女子学生文化の現代的位相 : 女性内分化と女性性の両義性の視点から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Many gender studies are based on the concept of patriarchy which stresses the dichotomous distinction between women and men and which focuses on men's domination over women. But, in reality, women cannot be understood by the single category of "women" which is implicitly presupposed in the theory of patriarchy. They consist of multiple and differentiated layers. And the mechanisms through which femininity and domesticity are produced and reproduced should be reconsidered from the point of both feminine culture and the pratique or strategic actions of women. In this paper, the data from the survey of the women undergraduate students (for details, see Section I) are analyzed both quantitatively and qualitatively. In Section II, quantitative data are analyzed from the viewpoints of feminine socialization and housework practices (chapter A), feminine culture of consumption, domesticity and object-favoritism (chapter B), relationships between marital and professional perspectives (chapter C) and "conservatization" by two types of feminine strategic actions (chapter D). In Section III, the qualitative data (free description) are analyzed concerning the future expectation (chapter A), advantageous and disadvantageous experiences of being women (chapter B), and transformation of notions about males and marriage (chapter C). The perspective of "differentiation and ambivalence of femininity" is effective to analyze the (post-) modern gender relations.
- 東京大学の論文
- 1993-03-30
著者
関連論文
- 初任者の力量形成と勤務校の組織風土 : 「教科指導」研修を中心に
- 女子学生文化の現代的位相 : 女性内分化と女性性の両義性の視点から
- 女子学生文化にみるジェンダーの現代的位相II : の両義性を中心に(II-4部会 ジェンダーと教育)
- 1 女子学生文化にみるジェンダーの現代的位相 : 女性内分化の視点から(II-4部会 ジェンダーと教育)
- 教育空間の秩序特性とそのジレンマ : 保護規定のパラドックスを中心にして(III-4部会 学校の社会学)
- 「学級崩壊」研究の思想と方法を考える : 『最終報告書』から見えてきたこと (最近の学級崩壊現象の原因分析と教育的対応について : 学級崩壊の問題の調査方法をめぐって)
- 「学級崩壊」研究の思想と方法を考える : 『最終報告書』から見えてきたこと
- 幼児における行為 : 意味空間の成立 : 母子相互作用の言語ゲーム論的分析を通じて(III-8部会 理論(2))
- It rains cats and dogs, but.... : 大学生の就職活動における自由と差異(II-4部会 大学と就職)
- 先輩後輩関係に"埋め込まれた"大卒就職
- ホリスティックな高校教育改革の試み : とのイニシエーション(I-3部会 学校(1))
- 「平等」概念と差異化のメカニズム : 「ジェンダーの視点」がもたらしたもの
- 女子大学生における職業選択のメカニズム-女性内分化の要因としての女性性-
- 女性文化と家父長制資本-ジェンダーの再生産理論をめざして-
- 社会化の始まりと終わり
- 断片化した社会化とその理論(I-2部会 理論)
- 文化資本の地下水脈 : 再生産過程における「女性化」された資本(II-1部会 理論研究)
- 神田道子・木村敬子・野口眞代 編著, 『新・現代女性の意識と生活』, B6判, 256頁, 890円, 日本放送出版協会
- 女性にとって美とは何か : 女性的社会化について(I-5部会 ジェンダーと役割形成)
- 異なる競争を生み出す入試システム-高校から大学への接続に見るジェンダー分化-
- ジェンダー階層と文化 : 大学生の職業選択をめぐって(III-3部会 ジェンダーと進路分化)
- オルタナティブ教育の社会学 : 多様性から生まれる(研究発表IV IV-1部会 学校(4))