中国新疆における草炭を用いる沙漠緑化の基礎的実験 : 草炭の保水効果とチンゲンサイのポット栽培試験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-10-25
著者
-
篠田 裕
土木工学科
-
西崎 泰
千葉工業大学
-
王 周瓊
中国科学院・新疆生態与地理研究所
-
篠田 裕
千葉工業大学 工学部 建築都市環境学科
-
山口 達明
千葉工業大学
-
馬 剣
中国科学院新疆生物土壌沙漠研究所
-
野頼 成嘉
(株)建設企画コンサルタント
-
蒋 進
中国科学院新疆生物土壌沙漠研究所
関連論文
- 直流パルス放電場での二酸化炭素の分解反応に対する音波の照射効果
- キトサン-フルボ酸複合体の調製とその物性
- 豪州乾燥地土壌での草炭混入による保水効果
- 風化炭から抽出したフミン酸の酸化分解によるフルボ酸および低分子有機酸の製造
- 戦後における隅田川防潮堤の変化に関する研究
- 隅田川沿岸の変化に関する研究
- プラズマ直接加熱による触媒層温度変化がカーボンナノチューブの生成に及ぼす影響
- 水酸化ナトリウムを用いたアルカリ賦活法によるバイオマス由来構造をもつ活性炭の製造と電気二重層キャパシタへの応用
- メタンからマイクロ波プラズマ法およびアセチレン/水素熱分解法により生成したカーボンナノチューブの比較
- 古くて新しい海水資源「地下かん水」!?
- マイクロ波プラズマ加熱を用いたアルカリ賦活法による活性炭の製造
- マイクロ波照射によるキトサンの分解
- キトサンの抗菌作用機序
- マイクロ波プラズマ反応を用いたバイオマスの転換(放電・プラズマを用いたプロセスの新展開)
- 風化炭から加圧熱水により生成されたフルボ酸の化学的特徴
- 細菌に対するキトサンの抗菌作用機構
- 水酸化ナトリウムを用いたアルカリ賦活法によるフェノール樹脂からの活性炭の製造
- マイクロ波プラズマ/固体触媒複合法によるメタンの転換
- 草炭・風化炭腐植物質のイネ根生育促進効果
- 草炭,風化炭から抽出した腐植酸,フルボ酸のイネに対する生理活性効果
- 中国産風化炭から抽出したフミン酸およびフルボ酸の特性
- 腐植資材によるアルカリ土壌の理化学性改善 : 中国カルチン沙地の塩集積荒漠化農地での水田稲作に対する現地産草炭・風化炭の添加効果
- 新規経口吸着剤キトサン被覆化セルロースの薬理学的特性(第2報)アドリアマイシン惹起進行性慢性腎不全ラットに対する作用
- 新規経口吸着剤キトサン被覆酸化セルロースの薬理学的特性(第1報)正常ラットに対する作用
- ピートによる中国カルチン沙地のアルカリ荒漠地の土壌改良に関するコスト計算
- インドネシアのトロピカルピート:そのエネルギー利用の現状
- アルカリ土壌の改良におけるピートの施用効果並びにピート採掘跡地利用に関する経済評価 : 中国・カルチン沙地科左后旗地区におけるケーススタディー
- 砂質土壌に対する都市ゴミコンポストの施用効果に関するコスト計算--エジプト西沙漠における小麦栽培についてのケーススタディ
- キトサン-ヨウ素複合体の作製と抗菌活性
- バイオレメディエーション技術を用いた中国アルカリ土壌における窒素・炭素固定化技術の構築
- 微生物産生多糖を利用した植物根への窒素供給
- 擬集性多糖を介在させた窒素固定菌の植物根への接着
- 千葉県「地下かん水」より産出する資源(メタン・ヨウ素・フルボ酸)の高度利用
- 千葉県「地下かん水」より産出する資源(メタン・ヨウ素・フルボ酸)の高度利用
- 千葉県「地下かん水」より産出する資源(メタン・ヨウ素・フルボ酸)の高度利用
- 千葉県「地下かん水」より産出する資源(メタン・ヨウ素・フルボ酸)の高度利用
- 熱拡散反応管のスケールアップ因子がメタンの転換反応特性に及ぼす影響
- アルカリ賦活法による褐炭・風化炭からの活性炭製造
- 組立産業における製造プロセスの環境評価 : CAD/CAMデータの利用
- 南極Victoria LandのDry Valley調査報告 : XI.電気探査からみた塩湖周辺の堆積構造(日本南極地域観測隊の報告)
- 沙漠化問題は人災だ!
- 196 整粒鋼の疲労について : 鋼の疲労と結晶粒度に関する研究 II(疲れ強さ・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 286 高硬度鋼の疲労について : 鋼の結晶粒度に関する研究 VI(疲労・靱性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 好熱性細菌Bacillus sp. AK-1株によるキトサンの低分子化
- リサイクル自転車を活用した自転車レンタル事業による地域貢献と技術者教育について
- メタンマイクロ波プラズマによるヤルーン炭の転換反応 -原炭中元素の生成物への分配-
- 熱拡散反応場を用いたメタン脱水素カップリング反応器の設計
- 中国新疆のアルカリ荒漠土壌に施用した尿素の損失と草炭の施用によるその損失抑制効果 : その2 土壌中の尿素の挙動と湛水灌漑による流出
- 中国新疆のアルカリ荒漠土壌に施用した尿素の損失と草炭の施用によるその損失抑制効果 : その1 草炭施用によるアンモニア揮散の抑制
- 誘電体バリア放電プラズマ法によるメタンの転換反応 : マイクロ波プラズマ法との比較
- ケロシン中での2-ナフトールのカルボキシル化
- アニソール中での2-ナフトールのカルボキシル化反応
- ル・シャトゥリエの原理の再検討 : 100 年間の評価
- Tenuazonic Acid関連化合物の研究(第5報)Indane-1,3-dione誘導体の合成およびその抗腫瘍性
- アルカリ賦活法による大きな細孔径を持つ活性炭の製造ならびにフミン酸吸着特性
- 等値粗度係数と流量の新しい算定方法
- Tenuazonic Acid関連化合物の研究(第4報)3-Acetyltetramanilideと置換ベンツアルデヒド縮合物の合成とその抗腫瘍性
- サプロペル(湖泥)の諸特性
- 風化炭およびトロピカルピートからアンモニア抽出したフミン酸の性状
- 13 腐植化土による粘土(アロフェン)とフミン酸の吸着性能の比較(関東支部講演会)
- ベラルーシ共和国における湖泥(サプロペル)の開発研究 : その科学的組成と特性
- アルミニウム及びアルミニウム基2元合金溶湯の流動長に及ぼす鋳込み条件並びに合金成分量の影響
- Mn基合金の機械的性質と耐食性
- 微生物系集積バイオマスセラミックスの創製および沙漠緑化への応用
- 中国新疆における草炭を用いる沙漠緑化の基礎的実験--草炭の保水効果とチンゲンサイのポット栽培試験
- アセチル化鉄キトサン錯体によるリン酸塩の吸着
- 酸性尿毒症物質の経口吸着除去
- 白金族元素担持炭素棒発熱体を用いた熱拡散反応管によるメタン脱水素カップリング反応
- 熱拡散効果を利用したメタンの脱水素カップリングにおける発熱体の比較
- ゼオライト粉末と分離膜を組み合わせたシステムによるアンモニア性窒素除去
- Tenuazonic Acid関連化合物の研究(第3報)Tetramic Acid, Tetronic Acid, Thiotetronic Acid等の誘導体の合成ならびにその抗腫瘍性
- フミン酸の分子構造に関する貴志二一郎の先駆的提案
- 熱拡散効果を利用したメタンのカップリング反応
- 大きな温度勾配を有する反応装置におけるベンゼンおよびトルエンの脱水素的カップリング反応の速度論的検討
- 無機酸塩を原料とするゾルゲル法によるペロブスカイト型 LaFeO_3 超微粒子粉体の調製
- アルカリ賦活法によるチオリグニンおよびKP黒液を原料とする活性炭の製造
- 活性炭の細孔分布とフミン質吸着特性
- 品木ダム貯水池内の水の挙動について-2-
- 熱拡散反応管を用いたメタンの脱水素カップリング反応に及ぼすアルゴンの共存効果
- 水ガラスを分散剤としたペロブスカイト型LaFeO_3微粒子の調製
- 5-1.マイクロ波プラズマ反応器を用いたメタンからC_2化合物製造のプロセス設計(天然ガス科学,Session(5)天然ガス)
- 財務担当所感 : 日本沙漠学会創立20周年、財政健全化への道のり
- フミン酸アンモニウムによる砂質土壌の透水性および塩類成分の制御
- 乾燥地における土壌水分計測の実際 (小特集:沙漠工学分科会第9回講演会および第10回記念講演会)
- 曳行水槽を用いた流れの可視化--カルマン渦列を例として
- 保水剤を混入した土壌の浸透特性--土壌表層からの蒸発速度への影響
- 制気型サ-ジタンクの特性に関する実験的研究-1-制水孔型サ-ジタンクの基礎実験
- キトサン-ヨウ素フィルムの調製および抗菌活性
- D-グルコサミンからD-グルコサミン酸への微生物変換
- キチンオリゴ糖およびキトサンオリゴ糖の植物成長促進効果
- 建築まちづくり実践教育におけるルーブリックを活用した学習評価手法の有効性
- 新規経口吸着剤キトサン被覆酸化セルロースの両側腎全摘出ラットに対する延命作用
- 超音波照射によるキトサンの低分子化
- キトサンを利用した経口吸着剤
- ピートによるアルカリ土壌の改良効果 : 中国カルチン沙漠におけるトウモロコシ露地栽培のケーススタディー
- 天然有機物による乾燥地の改良 : エジプト西沙漠におけるキャベツおよび小麦の栽培に対する泥炭・腐泥質よりの工壌改良材の効果
- 中国新疆における草炭を用いる沙漠緑化の基礎的実験 : 草炭の保水効果とチンゲンサイのポット栽培試験
- 砂質土壌におけるピートの施用が土壌の理化学性および植物の生長に及ぼす効果 : ハクサイのポット栽培実験の統計的解析
- 砂質土壌に対する都市ゴミコンポストの施用効果に関するコスト計算 : エジプト西沙漠における小麦栽培についてのケーススタディー
- 現地産天然腐植資材を利用する荒漠化防止