非イオン性界面活性剤のコシュランド試薬を用いる誘導体化反応とその液クロ分析への応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2―ヒドロキシ―5―ニトロベンジルブロミド (コシュランド試薬) を用いる非イオン性界面活性剤の誘導体化反応を応用して、 いくつかの界面活性剤についてポリオキシエチレン鎖長ごとの定量を行った。 即ち、 誘導体化した界面活性剤を、 GPCカラムであるアサヒパックGS-310Hカラムを取り付けた高速液体クロマトグラフィーの試料として注入し、 アセトニトリル/水 (50:50) を溶離液として0.5ml/分で流し、 315nmにおける吸光度を測定した。 誘導体化した結果、 各ピークの分離は向上した。 また、脂肪酸から作られたエステル型の界面活性剤は親水基の分離が悪く、 エーテル型と大きく異なることが分かった。Nonionic surfactants having poly(oxyethylene) chain were converted into their corresponding p-nitrophenol derivatives in benzene by the reaction with 2-hydroxy-5-nitrobenzyl bromide(known as Koshland reagent) in the presence of KI and NaH. Resultant compounds were purified by the extraction procedures with chloroform and dissolved in 50:50 acetonitrile/aqueous mixture. The sample was applied to high performance liquid chromatography equipped with gel permeation column (Asahipak Shodex GS-310H). An 50:50 acetonitrile/water mixture was used as the mobile phase at a flow rate of 0.5ml/min and the absorbance at 315nm was monitored. The derivation of nonionic surfactant results in the improvement of resolution of peaks by HPLC. The retention time depends on only the length of oxyethylene chain and not on the kind of hydrophobic group of surfactant. The nonionic surfactant synthesized from fatty acid gives different chromatographic behavior from ether type surfactant.
- 宮崎大学の論文
- 2000-03-31
著者
関連論文
- 非イオン性界面活性剤のコシュランド試薬誘導体化反応とその吸光光度定量への応用
- 宮崎県の河川「大淀川」の環境調査と教材化
- 非イオン性界面活性剤のコシュランド試薬を用いる誘導体化反応とその液クロ分析への応用
- 非イオン性界面活性剤のコシュランド試薬誘導体の酸解離数について
- 宮崎県のエコ幼稚園・保育所事業から学ぶ幼児期の環境教育のあり方
- P101 海岸における海塩粒子サイズ分布の観測と解析
- 塩化銀の溶解度積と銀アンミン錯体の安定度定数の測定
- N-(ジチオカルボキシ)サルコシンを用いる銅の吸光光度定量
- 2-(5-ニトロ-2-ピリジルアゾ)-1-ナフトールと非イオン性界面活性剤を用いるニッケルの吸光光度定量