女子学生の母性意識に関する研究 : 尺度の信頼性と専攻による差
スポンサーリンク
概要
著者
-
柳井 勉
大阪教育大学大学院健康科学専攻
-
池田 浩子
三重大学
-
小島 照子
愛知医科大学
-
小島 照子
三重大学医学部看護学科
-
池田 浩子
大阪教育大学大学院健康科学専攻
-
柳井 勉
大阪教育大学保健学教室
関連論文
- 地域における健康意識と保健行動に関する研究 第2報
- 看護婦の職業選択の理由とIdentityの関連について
- 小児看護における看護士の必要性に関する研究 : 長期入院児に対する看護職者の意識について
- ヘルスプロモーションにおける支援環境システムの構築にむけて : 計画性および連携について
- 看護学生の健康観に関する調査
- 健康づくり実践教室の評価 : 参加者の保健行動を中心として
- プロセスレコードの分析からみた患者への対応に関する考察 : - 看護婦が陥りやすい4事例を中心に -
- 児童の健康度判定に関する研究(第1報) : 活動機能と生活機能との関係
- 学校保健と地域保健活動との結びつきに関する研究
- 高校生の性の意識と行動に関する研究
- Gender 的視点で考える看護 第3報 : 看護と女性性
- Gender 的視点で考える看護 第2報 : 男性性について
- Gender 的視点で考える看護 第1報 : 女性性について
- 育児負担感に関する研究 : 時期別変化と影響因子
- 母性看護学教授方法の考察 : 妊婦体験演習の導入
- 女子学生の母性意識に関する研究 : 尺度の信頼性と専攻による差
- 学生の母性意識に関する研究(2) : 専攻との関係
- 学生の母性意識に関する研究(1) : 母性看護学実習との関係
- 農村婦人のストレスと対処行動に関する研究
- ロールプレイが看護学生の不安に与える影響とその諸要因 : -効果的なコミュニケーション教育のための一考察-
- 脳卒中患者への保健婦の関わりについての考察 : 脳卒中情報システム事業を通して
- 患者教育場面におけるメンタルヘルスケアの重要性に関する研究 : 成人型アトピー性皮膚炎患者の場合
- 高校生の疲労と外傷発生との関係について : 附属高校生の疲労調査による外傷発生予防について
- 色覚異常者の色覚実態調査研究 : - 学校における色覚検査・保健指導のあり方についての検討 -
- 婦人の疲労の自覚症状と保健行動との関連に関する研究
- 幼児の健康生活に関する研究 : 保育時間差による比較
- 地域における健康意識と保健行動に関する研究 第4報 : 性差による比較について
- 地域における健康意識と保健行動に関する研究 第3報 : 地域の役員・世話役をしているものとしていないものとの比較
- 在宅難病患者の家族の介護負担感
- ALS患者へのカウンセリング心理テストによる評価の活用
- 老人の社会的養護に関する社会医学的研究 : 篠山地区における老人調査