アルミニウム合金の低サイクル疲労における疲労硬化と疲労組織の電顕観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
アルミニウム合金について,引張り-圧縮による低サイクル疲労試験を行なった.試料は市販純アルミニウム(2S)Al-Mg合金(56S),Al-Cu-Mg合金(24S)で,繰返し引張り-圧縮試験の応力-ひずみ曲線からバウシンガー効果,疲労硬化について検討し,疲労組織の透過電顕観察を行なった.おもな結果は次のごとくであった.(1)バウシンガー効果による降伏応力の低下σ_Bと予ひずみεの間には,五弓,岸がねじり試験で求めた.σ_B= k^m(k,mは定数)の関数が軸方向力の場合にも成立した.(2)バウシンガー効果は純アルミニウムが一番小さく強度の高い合金では大きくなる.析出硬化型合金ではバウシンガー効果は析出伏態に依存し,過時効状態で最大になる.(3)疲労硬化は塑性ひずみ振幅の大きいほど大きく,純アルミニウムでは塑性ひずみ5%以上の振幅にすると硬化が飽和した後わずかに軟化する.これに対し56S,24Sではひずみ振幅0.3%以上では破断に至るまで硬化は飽和しない.(4)電顕観察では亀裂や空洞は見出せなかったが,純アルミニウムでは松位は鮮鋭なセル壁をつくり,セルの大きさは繰返し数にはほとんど依存しない. 56S,24Sでは転位密度は小さな塑性ひずみでいちじるしく増大し,ほぼ全面に均一に分布するが,繰返し数が増すと転位密度の高い部分と低い部分の規則的なまだら模様となる.
著者
関連論文
- Michelson光干渉型光ファイバセンサを用いたCFRPの衝撃損傷検出
- Si-Ti-C-O繊維結合型セラミックスの遊離炭素の酸化に及ぼす酸化被膜の影響
- レーザー干渉計による非接触AE計測手法の開発
- セラミックスコーティング材の熱AE試験と超音波探傷Cスコープによる初期欠陥検出
- 309 ニオブ鋼の加工総括(ニオブ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- AE技法の現状と将来
- 複合材料航空機胴体模擬構造を用いたデモンストレータ試験による損傷検知・損傷抑制及び騒音・振動低減技術の実証
- NEDO「知的材料・構造システムの研究開発」プロジェクト成果概要報告
- Si-Ti-C-O繊維結合型セラミックスにおける遊離炭素層の酸化挙動の定量解析
- Ti/Ti-Al積層材料におけるき裂進展挙動
- Al/サファイヤ常温接合体における熱処理および接触変形による残留応力の破壊挙動への影響
- Al/サファイヤ常温接合体の引張り特性および界面欠陥成長の有限要素法による解析
- Al/サファイヤ常温接合体の界面欠陥成長に関する破壊力学的考察:はく離試験および有限要素法による解析
- レーザー干渉計によるセラミックス被覆材における高温下でのAE計測
- 金属/金属間化合物積層材料の破壊モードとき裂進展抵抗
- A1/サファイヤ表面活性化常温接合体におけるA1の塑性変形能の接合面積率の関係
- NbおよびAl薄板から作製されたNb/Nb-Al金属間化合物積層材料における金属間化合物層の形成挙動
- Ni/NiAl積層材料のき裂進展挙動
- SiC繊維強化Al複合材の拡散現象
- 繊維強化型複合材料における二次元異方性AE位置標定アルゴリズムの開発
- Si-Ti-C-O繊維結合型セラミックスの高温酸化機構
- 球状黒鉛鋳鉄の弾塑性破壊靱性
- 討 19 中強度高靱性鋼の弾塑性破壊靱性試験における AE の役割り(第 102 回(秋季)講演大会討論講演概要)
- AE原波形解析手法の確立と破壊の動的挙動解明への適用--AE信号 (弾塑性破壊靱性とAE特集)
- 極低温における構造材料の強度
- 亜鉛の変形双晶の形成に伴うAE
- アコ-スティック・エミッションによる材料評価
- 局所的な応力集中の解放に伴うAEの発生モデル
- Acoustic Emissionの金属学-9-き裂進展に伴うAE--基礎編
- Acoustic Emissionの金属学-11-疲労き裂進展に伴うAE
- Acoustic Emissionの金属学-10-破壊靱性試験におけるAE
- Acoustic Emissionの金属学-13-AEによる材料評価とAE材料特性
- Acoustic Emissionの金属学-12-溶接割れとAE
- Acoustic Emissionの金属学-1- (計測) -- (最新計測技術)
- Acoustic Emissionの金属学-3-AEパルスの発生と伝播
- Acoustic Emissionの金属学-2-
- Acoustic Emissionの金属学-5-塑性変形に伴うAEとその解釈-2-
- 塑性変形に伴うAEとその解釈(Acoustic Emissionの金属学-4-)
- Acoustic Emissionの金属学-7-不均一変形とAE-1-結晶塑性への応用
- Acoustic Emissionの金属学-6-塑性変形に伴うAEとその解釈-3-
- Acoustic Emissionの金属学-8-不均一変形とAE-2-結晶塑性への応用
- アルミニウム合金の低サイクル疲労における疲労硬化と疲労組織の電顕観察
- 加工硬化材の応力付加加熱による変形挙動
- アルミニウム基超塑性合金に関する研究(観測ロケット基礎開発研究特集号)
- 環境脆化割れに伴うAcoustic Emissionの信号処理法
- 損傷制御機能を持つ TiNi/CERP 積層板の製造とその特性
- 732 Si_3N_4 接合材のせん断及び 4 点曲げ強度と破壊モード(セラミックス, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 786 微視割れの定量評価に基づく Ti 合金の破壊に関する研究(チタン (I) : 疲労, 破壊靱性, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 695 計装化シャルピー試験による動的破壊靱性評価(破壊, 疲労, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 740 AE 原波形解析による Ti 合金の微視割れ評価(チタン (2), 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 塑性変形におけるAEの振幅分布
- バウシンガ-AEピ-クより求めた変形抵抗に占めるback stress成分
- 繰り返し変形下のAcoustic Emission Peak
- き裂進展の動的検出法 (材料技術者のためのやさしい破壊力学入門)
- AE 原波形解析と微視割れの動的挙動研究への適用
- 427 レーザ光線による疲労き裂近傍のひずみ測定(疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 735 Ti-6Al-2Sn-4Zr-2Mo 合金の破壊靱性におよぼすミクロ組織の影響(チタン (II) : 耐食性と表面処理, 純チタンの圧延・加工性, チタン合金の圧延, 疲労と破壊靱性, 溶接・切削, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 溶接構造用圧延鋼板のバウシンガー効果に関する研究
- オーステナイトステンレス鋼の繰り返し変形にともなうAcoustic Emission挙動
- 308 溶接構造用鋼板のバウシンガー効果とその回復(熱延薄板・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- ロケットモータケース用18%Niマルエージング鋼の破壊靭性試験とAcoustic Emission(観測ロケット基礎開発研究特集号)
- AEによる計測と材料評価 (材料評価におけるAE(アコ-スティック エミッション)の応用)
- 328 マルエージング鋼の破壊靭性試験と Acoustic Emission(防振鋼板・冷延鋼板・再結晶・介在物・被削性・マルエージ鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 球形ロケットチャンバ用チタン合金の破壊靭性値とAcoustic Emission
- チタンおよびチタン合金における双晶形成とAcoustic Emission
- 圧力容器用鋼材の Stress Wave Emission
- AlおよびAl-Mg合金のバウシンガ-効果と変形異方性
- Stress Wave Emissionによる構造物の非破壊検査
- Stress Wave Emission法とその応用
- 圧縮機およびタービン翼材料の内部摩擦と弾性率(V/STOL機用エンジンに関する研究)
- 第 4 回原子力における非破壊検査の国際会議
- 523 構造用厚肉球状黒鉛鋳鉄の破壊靱性(疲労・破壊・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 727 Ti 合金の電子ビーム溶接部の破壊靭性に及ぼす溶加材と熱処理の影響(チタン (1), 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- アコ-スティック・エミッションとその応用-1-
- 下限界応力拡大係数 K_ の AE による評価
- PS-20 水素脆性を伴った延性-脆性混合破壊を呈する 4340 鋼の破壊靱性の破面解析と AE 解析による定量的評価(性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- き裂進展に伴う微視エネルギ-解放率GmicroIGのAEによる評価
- AEによる材料強度の評価(II)
- AEによる材料強度の評価(I)
- 複合材料の超音波による材質評価(複合材料の強さ)
- ハウシンガー効果を考慮した弾塑性有限要素解析
- バウシンガー効果と変形異方性(塑性加工と材料特性小特集号)
- 791 Ti-6Al-2Sn-4Zr-2Mo 合金の動的破壊靭性と破壊機構(チタン (I) : 疲労, 破壊靱性, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 559 焼戻し脆化 Cr-Mo-V 鋼の AE 原波形解析によるへき開微視割れの評価(圧力容器用鋼・水素浸食, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 「構造材料信頼性評価技術委員会」報告
- 科学技術研究開発の基盤強化 : ―研究戦略と基礎研究推進事業―
- 針状α組織を有する Ti-6Al-4V 合金のき裂進展機構と破壊靱性
- 156 軟鋼の温間サーフェス・ローリングに関する研究(加工, 製鋼加工, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- SUS304鋼の腐食疲労き裂進展に伴うAcoustic Emissiion
- アコ-スティック・エミッションとその応用-2-
- 新素材の非破壊検査と信頼性の確保 : III. 新素材の利用技術