球状黒鉛鋳鉄の弾塑性破壊靱性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the nodular cast iron and the compacted vermicular cast iron with a ferrite matrix, the elastic-plastic fracture toughness J_<IC> was evaluated by means of acoustic emission, electric potential and R-curve method based on ASTM E 813. J_<in>(AE) and J_<in>(EP), estimated from rapid increasing points in cumulative number of AE events and electric potential difference respectively, correspond with a small amount of crack extension in the mid-thickness of specimen. J_<in>(R), on the other hand, estimated from R-curve method, corresponds with an appropriate amount of crack extension which is nearly equal to 2δ_c. In the present analysis, J_<IC> was optimized from J_<in>(R). Dependence of J_<IC> on graphite nodularity n was represented by J_<IC>=62-14.7(n^<-1/2>-n^<3/2>) (kJ/m^2) using the critical condition of void coalescence that R^^-=X^^- where R^^- is a mean radius of voids developed around graphite nodules and X is an inter-nodule spacing, respectively.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1983-04-01
著者
-
栗林 一彦
東京大学工学部境界領域研究施設:(現)宇宙科学研究所
-
梅田 高照
東京大学工学部
-
木村 康夫
東京大学工学部
-
梅田 高照
東京大学
-
岸 輝雄
東京大学工学部
-
木村 康夫
東海大学工学部
-
パンチュバンヨン パリタッド
東京大学大学院
-
伊藤 政律
東京大学大学院
-
伊藤 政律
東京大学大学院:(現)藤倉電線(株)
関連論文
- 宇宙実験搭載用電磁浮遊炉の検証と物質創製
- ドロップチューブ法を用いたNd-Fe系合金の準安定相生成と高保磁力発現
- 柱状晶-等軸晶遷移に及ぼす流動の影響
- 218 柱状晶一等軸晶遷移におよぼす流動の影響(凝固現象, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- Fe-Cr-Ni 系鉄高濃度領域における液相面及び固相面の測定
- 低コスト・省資源を実現する太陽電池用Si球状結晶の育成
- AC4CHに対するAl-40%Si, Al-12%Fe合金粉末のレーザクラッディング
- α-Tiにおける室温クリープの構成方程式
- 「きぼう」におけるファセット的セル状結晶成長実験
- 金属間化合物のデンドライト成長メカニズム : 結晶構造の異方性がもたらす多様性(期待される結晶成長)
- 基板上に落下させたY_3Al_5O_液滴の扁平化及び凝固挙動のその場観察
- 分離式ガス浮遊炉を用いたイットリア安定化ジルコニア溶融液滴の扁平・凝固挙動のその場観察
- 電磁浮遊法を用いた金属間化合物融液の凝固過程のその場観察
- 過冷融液からの準安定相創製
- 重畳磁場電磁浮遊法を用いたシリコン浮遊融液の密度測定
- 浮遊炉と急冷装置の組み合わせによる急速凝固プロセッシング
- 放射光を利用した過冷却Co-Si合金の無容器凝固における相選択のその場観察
- バルク法によるマグネシウム合金フォームの発泡温度プロファイル
- 過冷融液からのファセットSiデンドライトの成長機構 : 球状単結晶育成へ向けて(Si系単結晶・多結晶)
- AZ31マグネシウム合金フォームの発泡挙動におけるプリフォームの微細組織の影響
- 浮遊法を利用した準安定相材料及び凝固に関する研究
- Si基板上に落下させたSi液滴の急速凝固過程のIR高速ビデオによるその場観察
- 鉛フリー銅合金鋳物の引張強さ及び疲労強度に及ぼす切欠きの影響
- レーザクラッディングによるAl-Si合金の表面改質
- II.連続鋳造の高速化(第115回講演大会討論会報告)
- 初期転位密度増加によるTiの室温クリープの抑制
- 球状黒鉛鋳鉄の弾塑性破壊靱性
- 討 19 中強度高靱性鋼の弾塑性破壊靱性試験における AE の役割り(第 102 回(秋季)講演大会討論講演概要)
- AE原波形解析手法の確立と破壊の動的挙動解明への適用--AE信号 (弾塑性破壊靱性とAE特集)
- 極低温における構造材料の強度
- 亜鉛の変形双晶の形成に伴うAE
- アコ-スティック・エミッションによる材料評価
- 局所的な応力集中の解放に伴うAEの発生モデル
- Acoustic Emissionの金属学-9-き裂進展に伴うAE--基礎編
- Acoustic Emissionの金属学-11-疲労き裂進展に伴うAE
- Acoustic Emissionの金属学-10-破壊靱性試験におけるAE
- Acoustic Emissionの金属学-13-AEによる材料評価とAE材料特性
- Acoustic Emissionの金属学-12-溶接割れとAE
- Acoustic Emissionの金属学-1- (計測) -- (最新計測技術)
- Acoustic Emissionの金属学-3-AEパルスの発生と伝播
- Acoustic Emissionの金属学-2-
- Acoustic Emissionの金属学-5-塑性変形に伴うAEとその解釈-2-
- 塑性変形に伴うAEとその解釈(Acoustic Emissionの金属学-4-)
- Acoustic Emissionの金属学-7-不均一変形とAE-1-結晶塑性への応用
- Acoustic Emissionの金属学-6-塑性変形に伴うAEとその解釈-3-
- Acoustic Emissionの金属学-8-不均一変形とAE-2-結晶塑性への応用
- タイの鋳物事情
- 遠心燃焼合成法により作製したTiAl金属間化合物の組織と機械的性質
- 鋳造管理データベースの構築
- 多数個取方案における湯流れシミュレーションの評価
- 銅合金鋳物への凝固・湯流れシミュレーションの適用
- 微細中空ガラス-アルミニウム合金外壁パネル材料の製造とその特性
- 球状黒鉛鋳鉄の引張試験における内部微視破壊過程
- ハイス系白鋳鉄の炭化物に及ぼす合金元素の影響
- クロムータングステン白鋳鉄の凝固区間における溶質分配挙動
- Fe-V-C系合金一方向凝固組織と共晶炭化物界面過冷度の測定
- セルラ・オートマトンを用いた凝固組織予測及び計算パラメータの考察
- 共晶・包晶を含む多元系合金のミクロ偏析計算
- アルミニウム合金の固液共存域での変形挙動に及ぼす微細化の影響
- Fe-Cr-C系白鋳鉄における共晶炭化物出相マップの作成
- 球状黒鉛鋳鉄の引張・疲労・衝撃特性に及ぼす黒鉛粒径ならびに切欠きの影響
- 溶解度曲線による平衡状態図の作成
- 湯流れ・凝固シミュレーションによる銅合金鋳物の鋳造欠陥評価
- 遠心鋳造法によるAl-W合金の組成制御と摩擦特性
- 縦型遠心鋳造法によるAC4C合金の底付き鋳物の凝固過程と溶湯落下流動
- Fe-Cr-Ni 系鉄高濃度領域における液相面および固相面の計算
- 135 2 次元マイクロアナライザー (CMA) による Fe-Cr-Ni 系合金の凝固過程の解析(凝固基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 134 Fe-Cr-Ni 系における液相面・固相面の測定(凝固基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 279 ステンレス鋼における液相・固相面の解析(新連鋳・連鋳品質・凝固基礎・造塊・連鋳割れ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 219 Fe-Cr-Ni 系における固液分配平衡の算出(連鋳鋳型・凝固基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 259 Fe-Cr-Ni 系における平衡分配係数(連鋳・凝固・偏析・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- Ba-Cu-O液相/REBa_2Cu_3O_,RE_2BaCuO_5二相共存領域における液相中RE濃度(RE=Y,Pr,Sm,Gd,Dy,Yb)
- 凝固過程における高Si含有高強度Al-Mg-Si合金の高温変形挙動
- 逐次核設定を用いたCA-DFDによる凝固組織予測
- レーザ顕微鏡による破面の3次元マッチングと球状黒鉛鋳鉄の破壊過程の観察
- 523 構造用厚肉球状黒鉛鋳鉄の破壊靱性(疲労・破壊・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 225 ハイニッケルグレンロール材の一方向凝固法による凝固組織の研究(連鋳鋳型・凝固基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 406 グレインロール材の凝固組織の一方向凝固法による研究(ロール・潤滑・厚板, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- DC鋳塊内部割れの判断基準及び予測
- 高マンガン鋳鋼のCO_2レーザビーム溶接
- 高マンガン鋳鋼のCO_2レーザビーム穴あけ加工
- 球状黒鉛鋳鉄のCO_2レーザビーム穴あけ加工
- 328 一方向凝固マルエージ鋼鋳物における凝固組織と機械的性質の異方性(H 形鋼・マルエージ鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 332 一方向凝固マルエージ鋼鋳物における機械的性質の異方性(防振鋼板・冷延鋼板・再結晶・介在物・被削性・マルエージ鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 3次元セルラ・オートマトン法による凝固組織予測における核生成パラメータの評価
- セルラ・オートマトン法による凝固組織予測における計算パラメータが粒度に及ぼす影響
- 142 0.2%C 鋼の高温の機械的性質におよぼす銅, 錫, 硫黄の影響(凝固基礎・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 224 炭素鋼連鋳スラブの高温延性および変形抵抗(連鋳 2 次冷却・表面品質・連鋳バルジング, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 173 炭素鋼連鋳スラブの高温延性および変形抵抗(連鋳表面疵・内部割れ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 219 炭素鋼連鋳スラブの高温延性に及ぼす試片採取位置及び引張歪速度の影響(高温鋳片の力学的性質・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 25Cr-20Ni ステンレス鋼の凝固過程におけるデンドライト形態変化と溶質挙動について
- 66 25Cr-20Ni ステンレス鋼の凝固区間での成長速度について(凝固・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 156 デンドライト成長過程における溶質挙動について(凝固・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 148 ステンレス鋼における合金元素の平衡分配係数の測定(連鋳 (IV), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 204 鉄-ソン合金の過冷却凝固とその晶出相(凝固偏析・凝固組織, 連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 196 境界要素法による凝固解析(鋼塊品質, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 128 鋼の固相線温度算出式(凝固基礎・連鋳(介在物), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 137 クロム鋼における合金元素の平衡分配係数の測定(凝固基礎・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- Siの過冷凝固における Twin-related⇔Twin-free 遷移
- 無容器浮遊溶融法によるGeの過冷凝固