科学・技術英語の教育 : 準動詞の頻度
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is not an easy task for our students to read scietific papers written in English. In order to know how verbals are actually used in scientific papers and to make use of the knowledge, we analyzed the frequencies of verbals in 8 scientific papers and 4 articles taken from the "Newsweek" magazines. From the data obtained through the analyses, two teaching procedures are stressed: (1) to let the learners recognize that "-ed" forms working as postmodifiers appear much more frequently than those of simple past tense, and (2) to familiarize the students with conventional phrases such as "as shown in Figure 1", "as mentioned above," or "as can be seen." It was also admitted that in some grammatical areas of verbals, frequencies in the scientific papers are widely different from those in the articles from the "Newsweek". This suggests the need for special care with which English papers on science and engineering should be dealt with in our classes.
- 沼津工業高等専門学校の論文
- 1990-01-30
著者
関連論文
- 科学・技術英語の教育III : 文型の出現頻度とその使用形態
- (42) 科学・技術英語における文型の出現頻度とその使用形態(第2セッション 教材の開発-II)
- 沼津高専物質工学系教育に関する企業アンケート調査結果
- オーラル・コミュニケーションを重視した英語教授法の研究II : 実践と今後の課題
- オーラル・コミュニケーションを重視した英語教授法の研究
- 沼津高専英語CAIシステムについて
- オーラル・コミュニケーションを重視した英語教育の実践II
- オーラル・コミュニケーションを重視した英語教育の実践
- 21世紀の教科カリキュラムに教育心理学が果たす役割
- 幾野法海水淡水化の検討
- 科学・技術英語の教育II : 文法構造の再構築
- ラット肝臓ホモジネート中におけるD-システノール酸の代謝
- L-システノール酸抱合胆汁酸のマダイ脂質代謝に及ぼす影響
- 第161回 X線分析研究懇談会
- 科学・技術英語の教育 : 準動詞の頻度
- CAIを利用した英文要約の授業
- (11) 科学技術英語教育の実践と効果(第3セッション 実習・英語教育・教育研究指導)
- 高等専門学校におけるオーラル・コミュニケーションを重視した英語教育