低温熱ルミネッセンス計測システム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
液体窒素温度(-196℃)から高温(450℃)までの温度領域で, 温度上昇速度を一定にして熱ルミネッセンス[TL]を計測するシステムを開発した。このシステムは隕石の分類及び形成過程の研究に有効であると思われる。
- 岡山理科大学の論文
著者
関連論文
- クリストバライトおよびトリディマイトのカーソードルミネッセンス
- 時間分解分光計測システム
- 29a-EF-1,2 岩石・化学等の熱ルミネッセンス(TL)の2次元読み出しI,II
- 熱ルミネッセンス2次元読み取りシステム
- 3a-AF-10 パルス波形弁別法による低レベル測定系の低バックグランド化 I
- 516. TL年代測定は火山活動史を書き換えるか
- 3p-BA-7 高感度固体試料用貭量分析系の導入と, 研究計画
- 低温熱ルミネッセンス計測システム
- MiniCL カソードルミネッセンス画像システムの鉱物科学への応用
- 沖縄島の更新世琉球石灰岩の熱ルミネッセンス年代測定 (総特集 第四紀の堆積物と年代)
- カソードルミネッセンスによるアルバイトの線量応答
- O-263 島根大学における極低レベル放射能分析装置の導入と沿岸環境の層位・古生物学的評価への応用(32. 第四紀地質)
- 586 TLフォトンカウンティングシステムによる固体惑星物質のTL特性の基礎研究(惑星と地球の物理・化学)
- 11p-C-2 貝化石のTL年代測定
- 宇宙線検出用熱ルミネセンスシート(BaSO_4:Eu)における妨害幅射光の除去
- 熱ルミネッセンス[TL]二次元読み取りシステムとTL年代測定への応用
- 2a-SE-7 宇宙線長期変動と鐘乳石IV : 石灰質軟泥の熱ルミネッセンス年代測定
- 1a-SE-8 低バックグラウンドGe(Li)測定系
- 2p-FE-8 Ge(Li)測定系による低バックグラウンド測定
- 粘土鉱物の低温ルミネッセンス測定
- P62 蛇紋石のルミネッセンスについて
- P62 蛇紋石のルミネッセンスについて
- P61 粘土鉱物の熱ルミネッセンス測定 (第44回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P61 粘土鉱物の熱ルミネッセンス測定
- P45. カオリン鉱物のカソードルミネッセンス (第43回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P45 カオリン鉱物のカソードルミネッセンス
- A13.P66. 粘土鉱物のカソードルミネッセンス (第42回粘土科学討論会発表論文抄録)
- A13 粘土鉱物のカソードルミネッセンス
- 京都府久見浜湾における最近60年間の有孔虫群集の変化が示す海面水位変動の意義
- 近年の閉鎖性沿岸域で急激に起こりつつある有孔虫の群集変化の意味するところ(29.第四紀地質)
- 石英の放射線損傷におけるカソードルミネッセンス特性
- Ca-Mg系炭酸塩鉱物におけるCLの温度消光効果
- 貝化石(カルカイト)のTL年代測定
- Anhydriteのカソードルミネセンスに及ぼす試料温度効果
- 高温石英におけるカソードルミネッセンスの温度依存性
- 石英の低温ルミネッセンス測定
- 試料温度制御による鉱物のカソードルミネッセンス測定
- 赤外線カソードルミネッセンス測定およびその鉱物への応用
- カソードルミネッセンス走査電子顕微鏡(CL-SEM)の性能および分析条件
- スミソナイトのカソードルミネッセンスにおける試料温度効果
- カソードルミネッセンスを用いたドロマイト中のMnイオン評価
- マグネサイトのカソードルミネッセンスにおける特異な試料温度効果
- 高圧シリカおよび長石鉱物のカソードルミネッセンス
- カソードルミネッセンスによる珪化木の微細組織分析
- P03 熱ルミネッセンスによる衝撃を受けた普通コンドライトの研究(ポスターセッション)
- P120 570nmの熱ルミネッセンススペクトルピークをもつ普通コンドライト(ポスターセッション口頭1)
- 604 マスケリナイトのカソードルミネッセンス(セッション6)
- P423 Enstatite ChondriteのCL累帯構造(セッション4-B(ポスター))
- 203 隕石の低温熱ルミネッセンス(セッション3)
- 106 隕石の赤色熱ルミネッセンス(セッションI)
- カソードルミネッセンスによるマスケリナイトの衝撃圧力・温度・圧力保持時間の評価
- Barytocalcite のカソードルミネッセンス
- ドロマイトのカソードルミネッセンスにおける試料温度効果
- 地圏-大気圏-電離圏結合の観測学的研究