<研究ノート>倫理学とは何か[1] : 西洋倫理学と関連して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
この論文は,目次,I序論,II本論,第1節倫理学とは何か-人間の行為の原理を研究する学-第2なぜ倫理学が必要か-人倫と理法の学における価値-第3ソクラテスの「汝自身を知れ」-西洋倫理学の創始-第4プラトンの哲人政治と善のイデア-四元徳とイデア論-第5節アリストテレスの倫理学(実践哲学)-観照と中庸-,第6節イギリス経験論-経験について-,第7節大陸合理論-理性について-,第8節ドイツ観念論-カントの善意志について-,第9節キリスト教-愛について-,III結論(注付),から成立している。倫理学(Ethics)の語源,「倫理学」の訳語(井上哲次郎),倫理学の概念も説明した。孟子も「聖人は,人倫の至りなり。」(離婁上)と述べた位に,倫理,人倫や人道の言葉だけでも難解な問題であるが,西洋倫理学と関連して,人間の行為の原理を考察してみた。これら倫理学を分析や総合し,その全体的な体系付けをして,その中身の意義と価値を考慮した一研究論文である。
- 千葉商科大学の論文
- 2002-12-31
著者
関連論文
- 孔子の倫理哲学論(6) : 道徳論を中心として
- 倫理学とは何か[2] : 西洋哲学,倫理学と関連して
- 孟子の良心哲学論 : 良知良能と関連して(西昭夫先生退職記念号)
- 孔子の倫理哲学論(5) : 道徳論を中心として
- 倫理学とは何か(3) : 西洋哲学、倫理学と関連して
- 孔子の倫理哲学論(4) : 道徳論を中心として
- 孔子の倫理哲学論(3) : 道徳論を中心として
- 孔子の倫理哲学論(2) : 道徳論を中心として
- 孔子の倫理哲学論(1) : 道徳論を中心として
- 孔子の道徳哲学論 : 四徳(仁,義,礼,知)論を中心として(奥田俊介先生、高木道信先生、高橋正先生退職記念号)
- 倫理学とは何か[1] : 西洋倫理学と関連して
- 孟子の四端哲学論--心の認識と関連して
- 道徳教育の研究について--道徳と教育の語源を中心として
- 教育原理論--教育と学校の語源を中心として
- 孟子の進退哲学論--平和活動のために
- 孟子の道徳哲学論--四徳論を中心として
- 大陸合理論とカントの哲学--理性の重視
- 孟子の略伝について--経歴と哲学
- 孟子の人物哲学論--孔子と孟子の哲学を比較して
- 孟子の政治哲学論
- ギリシャ古代の自然哲学について--自然哲学と問題
- 孟子の天道哲学論--孔子と孟子の天,天命と天道
- 孟子の覇道排撃哲学論
- 孟子の民意尊重哲学論
- 孟子の異端哲学論
- 孟子の人倫哲学論--五倫について
- 儒教の道徳哲学論
- 孟子の教育哲学論
- イギリス経験論とカントの哲学--経験の意義
- 孟子の修養論
- 孟子の王道論
- 孟子の礼の一考察
- 孟子の義の一考察