<研究報告>機械製図における立体的製図方法 : 軸測図について(第1報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
軸測図を整理して,立体表現に必要な基本軸を5種類求めた.これらの基本軸を用いれば,基本軸に平行な面の楕円は,すべて,市販のテンプレートで画くことができ,立体図作成の時間短縮と,立体のより立体らしい表現ができる.
- 愛知工業大学の論文
- 1974-03-30
著者
関連論文
- 車両搭載型風力発電システムの基礎的検討
- D102 フライホイールを用いた風力発電装置の出力変動抑制の検討(風車性能1,OS-2 自然エネルギー(1),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- D107 車載型風力発電装置の開発(風車性能2,OS-2 自然エネルギー(1),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 向流気液環状二相流におけるフラッディングについて
- 軸流型流体機械の最適性能の推定法 : 反動度50%の場合
- 軸流型流体機械の最適性能の推定法
- 曲がり管出口部における環状二相流の液膜流量分布(混相流2)
- 214 曲がり円管内環状二相流における液膜形成機構に関する研究(液滴による曲がり外側への液輸送)
- 210 ナフタレン昇華法による円環周りの強制対流熱伝達に関する研究
- 604 コイル状細線の熱伝達と抗力に関する研究 : 水面から離脱する際の過渡特性(OS3 対流伝熱の制御と促進)
- 518 曲がり円管内環状二相流の液膜形成機構に関する研究(OS2 混相乱流とその周辺技術)
- 曲がり二重円管内環状二相流における液膜の流動特性 : 液膜流量と液膜の形成機構
- 2833 曲がり管内環状流における液膜流動状況の観察
- 237 曲がり二重管内環状流の液膜に関する研究 : 曲がり部流入後の発達過程(熱工学-沸騰・二相流)
- 236 曲がり管内環状二相流の液膜に関する研究 : 曲がり部流入後の発達過程(熱工学-沸騰・二相流)
- 219 コイル状細線の熱伝達と抗力に関する研究(O.S.4. 乱流制御による伝熱促進と低環境負荷熱利用機器)
- 曲がり二重管内気液環状二相流における液膜厚さの諸特性
- らせん管内気液環状二相流における液膜厚さの諸特性 : 水平らせんの場合
- らせん管内気液環状二相流における液膜厚さの諸特性 : 鉛直らせんの場合
- 水平に設置されたらせん管内における低クオリティドライアウトについて
- らせん管内沸騰二相流の熱伝達 : らせん径とらせん設置角の影響
- らせん管内気液二相流の熱伝達 : らせん径とらせん設置角の影響
- らせん管内気液二相流の流動と伝熱 : らせん軸が水平に置かれた場合
- 円管内乱流への熱伝達について : 第2報 非定常状態
- 円管内乱流熱伝達について
- 円筒ころ軸のラジアルすき間について
- 機械製図における立体的製図方法 : 軸測図について(第1報)
- 3次元切削動力計の設計と試作
- 油圧駆動機構におけるスティックスリップについて(第1報) : 粘度係数の影響
- 555 スリット付き曲がり管におけるスラリーの流動解析(GS流体工学(抵抗低減など))
- GS1-3 スラリー輸送での曲がり管部の損傷対策(一般セッション)
- 研削砥石の結合度について
- 振子型硬度試験機による研削砥石の硬度の測定(第2報) : 引掻抵抗の変化過程の測定方法について
- 振子型結合度試験機による研削砥石結合度の測定 第一報 : 合金工具鋼及び超硬板バイトによる, A砥粒ピトリファイドボンド砥石の系列的な結合度表示について
- 物体後流の内部波モデル表示と渦列モデル表示の関連
- タフト法による可視化写真に基づく流れ場の情報量について
- Karman渦列に関する一考察
- 光電的方法による微小長のディジタル測定に関する一考察
- 168 慣性ロータを用いたバイク型二輪車の姿勢制御 : 模型実験用車体の開発(GS 制御理論)
- 2P1-F08 慣性ロータを利用した一輪型移動ロボットの不倒安定化制御
- 6-222 簡易型旋盤加工シミュレータの開発と実践((07)教材の開発-II,口頭発表論文)
- 1925 二次元平行噴流の特性について
- 二次元平行噴流に発生する渦列の可視化 (第28回 可視化情報シンポジウム講演論文集) -- (一般講演:渦・噴流の可視化)
- 愛知工業大学における油空圧教育
- 201 平行噴流に発生する渦列について(流体工学-噴流・希薄流体1)
- 長方形噴流に発生する対称形渦列について
- 平行噴流に発生する振動現象について
- 物体後流の内部波モデル表示と渦列モデル表示の関連 対称形渦列について
- 正角錐ディフューザ床壁面上の流れの可視化