセスメントに係わる騒音・振動の全般的な問題点
- 環境振動研究の現状と将来展望
- 屋上運動場からの床衝撃音対策に用いる浮き床について その3 : 浮き床スラブの板振動を考慮したシミュレーション
- 環境アセスメント
- 屋上運動場からの床衝撃音対策に用いる浮き床について その1 : シミュレーション及び実測結果
- 39 木質系一戸建プレハブ住宅における床パネルの床衝撃音に関する基礎的実験(環境工学)
- 制振材料を用いた床衝撃音低減に関する研究(その12) : 重量床衝撃音の非定常ラウドネス及び最大A特性音圧レベルと「音の大きさ」に係る主観評価との比較
- 制振材料を用いた床衝撃音低減に関する研究 -(その3)コンクリートビームの振動応答予測-
- 吸音材料によるトンネル内騒音低減の検討
- 制振材料を用いた床衝撃音低減に関する研究(その5) -コンクリートスラブにおける制振特性の検討-
- 4109 高層住宅住棟間へ侵透する交通騒音の伝搬性状について : 現場実験例
- 防振ゴムを用いた床組工法の床衝撃音について : その1 現場計測例
- 1985年秋季にヨーロッパで開催された騒音関係国際会議の報告
- 40116 リニューアル工事に使用される低騒音型工具の騒音低減効果(騒音低減,環境工学I)
- 40024 床衝撃音のアクティブ遮音パネル : 音響性能評価試験(床衝撃音(3),環境工学I)
- 制振材料の特性と適用方法について
- 制振材料貼付コンクリートスラブの床衝撃音に対する心理音響評価の適用 : 制振材料を用いた床衝撃音低減に関する研究 その6(環境工学)
- 制振材料を用いた床衝撃音低減に関する研究(その7) -コンクリートスラブの振動応答の時間変化について-
- 制振材料を用いた床衝撃音低減に関する研究 -その2 コンクリート・ビームの振幅依存性についての検討
- 40069 コンクリートスラブ加振時の加振力検出器の影響について
- 制振材料を用いた床衝撃音低減に関する研究 : その4 : コンクリートスラブを用いた制振特性の検討
- 40089 日本住宅性能表示基準重量衝撃音対策等級と実測値の比較検討(床衝撃音(1),環境工学I)
- 飛島建設技術研究所の音響実験施設 : 住宅用実験室
- 環境振動による固体伝搬音予測手法に関する研究(その6)入力チャンネル数増加による単一面内の詳細な寄与解析検討
- 環境振動による固体伝搬音予測に関する研究 : その11. MCODS妥当性を確認するための残差過程の監視
- 環境振動による固体伝搬音予測手法に関する研究(5)寄与解析システムの適用例
- 環境振動による固体伝搬音予測手法に関する研究(4)寄与解析の条件および解析精度に関する検討
- 集合住宅の騒音対策部位特定に係わる寄与解析事例
- 多次元スペクトル解析の応用による固体伝搬音成分の抽出手法 : その2 解析例(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 多次元スペクトル解析の応用による固体伝搬音成分の抽出手法 : その1 計算手順(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 環境振動による固体伝搬音予測に関する研究 : その8. MCODSの妥当性に関する検討(スピーカーシステムの場合)
- 環境振動による固体伝搬音予測に関する研究 : その7. MCODSの妥当性に関する研究(コンクリート試験体の場合)
- 環境振動による固体伝搬音予測に関する研究 : その9. ノイズ成分の大きさによるMCODS解析の可否について
- 環境振動による固体伝搬音の放射に関する実験的研究
- 縮尺模型を用いた鉄道トンネル内の騒音低減に関する研究
- 4812 規制対象外となっている建設作業騒音の実態について
- し尿処理場における騒音アセスメントについて : その1 建築設備騒音の実測値と計算値の比較
- 制振材料を用いた床衝撃音低減に関する研究 : その2 : ツーバイフォー住宅における制振材料の床への貼付効果
- 環境振動による固体伝搬音予測に関する研究 その6. 共通成分分割値を用いた内装仕上げの影響検討
- 環境振動による固体伝搬音予測に関する研究 その5. 室各面の寄与合成による固体伝搬音の検討
- 7 騒音源を把握するための現場測定と問題点について(その1)(環境工学)
- 4434 数値シミュレーションを用いた大空間施設における温熱環境の快適性評価に関する基礎的検討について
- 環境振動による固体伝搬音予測に関する研究 その4. 分割計算における入力点数が解析精度に及ぼす影響
- 40133 環境振動による固体伝搬音予測に関する研究 : その2:共通成分分割理論のシミュレーションによる検討(騒音源・固体音予測,環境工学I)
- 環境振動による固体伝搬音予測に関する実験的研究
- 環境振動による固体伝搬音予測に関する研究 その3. 多次元スペクトル解析を用いた放射音分割実験
- 環境振動による固体伝搬音予測に関する研究 - その2. 多次元スペクトル解析を用いた放射音分離理論の検討 -
- 環境振動による固体伝搬音予測に関する研究 その1.多次元スペクトル解析を適用した放射寄与の推定
- 40148 環境振動による固体伝搬音予測に関する研究 : その1 : 固体伝搬音と壁面振動の関係
- 制振材料を用いた床衝撃音低減に関する研究 : その3 : コンクリートビームを用いた制振特性の検討
- 制振材料の木質系構造への適用事例 -界壁・界床遮音性能-
- 建築物における鉄道振動の調査(その2) -振動応答と個体伝搬音の検討-
- 建築物における鉄道振動の調査(その1) -地盤から建物入力系の応答-
- 4199 側路伝搬音を考慮した空間音圧レベル差の実測例(環境工学)
- 発破を用いたトンネル工事において地表面で観測される振動に関する一考察
- 40138 工場から発生する環境振動の予測と防止
- 室高さに比べて床面積の非常に大きな室内での騒音伝搬性状について-実測と近似計算結果の比較-
- 地盤内の振動伝搬特性 (<小特集>建築分野における固体音制御への流れ)
- 建設機械設備から発生する騒音振動低周波音について : 環境工学
- 吹付型吸音工法による鉄道トンネル内の騒音低減効果の検証
- 公害振動の予測に関する研究
- 工場機械から発生する公害振動 : そのVI・建設用資材製造機械の発生振動の検討
- 工場機械から発生する公害振動 : そのII空気圧縮機の発生振動の検討 : 環境工学
- 工場機械から発生する公害振動 : そのIV 印刷機等の発生振動の検討
- 工場機械から発生する公害振動 : そのIII・鋳型造型機等の発生振動の検討
- 工場機械から発生する公害振動 : そのII 織機・射出成形機の発生振動の検討
- 工場機械から発生する公害振動 : その1 プレス機械等の発生振動の検討
- 工場機械による近距離地盤振動の距離減衰傾向の検討
- 42 工場機械の地盤振動について : その2 距離による減衰傾向の検討(環境工学)
- 41 工場機械の地盤振動について : そのI プレス機械等の発生振動の検討(環境工学)
- 鍛造の衝撃振動について : その3 振動レベルと振動速度の関係
- 大規模石油化学プラントの騒音伝搬による地域環境騒音の推移と問題点について : (その3)
- 2 鍛造の衝撃振動について : その2 距離による減衰傾向の検討(環境工学)
- 1 鍛造の衝撃振動について : その1 鍛造機の発生振動の検討(環境工学)
- 制振材料を用いた床衝撃音低減に関する研究 : その1:制振材料の利用技術に関する実験
- 工事騒音リアルタイム評価・対応システムによる工事騒音の管理
- 工事騒音リアルタイム評価・対応システムの開発
- 工事騒音リアルタイム評価・対応システム
- 工事騒音リアルタイム評価対応システム・工事振動リアルタイム評価対応システムの開発
- 屋上運動場からの床衝撃音対策に用いる浮き床について その1 : 実験室実験
- 4125 近距離地盤振動の実測値による波動変曲点の一検討について
- 住宅における標準床衝撃源による振動応答について
- 日韓ワークショップ「韓国環境アセスメント制度の新展開」の開催(会議報告)
- 20245 2011年東北地方太平洋沖地震における震央距離約350km程度の埼玉県,千葉県での液状化(液状化(1):被害調査,構造I)
- 40107 固体伝搬音に関する実測例(固体音,環境工学I)
- 工場機械・設備機器の騒音の現状と将来
- 地下空間における換気設備の検討事例 : 工事作業員の安全管理と換気設備について
- 工事騒音リアルタイム評価・対応システム
- 騒音・振動の予測手法の現状と課題