紅花染めにおける黄色素の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
紅花染めには,黄色素をなるべく水に流出させた後に染める,まだ黄味の残っている紅(くれない)という美しい色がある。紅花からこの美しい色を引き出すために,どのような染色方法が良いのか検討した。今回は,特に,紅花染めにおいて,黄色素はどの程度除く必要があるのか検討した。1.染色香は,黄色素の抽出において,延べ抽出時間を長くするほど,黄味が少なくなり,赤味がわずかに増した。2.黄色素は,抽出する水の量が多いほど,早く十分に除くことができ,黄色素の延べ抽出時間を短縮できた。3.1回の黄色素抽出時間が短くても,抽出回数を多くすることにより,黄色素は十分に除くことができた。4.黄色素の抽出は,紅花染めをおこなうときの状況にあわせて,抽出条件を設定できることがわかった。
- 園田学園女子大学の論文
- 1997-12-30
著者
関連論文
- 紅花染めにおける温度の影響(3)
- 紅花染めにおける温度の影響(2)
- 紅花染めにおける温度の影響(1)
- 藍染めに関する研究(第4報) : 藍発酵建てにおける仕込み時のアルカリ剤と混合方法の影響
- 藍染に関する研究 : ポリ容器(容量70l)使用による藍発酵建て
- 藍染に関する研究 : ポリ容器(容量15l)使用による藍発酵建て
- 紅花染めにおける紅花量の影響
- 紅花染めにおける黄色素の影響
- 藍染めに関する研究(第3報) : 藍発酵建てにおける仕込み時のpH・アルカリ剤と温度の影響
- さくら染め布の染色性 : 第1 報黄葉と紅葉の比較
- さくら染め布の染色性 : 第2報 抽出方法の違い