混合ガス(N_2, SF_6, c-C_4F_8)の正極性コロナ放電シミュレーション
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is well known that SF_6 has high dielectric strength, and is widely used as the gas insulation medium for electric power apparatus. On the other hand, SF_6 has a defect, the dielectric strength of SF_6 decreases under high pressure in non-uniform field. Consequently, the studies on gas mixtures have been continued to improve the dielectric strength of SF_6. It has been reported that the ternary gas mixtures, comprised of N_2,SF_6,and c-C_4F_8 have excellent dielectric characteristics both under uniform and non-uniform fields. In this paper, the authors simulate the positive corona discharge in a point-plane gap using the one-dimensional continuity equations presented by R. Morrow, and compute the density distribution of charged particles (electrons, positive ions, and negative ions) and the corona pulse current in the gas mixtures. Results of simulation for the binary gas mixtures (N_2/SF_6,SF_6/c-C_4F_8) and the ternary gas mixtures (N_2/SF_6/c-C_4F_8) are shown.
- 東海大学の論文
著者
関連論文
- 混合ガス(N_2, SF_6, c-C_4F_8)の正極性コロナ放電シミュレーション
- 大容量4回線送電線路の保安接地による誘導防護に関する研究
- UHV送電線路の作業用接地による短絡防護に関する考察
- フルイド・マッパーによる複合誘電体界面の電界解析
- 高気圧気体中の放電過程に影響を及ぼす空間電荷のふるまい
- Some Considerations of DC Corona from Rings Arranged on a Conductor
- 導体上に配列された金属突起物による直流コロナの考察(II)
- 紫外線照射ポリプロピレンの誘電的性質
- 導体上に配列された金属突起物による直流コロナの考察
- ポリプロピレンの誘電特性とその劣化について
- 懸垂がいしの衝撃閃絡に関する実験的考察〔?〕
- 富士山配電線の雷害対策に関する調査報告
- RF放電によるNO_x分解過程のシミュレーション
- マルチチャンネルモデルによるSF_6ガスの正コロナ放電シミュレーション
- 高周波放電を用いたNO_x反応過程の基礎的研究
- SF_6を含む混合ガスの負コロナ放電シミュレーション
- SF_6単一ガスにおける正コロナパルス電流のシミュレーション
- ボルツマン方程式による3成分混合ガス(N_2/SF_6/c-C_4F_8)の電子スウォームパラメータ解析(???)
- 3成分混合ガス(N2/SF6/c-C4F8)の電子スウォ-ムパラメ-タ解析と絶縁特性 (電子スウォ-ム)
- ボルツマン方程式による3成分混合ガス(N_2/SF_6/c-C_4F_8)の電子スウォームパラメータ解析(II)
- ボルツマン方程式による3成分混合ガス(N_2/SF_6/c-C_4F_8)の電子スウォームパラメータ解析
- ボルツマン方程式による2成分混合ガス(N_2/SF_6)の電子スオームパラメータ解析
- 三成分混合ガス(N_2, SF_6, c-C_4F_8)の火花放電生成物の検出
- パ-ソナルコンピュ-タを用いた雷インパルス電圧波形の自動平滑化法
- パーソナルコンピュータを用いた雷インパルス電圧波形の自動平滑化法
- 協会誌「工学(工業)教育」の編集を顧みて
- 1994年度の就職をふりかえって : 採用担当者大いに語る
- これからの工学教育を考える : 若手教員大いに語る