<原著>ラット心臓由来H9c2細胞における骨格筋L型Ca^<2+>チャネル開口のイソプロテレノールによる促進
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
目的:ラット心臓由来H9c2株化細胞は心筋および骨格筋のin vitroのモデルである.H9c2細胞における骨格筋型単一L型Ca^<2+>チャネル電流のイソプロテレノールによる修飾を検討する.方法:H9c2細胞を15〜50日間培養し筋管細胞に発達させた.Ca^<2+>アゴニストの(+)-202-791(1000nM)および100mM Ba^<2+>を含む溶液をピペットに充填し,細胞接着型パッチクランプ法により単一L型Ca^<2+>チャネル電流を記録した.結果:小振幅の骨格筋型および大振幅の心筋型L型Ca^<2+>チャネル電流が記録された.骨格筋型電流がより多数のパッチから,単独あるいは心筋型電流と併存し,多チャネル電流として記録された.併存する電流から個別的に和電流の時間経過を求めて比較すると,骨格筋型の活性化の時間経過が特徴的に遅かった.イソプロテレノール(Iso, 1000nM)は両型のチャネルの開口頻度を増し,それぞれの和電流を増大させた.骨格筋型チャネルの多いパッチからの平均電流はIsoにより増大し,チャネル活性化の電位依存性は過分極方向に変位した.結語:H9c2筋管細胞のL型Ca^<2+>チャネルにおいては骨格筋型が心筋型と併存するが,骨格筋型の方が多い.βアドレナリン作動性物質のイソプロテレノールは骨格筋型L型単一Ca^<2+>チャネルの開口頻度と平均電流を心室筋のL型単一Ca^<2+>チャネルの場合と同様に増大させた.
- 順天堂大学の論文
- 2003-07-31
著者
-
日野 直樹
順天堂大学医療看護学部
-
大地 陸男
順天堂大学医学部第二生理学教室
-
大地 陸男
順天堂大学医学部生理学第二講座
-
日野 直樹
順天堂医療短期大学生理学
-
大地 陸男
順天堂大学
-
中村 健
順天堂大学医学部生理学第二
-
日野 直樹
順天堂医療短期大学生理学教室
関連論文
- PPAR-gamma ligandを用いた肺癌癌性胸膜炎治療への応用(平成19年度学長特別共同プロジェクト研究報告書)
- 平成12年度成田医学教育ワークショップ報告 : 新たな学生指導のあり方・教員のあり方について
- 平成11年度医学教育ワークショップ報告
- 末梢神経および脊髄における複合神経活動磁界の実験的計測
- 細胞外マトリックス,パールカン遺伝子欠損マウスにおける筋肥大および筋萎縮シグナルの制御機構の解明(平成19年度学長特別共同プロジェクト研究報告書)
- ラット心臓の再酸素化障害における-酸化窒素とプロスタサイクリンの関与
- P535 虚血-再灌流障害における一酸化窒素(NO)の役割
- 血管内皮細胞におけるCI^-電流および細胞内Ca^濃度の浸透圧による修飾
- 吸入麻酔薬が及ぼす心機能への影響とそのメカニズムに関する生理学的検討(平成18年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 脳機能におけるリピッドラフトの役割の解明と性差および環境因子との関連性の解析(平成14・15年度環境医学研究所プロジェクト研究成果抄録)
- 心筋細胞膜のカルシウム電流について(教授定年退職記念講演)
- ラット心臓由来H9c2細胞における骨格筋L型Ca^チャネル開口のイソプロテレノールによる促進
- 低酸素-再酸素化障害に対する未熟心の抵抗性-特に冠血管内皮細胞について-
- チアゾリン系薬剤の酸化ストレスを介した血管内皮機能に対する効果(平成18年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- ラット胚仔心室筋細胞のナトリウム電流の特性
- 心筋カルシウム電流に対するニソルジピンの抑制様式
- ラジカル反応の生理的・保護的側面
- 巻頭言
- 学会出席のすすめ
- 心血管系における細胞膜傷害
- 心筋細胞のイオンチャネル (特集 イオンチャネルと疾患--基礎と臨床) -- (基礎 イオンチャネルの分子構造と機能に関する最近の進歩)
- Caチャネルの構造と機能 (特集 イオンチャネルとレセプタ---生理と病態)
- 心筋のイオンチャネルの研究史から
- 心筋の単一Caチャネルのリン酸化とCaアゴニストによる修飾
- 心筋膜のイオンチャンネル
- ラット胚仔心室筋細胞の単一ナトリウムチャネル電流の特性
- 心筋の単一Caチャネルのリン酸化とCaアゴニストによる修飾