2011年マイコプラズマ肺炎の臨床的検討 : 当院での症例解析とCysLTの治療について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-03-31
著者
-
近藤 哲理
東海大学医学部
-
渡邉 秀裕
東海大学医学部付属八王子病院 呼吸器内科
-
角田 篤郎
東海大学医学部付属八王子病院 呼吸器内科
-
田崎 厳
東海大学医学部付属八王子病院 呼吸器内科
-
宇留間 友宣
東海大学医学部付属八王子病院 呼吸器内科
-
浅野 浩一郎
東海大学医学部 呼吸器内科
-
阿部 直
東海大学医学部 呼吸器内科
関連論文
- 30.充実型単発性腫瘤影を呈したBOOPの1例(第134回日本肺癌学会関東支部会)
- 閉塞型睡眠時無呼吸症候群患者における活性化血小板マーカーの検討
- 肺血管への腫瘍塞栓で発症した肺原発と思われる絨毛癌の1例
- 冷気吸入による気道冷却の動的解析
- フルチカゾン・ディスクヘラーの吸入気速と臨床効果
- 気管支における呼吸性収縮の生理的役割
- 気管および主気管支へのステントにより改善した三日月型気管・気管支軟化症の1例
- 過換気症候群の臨床像と予後
- 咳嗽時のイヌ頸部気管平滑筋の神経調節
- 慢性CO_2曝露横隔膜における呼吸筋セントラルコア
- 拡散
- 31 フルタイドディスクヘラー^及びディスカス^の操作性・有用性についての比較検討結果
- フルタイドからBDIに復帰した患者に対するパルミコートの有用性
- ドライパウダー未経験者におけるディスクヘラー使用時の吸入気流速度
- P1-7-5 気管支喘息の発症要因としてマイコプラズマ肺炎が及ぼす影響 : ロイコトリエンの関連について(P1-7気管支喘息病態2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 気道平滑筋の自律神経調節
- P9-6 気管支原発腺様嚢胞癌の術後再発に対してAPC (argon plasma coagulation)焼灼術を施行した1例(インターベンション1,ポスター9,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P16-4 肝癌,肺癌術後に縦隔リンパ節腫脹を来した1例(胸膜/胸壁/縦隔,ポスター16,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 気管支喘息の発症要因としてのマイコプラズマ肺炎の生体免疫反応に対する影響 : 成長因子とCysLT受容体の関与について
- 気道平滑筋の呼吸性調節
- 植物性脂肪による外因性リポイド肺炎にMycobacterium fortuitum感染を合併した1例
- O47-3 ダニおよび卵白アルブミンによるマウス喘息モデルにおけるエイコサペンタエン酸(EPA)の効果(動物モデル2,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O46-1 経皮感作によるマウス気道の好酸球性炎症はフィラグリン欠損により遷延する(動物モデル1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会のことば(S3 気道過敏性の分子メカニズムと治療,シンポジウム3,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- Respiratory adjustment of respiratory smooth muscle.
- O56-2 真菌感作陽性重症喘息の臨床的特徴(Keio-SARP)(O56 気管支喘息 実態,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P2-15-1 気管支鏡下肺生検で診断し得た,巨大腫瘤を呈する肺原発悪性リンパ腫の1例(症例3,一般演題(ポスター),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O18-4 肺癌患者における気管支鏡後肺感染症に関する解析(安全対策,一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 植物性脂肪による外因性リポイド肺炎に Mycobacterium fortuitum 感染を合併した1例
- O28-7 TBBにてdiffuse large B-cell lymphomaと診断した1例((症例)腫瘍性疾患,一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 2011年マイコプラズマ肺炎の臨床的検討 : 当院での症例解析とCysLTの治療について
- 異時性に肺炎症性偽腫瘍と間質性肺炎を呈したIgG4関連肺病変の1例