<総説>看護教育における効果的な授業の研究 : 実技学習での注視・身振り等の提示効果をめぐって
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
この最終報告での,重要な帰結は,指導と学習との間に,交差する経過部分の可能性を明白に設定することである。上構的なカリキュラム実施での方向性を保つために,この報告では,授業内容の重要場面の映像の「前提的提示」を試みている。提示学習の意義を明らかにするために,学校教育システムと徒弟制に典型的に見られる「わざ」モデルとの相違について検討しなければならない。第一に,わざモデルが分析的思考と民主的手続きに慣れた学校に馴染むのか。第二に,両者においては提示学習の背景が異なること。学校教育にわざモデルに基づいた学習方法を導入することは難しいように見える。しかし,生涯にわたり学習者のアイデンティティと学んだことの意味に関わり続けるような学習プロセスを前提とするなら,われわれは改めて提示的方法の重要性を検討すべきである。高校生の看護の実技学習において,共同研究の授業分析から得られた注視,身振り等の映像を教材として作成し,これを動機づけとして課題提示に活用することで,生徒各自が演習目標,内容を考え,学習活動を効果的に行う授業展開を提案する。このビデオ教材は,視聴する生徒と同じ立場の学習者がロールプレイを行う場面であるため,よりインパクトが強く,学習意欲が奮い立つよう動機づけるとともに,役割イメージを作ることで生徒が自分なりの到達目標を主体的に捉える事が可能と考える。
- 西南女学院大学の論文
- 2003-03-29
著者
-
杉谷 修一
西南女学院大学
-
吉田 あや子
西南女学院大学
-
中村 亨
西南女学院大学保健福祉学部看護学科
-
吉田 あや子
西南女学院大学 保健福祉学部
-
吉田 あや子
西南女学院大学保健福祉学部福祉学科
-
中村 亨
西南女学院大学
-
杉谷 修一
西南女学院大学保健福祉学部福祉学科
関連論文
- 子どもの遊びにおけるカテゴリーの達成
- 小児がん寛解・治癒例の学校生活の実態からみた学校生活支援の方法的諸問題
- 子どもの遊びにおけるエピソードの利用と社会的相互行為の境界構成
- 遊びをどのように記述するか : 焦点化された相互行為と周辺的相互行為の関係(保健福祉部福祉学科)
- 遊びにおけるルーティンの構成
- 看護教育における効果的な授業の研究 : 実技学習での注視・身振り等の提示効果をめぐって
- 看護教育の効果的な授業研究--実技学習における「身振り」行為等の効果に着目して
- 看護教育の効果的な授業研究--実技学習における「注視」行為等の効果に着目して
- 小学2年生を対象とする描画を取り入れた健康教育 : 児童の心と体の健康認識について
- 相談活動にかかわる養護教諭の力量形成(第7報)養護実習等の機会を活用した養成教育の実態
- 学校健康相談に関する養護教諭養成教育のあり方 (特集 学校健康相談活動の歩みと現状--かわりゆく養護教諭の専門性)
- 健康相談活動に関する養護教諭教育のあり方に関する研究 : 独自性を重視した教育の内容と方法
- 健康相談活動の教育内容の検討 : シラバスを使った分析
- 相談にかかわる養護教諭の力量形成 第5報--力量形成をめざした養成教育の実態
- 相談にかかわる養護教諭の力量形成(第1報)文献研究から捉えられる養護教諭の力量
- 山下政俊編著, 『評価言の人間化-自律を促す理論と方法-』, A5判, 203頁, 明治図書, 1996年, 2,204円
- 明治後期の小学校における戦争遊戯の成立過程
- 庄屋拳の記号化過程 : 紙面子との関連を中心に
- 看護教育の効果的な授業研究 : 実技学習における「身振り」行為等の効果に着目して
- 看護教育の効果的な授業研究 : 実技学習における「注視」行為等の効果に着目して
- 精神分裂病者の生活時間に関する調査研究
- 精神障害者の日常生活行動に関する調査研究
- 青年期における性的成熟と性役割認知の関連性
- ジャンケン遊びにおける三すくみとシンボル
- 遊びの境界を構成するもの : 隙間的遊びに関する事例を通して
- 遊びの構造に見られるニューメディアの影響
- 「遊び」理解のために : 社会化論との接点を求めて
- 社会的相互作用における「いい子」の社会的構成
- 社会化論の再検討 : 相互作用モデル構築のために
- 日中比較授業分析 : 相互作用プロセスに注目して
- 生きがいの社会学的分析の可能性