切除5年後に播種性骨髄癌症を発症した進行胃癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-12-30
著者
-
亀岡 信悟
東京女子医科大学第2外科
-
天野 久仁彦
東京女子医科大学第2外科
-
荒武 寿樹
東京女子医科大学
-
亀岡 信悟
東京女子医科大学
-
三宅 邦智
東京女子医科大学
-
瀬下 明良
東京女子医科大学医学部外科学(第二)
-
瀬下 明良
東京女子医科大学第2外科
-
産形 麻美子
東京女子医科大学小児外科
-
植田 吉宣
東京女子医科大学第2外科
-
荒武 寿樹
東京女子医科大学第2外科
関連論文
- 女性外科医による消化管の最適な器械吻合操作方法
- 胃全摘術術後の栄養管理についての検討-TPNとPPNを比較して-
- O15-1.生検組織の再評価により判明した胃内分泌細胞癌の一例(一般演題,第39回胃外科・術後障害研究会)
- O9-7.アンケート調査による胃癌術後QOL評価の検討(主題III 医切除後の再建方法をめぐって,第39回胃外科・術後障害研究会)
- O3-7.当科における幽門保存胃切除術(PPG)の現状(主題I 幽門保存胃切除術(PPG)の現状,第39回胃外科・術後障害研究会)
- 開腹前方切除後の再建法 (特集 消化管再建法--合併症ゼロへの工夫) -- (腸切除後再建法)
- 穿孔をきたした劇症型アメーバ性大腸炎の1例
- O12-5 穿孔で発症し,化学療法の後に根治的手術を行えた進行胃癌の一例(第38回胃外科・術後障害研究会)
- HP-087-5 4型胃癌におけるTS,DPD,TP,OPRTのmRNAの発現と予後(胃(化学(放射線)療法),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-157-9 女性外科医による消化管の器械吻合操作の現状と対策(手術適応・再建他,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-171-3 噴門側胃切除術の検討 : 周術期及び術後経過から(胃(胃がん手術3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-474 胃癌手術後の合併症についての検討 : 特に術後感染症について(胃 管理,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-75 骨盤内後腹膜神経鞘腫の一例(腹部腫瘍1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-487 TRC法による胃癌の微小転移診断およびその臨床応用(胃 転移,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-479 TRC法を用いた胃癌のリンパ節微小転移検索の検討(胃 転移,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-277 盲腸単純性潰瘍穿孔の一例(小腸・大腸 急性腹症2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-22 再発胃癌に対する外科的治療および治療方針の検討(胃 進行・再発3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-378 早期下部直腸癌治療の現状と至適低侵襲治療の可能性についての検討(要望演題25 早期大腸癌の治療,第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-292 胃切除後の胃食道逆流症の状況と対策(要望演題18 GERDの診断と治療,第63回日本消化器外科学会総会)
- PD-1-2 下部直腸癌に対する肛門括約筋温存術の術前診断と手術適応(パネルディスカッション1 下部直腸癌に対する肛門括約筋温存手術の適応と限界,第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-560 肛門に極めて近い下部直腸癌に対する術前MRI画像診断の有用性(大腸・肛門 診断・検査2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PD-3-9 上部胃癌の標準術式の検討 : リンパ節転移および術後経過から(パネルディスカッション3 上部胃癌の標準術式は?,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 直腸脱 (特集 外科領域における各種メッシュ(人工繊維布)・フィルムの応用) -- (非吸収性人工繊維布(補強)の応用)
- 内視鏡下胃粘膜切除術を契機とし発症した急性胆嚢炎の1例
- 1829 大腸mp癌における再発因子の検討 : 特に微小血管密度について(大腸癌転移1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1483 噴門側胃切除の術後経過と再建術式の検討(胃手術6,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0152 胆嚢穿孔,十二指腸潰瘍穿孔の併発による汎発性腹膜炎の1例(十二指腸・良性1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- W-3-3 中下部直腸癌に対する術前画像診断からの側方郭清適応決定についての検討(画像診断からみた中下部直腸癌治療の再評価,ワークショップ,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 大腸の神経節神経腫の1例
- 肛門周囲膿瘍より発症し広範に伸展したFournier's gangreneの1例
- 直腸原発GIST(gastrointestinal stromal tumor)の2例
- 胃癌に対する術前化学療法症例の検討(食道・胃・十二指腸34, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 癒着性イレウスに対する外科的治療の適応 : 保存的加療の限界と外科的治療の適応(小腸5, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌術後大腸検査のフォローアップ時期に関する検討(大腸24, 第60回日本消化器外科学会総会)
- リンパ節微小転移の観点からみた胃癌縮小手術におけるリンパ節郭清の必要性(胃・十二指腸7, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPS-1-230 大腸癌肝転移に対する局所凝固療法の意義(大腸肝転移1)
- 大腸癌におけるsentinel lymph nodeの同定と臨床応用への可能性
- 大腸癌肝転移治療ガイドラインでの動注療法の役割
- PP-2-193 stage IV大腸癌の長期生存症例の検討
- PP307107 閉塞性大腸癌症例の検討
- PP209033 クローン病胃十二指腸病変の術式選択
- PP107041 結腸癌適正リンパ節郭清についての検討 : 郭清範囲の縮小は可能か
- 胆管癌を合併した輪状膵の1例
- EBウイルス陽性十二指腸癌を合併した3重複癌(胃癌・十二指腸癌・大腸癌)の1切除例
- 931 腸間膜脂肪織炎による術後早期イレウスの3例
- P-927 大腸癌肝転移切除例の検討
- 示II-227 CTによる大腸癌組織形態の診断の試み : 先進部組織形態の診断を目指して
- 示I-205 小腸のGastrointestinal stromal tumorの1例
- 199 転移リンパ節の個数からみた中下部直腸癌
- 29 教室における小腸腫瘍20例の検討
- 示II-192 下部直腸癌に対する側方リンパ節郭清の意義に関する検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-202 ヘリカルCTによる大腸癌リンパ節転移の質的診断 : 造影所見からのアプローチ(第52回日本消化器外科学会総会)
- II-82 中下部直腸癌の局所再発に関する臨床病理学的検討
- II-74 ヘリカルCTによる大腸癌リンパ節転移診断
- I-224 後腹膜気管支嚢胞の一例(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-153 大腸癌肝転移に対する動注療法の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-41 リンパ節転移よりみた早期胃癌縮小手術についての検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌骨転移症例の診断と治療
- OP-1-178 胃癌骨転移症例の検討(胃9)
- 906 原発性小腸癌の3例
- 示I-145 結腸所属リンパ節と結腸壁内にサルコイド反応を認めた下行結腸癌と肺癌の同時性重複癌の1例
- OP-201-2 ステージIV胃癌における外科治療の検討(Stage IV胃癌-7,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-050-4 13C呼気試験法胃排出能検査による胃癌術後QOL評価の検討(胃再建-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸穿孔例の術前の予後判定因子と術後合併症の検討
- 12.創内スコープ・鉗子法によるNuss法の経験(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 69.腹腔鏡下待機的虫垂切除術における病理所見の検討(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 胃癌同時性肝転移症例の検討(肝・胆・膵23, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 癌の進行に伴う症状増悪 (特集 慢性疾患の急性増悪--病態の理解と治療の実際)
- わが国の大腸癌肺転移の治療(手術)成績 (特集 わが国の大腸癌,さまざまな統計)
- 低位前方切除術 (特集 はじめての手術手技--どのように教えるか)
- 大腸癌肺転移の臨床的特徴 (大腸癌--最新の研究動向) -- (大陽癌の浸潤・転移)
- 胃角部に胃癌を伴った食道裂孔ヘルニア嚢内胃潰瘍穿孔の1例
- 腸重積を合併し慢性炎症を伴った虫垂粘液嚢腫の一例
- JOS-0905.小児腹腔鏡下待機的虫垂切除術における待機期間の検討(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- JOS-0893.腹腔鏡補助下腹膜透析力テーテル挿入術の実際と有用性の検討(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 経皮経食道胃管挿入術(PTEG) (特集 栄養管理を究める)
- 外科学の古典を読む(第7回)Milligan-Morgan法の原典
- 外科治療--コメント (特集 次期改訂に向けて--大腸癌治療ガイドラインの問題点と今後の方向性)
- 肛門側ほど癌化傾向を示した同時性多発大腸腫瘍の1例
- 急性混合性白血病の化学療法による骨髄抑制期に発症した急性虫垂炎の1例
- 外科学の古典を読む(第10回)Gambee吻合の原典
- 教育セミナー 学会発表のノウハウと論文投稿を目指して--研究の第一歩は学会発表から
- PS-145-6 大腸癌手術周術期における好中球エラスターゼ阻害剤シベレスタットナトリウム投与の効果(PS-145 ポスターセッション(145)その他-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- WS-3-2 縮小手術としての噴門側胃切除術の効果(WS3 ワークショップ(3)胃癌に対する縮小手術,機能温存手術の長期成績,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 虫垂炎症状を呈した悪性リンパ腫の1例
- 肺転移の治療 (特集 大腸癌の最新事情--防止・治癒を目指して) -- (切除による治療)
- P-191 回腸異所性胃粘膜により腸重積症を繰り返した乳児の1例(腸重積症,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- V-16 胆道閉鎖症に対する腹腔鏡下肝門部空腸吻合術(ビデオセッション4,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 小児卵巣腫瘤に対する腹腔鏡的診断・治療
- 外科学の古典を読む(第14回)Hartmann手術の原典
- Expertに学ぶ画像診断(15)乳管内視鏡
- 23. Meckel憩室に起因する急性腹症の4例(一般演題,第46回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 現規約の問題点 : 外科医の立場から (特集 次期改訂に向けて : 大腸癌取扱い規約の改訂に望むこと)
- 直腸腫瘍に対する局所切除
- O3-2 幽門保存胃切除術の評価 呼気テストおよびアンケート調査を用いて : 幽門側胃切除との比較から(一般口演3(消化管1),一般演題(口演),第54回日本平滑筋学会総会)
- SY-4-9 クローン病の手術症例における腸管不全(短腸症候群)の実態 : 多施設共同研究(SY-4 シンポジウム(4)炎症性腸疾患に対する外科治療の現況と展望,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-087-4 MRIによる直腸癌側方リンパ節描出能と側方郭清適応決定のための臨床的意義に関する検討 : 描出(-)例は側方郭清省略可能か(SF-087 サージカルフォーラム(87)大腸 画像診断,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-019-3 当院でのCrohn病肛門病変に対するIFXの治療経験(PS-019 消化管 人工肛門,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-297-6 超高齢者に対する胃癌手術症例の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 切除5年後に播種性骨髄癌症を発症した進行胃癌の1例