鼻子音の分離について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In words and sentences, the effects of context make the problems about synthesis and recognition of speech more complicated. Then we must inquire into quantitative relations about them. In this paper, from the data of the word consisting of two syllables of V_1NV_2 (V : vowel, N : nasal consonant), we discussed the influence of the preceding vowel upon the second formant frequency (F_<2l>) at the beginning of the following vowel which play an important role in the recognition and synthesis of nasals and tried to represent this second formant by the experimental formula F_<2l>=κ(F_<2i>-F_<2t>)e^<-βτ>+F_<2t> where F_<2i> [cps] is the second formant frequency of V_1 at the boundary between V_1 and N; F_<2t> [cps]means the ideal target frequency of F_<2l> which indicates nearly F_<2l> of the monosyllable; τ is a nasal-segment duration in milli-seconds; κ, β are constants. To the contrary, F_<2t> in the above formula is calculated by F_<2i>, F_<2l> and τ extracted from the sonagram or the autocorrelation function. And this F_<2t> makes possible the discrimination among /m/, /n/ and /η/ for each following vowel.
- 山梨大学の論文
著者
関連論文
- 感情表現の分析と合成規則
- 計算機間結合用ハードウェアの開発
- 山梨大学における情報処理基礎教育の歴史と現状
- 心身障害児のためのマイクロコンピュータによるバイオフィードバックシステム : -Co-Workシステムについて-
- 重度心身障害児における初期学習のためのバイオフィードバックシステムについて
- システムへの要求と機能分析 : 入試機械化に即して
- ピッチ周期の不規則変動の特性と個人性の識別の試み
- 規則合成における様々な声質の実現の試みについて
- 声道模擬型規則合成における音源の改善について
- 物語理解におけるエピソード・ネットワークの構築
- 感性情報による小型モータの評価システム
- 指向性パターンを用いたEMIノイズ自動解析法
- D105 マイコンを使った簡易型母音発音練習装置
- G-5 マイクロコンピュータによる言語障害児の発話練習用システムの開発
- 調音機構のモデル化に関するシンポジウム
- 声道の合成による音声の識別
- 破裂音の声道断面積の移行について
- 破裂音の声道断面積について
- 鼻子音の分離について
- 鼻子音の識別
- 日本語音声の零交叉波時系列 : II.無声子音
- 日本語音声の零交叉波時系列 : I.測定方法および母音
- 加速度切換え制御を用いたF_0パタン生成過程モデルの導出
- フォートラン・プログラムの音声認識システム
- 声道模擬による女性音声合成
- B-28 声道の側面図とF1-F2 Diagramとによる聴覚障害児用発音練習システム
- グラフを利用して誤りを含む記号列を分類する方法とその音声認識への応用
- 80 声道の側面図による聴覚障害児用発声訓練システム
- 日本語文章の音声認識システム
- 音声認識システムにおける単語辞書について
- 単語音声の音素系列による表現
- 声道模擬による音声の合成について
- 調音器官の動特性の推定とシミュレーション
- 声道の観測による声道側面図の音響量への変換法について
- 漢字入出力の一手法
- スタック模型型FORTRAN処理系の設計