声道模擬型規則合成における音源の改善について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
筆者らは音道模擬型の音声合成器の研究をしている.人間の放射音声/a/から求めた逆フィルタ波形を1波形に切り出さないで連続したまま音声合成器へ入力した.すると, その人の個人性を保存した肉声レベルの/aiueo/を合成できた.このような発見は過去にもなされている[1, 2, 3, 4, 5]が, 筆者らの合成方法はターミナルアナログ型であるため, 人間の発声機構の理解に役立つ上にさまざまな用途に応用することもできる.今後は逆フィルタの波形に載っている肉声感と個人性の情報を解明し, 声道模擬型規則音声合成器や話者認識システムに応用することを目標としている
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2001-02-02
著者
関連論文
- 感情表現の分析と合成規則
- 規則音声合成における感情表現の規則について
- 規則音声合成における強調表現の規則について
- 山梨大学における情報処理基礎教育の歴史と現状
- システムへの要求と機能分析 : 入試機械化に即して
- 音源インパルス応答モデルによる音声分析と合成に関する検討
- ピッチ周期の不規則変動の特性と個人性の識別の試み
- 規則合成における様々な声質の実現の試みについて
- 声道模擬型規則合成における音源の改善について
- 声道模擬型規則合成における音源の改善について
- 感性情報による小型モータの評価システム
- 言語情報を付加した感情音声合成の検討
- 指向性パターンを用いたEMIノイズ自動解析法
- 規則音声合成における強調表現の検討
- 声道の合成による音声の識別
- 鼻子音の分離について
- 鼻子音の識別
- 加速度切換え制御を用いたF_0パタン生成過程モデルの導出
- 声道模擬による女性音声合成
- 感情領域を規則化した音声合成モデルの検討
- 文末制御による感情音声合成規則
- 対話システムにおける倒置表現の音声合成規則
- 声道模擬による音声の合成について
- 調音器官の動特性の推定とシミュレーション
- 声道の観測による声道側面図の音響量への変換法について
- 漢字入出力の一手法
- スタック模型型FORTRAN処理系の設計