<原著>小学2年生を対象とする描画を取り入れた健康教育 : 児童の心と体の健康認識について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,小学2年生の描画と説明文を中心に分析した結果,健康教育の実践に役に立ついくつかの考慮すべき児童の健康認識が促えられた。多くの子どもが,友達と楽しそうに遊んでいる様子を描いており,遊びや運動が心と体を元気にする上で重要と考えており,ケンカしないことや生き物を大切にすることも,心を元気にすることにつながるのだと捉えていた。一方,早寝・早起き,好き嫌いのない食事,うがいや手洗いなどはあまり実行されていなかったが,重要なことと理解し,実行しようとする姿勢がみられた。以上のことから,小学校低学年においては,心の中にある印象・記憶をそのまま描画で表現しようとする子どもの特性を活かし,描画を取り入れた授業が効果的な健康教育になり得る事が示唆された。
- 2003-03-29
著者
関連論文
- 小児がん寛解・治癒例の学校生活の実態からみた学校生活支援の方法的諸問題
- 看護教育における効果的な授業の研究 : 実技学習での注視・身振り等の提示効果をめぐって
- 看護教育の効果的な授業研究--実技学習における「身振り」行為等の効果に着目して
- 看護教育の効果的な授業研究--実技学習における「注視」行為等の効果に着目して
- 小学2年生を対象とする描画を取り入れた健康教育 : 児童の心と体の健康認識について
- 相談活動にかかわる養護教諭の力量形成(第7報)養護実習等の機会を活用した養成教育の実態
- 学校健康相談に関する養護教諭養成教育のあり方 (特集 学校健康相談活動の歩みと現状--かわりゆく養護教諭の専門性)
- 健康相談活動に関する養護教諭教育のあり方に関する研究 : 独自性を重視した教育の内容と方法
- 健康相談活動の教育内容の検討 : シラバスを使った分析
- 相談にかかわる養護教諭の力量形成 第5報--力量形成をめざした養成教育の実態
- 相談にかかわる養護教諭の力量形成(第1報)文献研究から捉えられる養護教諭の力量
- 看護教育の効果的な授業研究 : 実技学習における「身振り」行為等の効果に着目して
- 看護教育の効果的な授業研究 : 実技学習における「注視」行為等の効果に着目して
- 青年期における性的成熟と性役割認知の関連性