母性看護学教授方法の考察 : 妊婦体験演習の導入
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-06-30
著者
関連論文
- 小児看護における看護士の必要性に関する研究第2報 : 性差による看護職者への役割期待と親への看護
- 摂食障害に対する集団療法の試み
- 小児看護における看護士の必要性に関する研究 : 長期入院児に対する看護職者の意識について
- 肝臓手術患者のメンタルヘルス (特集 肝臓手術を受ける患者の看護--チームで取り組む合併症の管理) -- (チームで取り組む肝臓手術患者の看護)
- 育児中の父親・母親の「子ども」イメージ : 1歳6か月児の父母と大学生の父母の世代間比較
- 性役割観の世代間比較に関する研究 : 幼児と青年の父母の調査より
- 現代日本における父母の育児観とその影響因子に関する研究 : 1歳6カ月児の母親と父親の比較
- 出産体験に関する研究(第2報) : 出産体験の認識の初産・経産別比較
- 出産体験に関する研究(第1報) : 出産体験の評価の経日的変化
- 産婦の表出した態度と出産体験との関連性について
- 出産予定に関する認識(第3報) : 出産予定のタイプ別事例分析
- 出産予定に関する認識(第2報) : 出産予定のタイプ分類とその内容分析
- 出産予定に関する認識(第1報) : 産後における経時的変化と認識形成の影響要因
- 看護学生の健康観に関する調査
- 妊婦体験ジャケットを用いた疑似体験学習の効果
- 妊娠・分娩期の苦痛に関する記述的研究(第2報) : 精神的苦痛に焦点を当てて
- 妊娠・分娩期の苦痛に関する記述的研究(第1報) : 身体的苦痛に焦点をあてて
- Gender 的視点で考える看護 第3報 : 看護と女性性
- Gender 的視点で考える看護 第2報 : 男性性について
- Gender 的視点で考える看護 第1報 : 女性性について
- 育児負担感に関する研究 : 時期別変化と影響因子
- 母性看護学教授方法の考察 : 妊婦体験演習の導入
- 女子学生の母性意識に関する研究 : 尺度の信頼性と専攻による差
- 学生の母性意識に関する研究(2) : 専攻との関係
- 学生の母性意識に関する研究(1) : 母性看護学実習との関係
- 能動的ストレスにおける対処型とBGMの種類との関連--心理的ストレス反応尺度を指標とした研究
- 事例研究 ストレス対処型によるBGMの効果の違いに関する研究
- BGMはストレスによる免疫機能の低下を防止する--NK細胞活性を指標とした研究
- 5. 代替療法と状態不安や性格との関連性(第16回産業神経・行動学研究会)
- 育児負担感に関する研究 : 育児負担感の時期別変化と母親の心理状態との関連
- クリティカルケアにおける自己決定に関する倫理的ジレンマの分析
- リラクゼーションプログラムにおける音楽による心理的効果
- 家族構成員別のがん告知に関する学生の態度について
- 神経難病患者の在宅療養の現状
- 在宅難病患者の家族の介護負担感
- ALS患者へのカウンセリング心理テストによる評価の活用
- 看護学生の自我状態と患者に対する応答態度との関連について