<原著>スナネズミ脳切片を用いた神経興奮伝搬の光学的測定 :脳虚血病態解析への応用
スポンサーリンク
概要
著者
-
瀬尾 憲司
新潟大学歯学部附属病院口蓋裂診療班運営委員会
-
瀬尾 憲司
新潟大学歯学部歯科麻酔科
-
瀬尾 憲司
新潟大学 医歯学総合研究科麻酔科学分野
-
瀬尾 憲司
新潟大学歯学部附属病院歯科麻酔科
-
藤原 直士
新潟大学医学部保健学科検査技術科学専攻
-
多賀 紀一郎
新潟大学医学部麻酔学教室
-
多賀 紀一郎
新潟大学麻酔科学教室
-
藤原 直士
Department Of Medical Technology Niigata University School Of Health Sciences
-
藤原 直士
新潟大学医学部保健学科検査技術化学専攻
関連論文
- 新潟大学医歯学総合病院 (歯科) における口蓋裂診療班の活動について
- 新潟大学歯学部附属病院口蓋裂診療班登録患者の動向によるチームアプローチの評価について
- 新潟大学歯学部附属病院における口蓋裂診療班登録患者の動向および評価
- 11 三叉神経における痛み反射の生後発達に関する研究(I.一般演題,第57回新潟麻酔懇話会 第36回新潟ショックと蘇生・集中治療研究会)
- 全前脳胞症に中枢性尿崩症を合併した小児の全身麻酔経験
- 頸部伸展により脳血流障害が誘発される両側内頸動脈狭窄症患者の全身麻酔経験
- ヘリカルCTを利用した下顎神経ブロックの経験とその有効性 : X線透視下との比較
- Osler-Weber-Rendu 病を有する患者の抜歯の2例
- 高度な起立性低血圧症状を呈する原発性自律神経不全症を合併した患者の抜歯経験
- Drug Challenge Test により診断し,NMDA受容体拮抗薬が奏効した顔面領域に生じた慢性疼痛の1症例
- 完全静脈麻酔中のエピネフリン含有局所麻酔薬投与により誘発された心房粗動の1症例
- スナネズミ脳切片を用いた神経興奮伝搬の光学的測定 :脳虚血病態解析への応用
- 歯科医学教育へのPBLテュートリアルの導入 : 新潟大学歯学部の試み
- 12 舌神経損傷に対する外科的治療の1症例(I.一般演題,第63回新潟麻酔懇話会 第42回新潟ショックと蘇生・集中治療研究会)
- マスタードオイル誘発性顔面部痛に対する内因性鎮痛機構
- 顔面痛発症のメカニズムについて
- 麻酔導入時の呼吸, 循環器系に及ぼす影響について
- 三叉神経尾側亜核におけるサブスタンスPおよびNK1受容体の生後発育
- 1 新潟大学医学部附属病院におけるVIMAの経験(第55回新潟麻酔懇話会)(第34回新潟ショックと蘇生・集中治療研究会)
- 8 C57Blck/Crj6マウスにおける非致死性前脳虚血後の線条体Bcl-2族蛋白質発現の相違に関する研究(第55回新潟麻酔懇話会)(第34回新潟ショックと蘇生・集中治療研究会)
- 7 近赤外線微分干渉顕微鏡による脊髄後角細胞可視化の試み(第55回新潟麻酔懇話会)(第34回新潟ショックと蘇生・集中治療研究会)
- 9 軽度前脳虚血による C57BL/6 マウスの虚血耐性発現に関する研究(一般演題)(第 54 回新潟麻酔懇話会第 33 回新潟ショックと蘇生・集中治療研究会)
- 3 食道癌手術中に致死性不整脈を来した 2 症例(一般演題)(第 54 回新潟麻酔懇話会第 33 回新潟ショックと蘇生・集中治療研究会)
- 2 コントロール不良のてんかん患児に対する麻酔管理の経験(一般演題)(第 54 回新潟麻酔懇話会第 33 回新潟ショックと蘇生・集中治療研究会)
- 脳虚血耐性発現における各種麻酔薬の影響
- 中枢神経蘇生法の現況
- VV-ECMOが有効であった高度気管狭窄患者の麻酔経験
- 麻酔科学とわが国の医療
- 慢性疼痛患者における微小軟性脊髄鏡の診断的意義
- 心肺蘇生におけるACD-CPRの臨床効果 : 用手的閉胸心マッサージとの比較
- ニューロン膜脱分極によるアシドーシスの発生機序とその意義
- In vivo炭素-13核磁気共鳴法によるラット脳内グルコース代謝の解析(バイオアナリティカルケミストリー)
- 新潟大学医歯学総合病院 (歯科) における口蓋裂診療班の活動について
- 2つの自然災害と応急仮設住宅住民への支援活動
- 11 ラット脊髄後角における細胎内カルシウムイオン(Ca)濃度の変化 : カルシウムイメージング法を用いて(第59回新潟麻酔懇話会 第38回新潟ショックと蘇生・集中治療研究会)
- 7 テタヌス反復刺激による脊髄後角細胞興奮増強へのサブスタンスPの関与(第59回新潟麻酔懇話会 第38回新潟ショックと蘇生・集中治療研究会)
- 6 ラット脊髄後角におけるPGE_2の作用 : 光学画像による検討(第59回新潟麻酔懇話会 第38回新潟ショックと蘇生・集中治療研究会)
- 7 脊髄後角におけるテタヌス刺激反復による膜電位画像応答の増強(その2)(I.一般演題,第57回新潟麻酔懇話会 第36回新潟ショックと蘇生・集中治療研究会)
- 6 侵害刺激に対する脊髄後角ニューロン応答の光学画像解析(I.一般演題,第57回新潟麻酔懇話会 第36回新潟ショックと蘇生・集中治療研究会)
- 7 脊髄後角におけるテタヌス刺激反復による膜電位画像応答の増強(第56回新潟麻酔懇話会)(第35回新潟ショックと蘇生・集中治療研究会)
- 6 脊髄後角における刺激伝達の光学画像による解析(第56回新潟麻酔懇話会)(第35回新潟ショックと蘇生・集中治療研究会)
- 中枢神経のアポトーシスモデルにおける神経細胞死の解析
- Iteration of high-frequency stimulation enhances long-lasting excitatory responses in the spinal dorsal horn of rats : Characterization by optical imaging of signal propagation
- Prior mechanical injury inhibits rise in intracellular Ca^concentration by oxygen-glucose deprivation in mouse hippocampal slices
- 少量のプロポフォールで一過性の呼吸停止をきたした筋緊張性ジストロフィー患者の精神鎮静法の1例
- 周術期に積極的な体温管理を行った多発性硬化症患者の全身麻酔経験
- マスタードオイルの顎関節内注射により誘発される咀嚼筋活動に対するビククリンのクモ膜下腔内投与の影響
- para-Bombay型の血液型を有する幼児患者に施行した術中希釈式自己血輸血の経験
- 顎顔面領域の慢性疼痛に対するプロスタグランディンE_1軟膏の有用性
- プロポフオールによる麻酔導入時の呼吸の変化について
- 経鼻挿管が術後の鼻腔抵抗におよぼす影響について
- 11 サイアミラールによる中枢神経興奮抑制の画像解析(I.一般演題,第63回新潟麻酔懇話会 第42回新潟ショックと蘇生・集中治療研究会)
- 新潟大学歯学部手術室の医歯学総合病院手術部への移転・統合後の現況 (第32回総会特集(4))
- 新潟大学歯学部手術室の医歯学総合病院手術部への移転・統合後の現況
- 光学的方法による細胞内pH測定