ヤギの中子宮動脈の変化について(畜産学科)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We made histological observation on the arteria uterina media of 20 goats in Okinawa, paying special attention to the relationship between the changes of tunica intima and the history of parturition. 1. The degree of the changes of the right and left side tunica intima arteria uterina media in the same indevidual parallels except in a few cases. 2. Comparing the observation of swelling of the tunica intima, and the breaking and splitting of the lamina elastica interna with respect to each age group, we found great changes in the individuals of higher age groups such as full 4 years, though the extent of changes from O year to 3 years is no remarkable. 3. Comparing the degree of above-stated changes with the history of parturition, as multipara than nullipara and still more the increase of parturiton frequency, the change is in inclined to gradually high. 4. According to the histological observation of the tunica intima we classified the arteria uterina media of goats into 4 groups. 5. There is only I type of the arteria uterina media for nullipara, which shows the structure of normal muscle arteria. most of II and III type with 1 parturition show slight or medium chages and in 2 parturitions most of IV type show. 6. We found several examples of the same observations of Takahata's sclerotic gestation rings or Miyagi's sclerotic gestation layer in arteria uterina media of goats and conformed lamellar structures of the higher 5 lamelas in 1 example of 6 parturition in 8 years. 7. Above many examples such as arteria uterina media of goats relate with the history of parturition more deeply than the age. though these are not so remakable as swines and cows, we imagine that repeated pregnancy and sudden changes of blood by parturition induce the above mentioned.
- 琉球大学の論文
- 1971-12-01
著者
関連論文
- 両生類の腎臓におけるレニン含有細胞の分布と形態
- 免疫応答時にニワトリ脾臓で形成される二種類の胚中心
- コイの血液細胞の形態学的特徴
- アヒル胸腺内小胞の微細構造と免疫組織化学
- ヤギの姓娠子宮におけるGlobule leucocytesの出現とその微細構造
- ヤギの発情, 妊娠にともなう子宮内膜の組織化学的変化について
- ニワトリのファブリシウス嚢の重量および組織学的生後変化
- 224 ウイスター・今道ラットのリンパ系について (解剖学分科会)(第74回日本獣医学会)
- ヤギの卵巣静脈について(畜産学科)
- 225 ヤギの子宮静脈について (解剖学分科会)(第73回日本獣医学会)
- ヤギの子宮壁静脈について(畜産学科)
- ヤギの子宮静脈について(畜産学科)
- 249 ヤギの子宮壁静脈について(解剖学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- ブタリンパ節の髄質様組織およびリンパ洞の微細構造について
- ブタリンパ節の構築に関する組織学的および免疫組織化学的研究
- ニワトリ糸球体傍細胞における酸性フォスファターゼの局在と貧食能に関する研究
- ニワトリの精巣上体および精管の微細血管構築
- 抗胸腺細胞血清によるニワトリglobule leucocyteの検出
- ブタの胃腸膵内分泌系におけるクロモグラニン含有細胞の分布について
- ニワトリの上部消化管および気道付属リンパ組織に関する免疫組織化学的研究
- マウスおよびブタの胃腸膵内分泌細胞に関する個体発生学的研究
- コイ (Cyprinus carpio) の糸球体傍細胞に関する形態学的および免疫組織化学的研究
- マウスリンパ節内における抗原物質の分布および胚中心形成に関する免疫組織化学的研究
- ニワトリ糸球体傍細胞の形態と出現率について
- ブタ消化管内分泌細胞の分布に関する免疫組織化学的研究
- 114. 奄美大島及び琉球の牛に発生し糸状虫に原因する鼻鏡白斑症について (第45回日本獣医学会記事)
- 黒毛和種種雄牛由来の染色体の Centric Fusion(畜産学科)
- 異物投与後のアヒルリンパ節内の食細胞移動経路
- 沖縄における暑熱環境下のホルスタイン雌牛の体温,呼吸数および脈搏数の変動(畜産学科)
- 沖縄肉用山羊の繁殖状況について(畜産学科)
- 鶏の卵殻形成に対する排卵と性ホルモンの影響について〔英文〕
- ヤギ子宮壁血管の発情, 妊娠にともなう初期変化について(畜産学科)
- ヤギ子宮の発情周期, 妊娠に伴う変化(畜産学科)
- 260 ヤギの卵巣動脈について(解剖学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 259 ヤギの中子宮動脈について(解剖学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- ヤギの卵巣動脈の変化について(畜産学科)
- ヤギの中子宮動脈の変化について(畜産学科)
- ヤギの子宮壁動脈について(畜産学科)
- 164 山羊受精卵子のMigrationについて (解剖学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 山羊受精卵子の Migration について(畜産学科)
- 沖縄における乳牛の繁殖状況調査 II(畜産学科)
- 2 ハツカネズミのリンパ管系について