肛門部に発生した human tail の1例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
11.Ladd手術の1年後に診断された十二指腸膜様狭窄の1例(一般演題,第43回日本小児外科学会東海地方会)
-
歯ブラシによる上咽頭腔外異物の1例
-
F-2.当院における虫垂炎の治療骨子について : 虫垂炎の術前管理の定型化がもたらすもの(Younger Pediatric Surgeon Award Session-3,小児内視鏡手術,第24回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
-
回腸腸間膜欠損症による絞扼性腸閉塞の二例
-
P-292 診断に苦慮した乳児重複腸管症の1例(ポスター 小腸2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
-
P-270 異なる治療方法にて軽快した小児十二指腸潰瘍の2例(ポスター 胃・十二指腸2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
-
29.破裂性臍帯ヘルニア術後12年目に発症した腸回転異常症に伴う中腸軸捻転の1例(第41回日本小児外科学会東海地方会)
-
25. 異なる治療方法にて軽快した小児十二指腸潰瘍の2例(第41回日本小児外科学会東海地方会)
-
P-062A 安全なエコー下鎖骨下静脈カテーテル留置法(術式, 第44回日本小児外科学会学術集会)
-
E-40 人工肛門無しで小学校通学可能にまでこぎ着け得たhypoganglionosisの1例(ヒルシュスプルング病類縁疾患)
-
E-23 治療に難渋した小児特発性乳糜胸の1例(肺・胸郭)
-
3C46 超未熟児壊死性腸炎症例の危険因子の検討 : 脳波所見の有用性について
-
40.造影ビデオ撮影が診断に有効であった新生児尿管狭窄の1例(第27回日本小児外科学会東海地方会)
-
39.術中精管造影にて男性子宮が診断された1例(第27回日本小児外科学会東海地方会)
-
5.神経芽細胞腫 Dumb-bell Type に対し片開き式椎弓再建術を施行した1例(第27回日本小児外科学会東海地方会)
-
V9 気管支腺腫(mucoepidermoid carcinoma)に対する気管支鏡下レーザー焼灼と気管支楔状切除術の経験
-
E43 正中頚嚢胞における甲状舌管の加齢による変化 : 成人(59才)例と小児例との比較より
-
B32 周産期診断された水腎症の検討
-
非典型的腸回転異常症の2例
-
19.腸重積を契機に発見されたバーキット腫瘍の1例(第36回日本小児外科学会東海地方会)
-
14.胎便栓症候群と誤診した回腸下部の軸捻転を伴ったイレウスの1例(第36回日本小児外科学会東海地方会)
-
3.正中頸嚢胞における瘻孔造影と病理学的所見 : 甲状舌管と舌下部リンパ系ネットワークとの関係(第36回日本小児外科学会東海地方会)
-
小児におけるエコーガイド下鎖骨下静脈カテーテル留置法の工夫
-
女性化乳房を合併した Peutz-Jeghers 症候群の 1 例
-
P-46 歯ブラシによる上咽頭腔外異物の一例
-
小児における鎖骨下静脈カテーテル完全断裂例 2 例の経験
-
抗利尿ホルモン分泌異常症候群を合併した未熟奇形腫の一例
-
壁在神経の未熟性が示された胎便栓症候群の超未熟児の 1 例
-
2. 小児における, より安全な鎖骨下静脈穿刺法の工夫(Session 2. 長期栄養管理のコツ : ここがポイントだ, 小児外科と代謝・栄養, 第 17 回 日本小児外科学会秋季シンポジウム)
-
2.類奇形腫成分を伴った肝芽腫の1例(【IV】一般演題,第40回東海小児がん研究会,研究会)
-
P-028 巨大臍ヘルニアに対する工夫 : 臍輪を縮小し、目立たない術創
-
P-123 我々の小児包茎手術とアンケート調査
-
E107 出生前胎児超音波検査にて発見された新生児巨大肝嚢胞の一例
-
E32 漏斗胸、鳩胸根治術の成績と術後の胸郭変化における3-D CTの評価(頸部・胸壁)
-
C1 core outを浅くした我々の正中頚嚢胞手術々式の臨床経験と成績(頸部・胸壁)
-
C55 小児外科領域に於ける3D-CTの有用性の検討
-
F2 術前評価に3DCT画像が有用であった巨大水尿管を伴う高位鎖肛の一例
-
E1 正常人結腸及びヒルシュスプルング病結腸のc-Kit陽性細胞の分布
-
38.乳児膣閉鎖症の経験(第27回日本小児外科学会東海地方会)
-
36.肛門前庭瘻術後の会陰溝状態に対する会陰形成術(第27回日本小児外科学会東海地方会)
-
34.腹壁破裂の治療方針の指標として, 術中肺コンプライアンス測定が有用であった一例(第27回日本小児外科学会東海地方会)
-
32.反復する腸重積をきたした腸重複症の1例(第27回日本小児外科学会東海地方会)
-
D52 先進部に気質病変を有する腸重積症の治療経験
-
静脈管開存症の 1 手術例
-
15.異常な高血糖を示した新生児絞扼性イレウスの1例(一般演題,第42回日本小児外科学会東海地方会)
-
22.先天性恥骨前瘻孔の2例(一般演題,第42回日本小児外科学会東海地方会)
-
6. 右腎,下大静脈合併切除にて全摘し得た後腹膜未熟奇形腫の1例(第41回日本小児外科学会東海地方会)
-
14. 小児特発性胃穿孔の1例(第40回日本小児外科学会東海地方会)
-
8. 術前 ECMO が効果的であった先天性横隔膜ヘルニアの出生前診断例(第 13 回日本小児人工臓器研究会)
-
D44 乳糜胸腹水及び陰嚢乳糜漏を呈したGeneralized lymphatic dysplasiaの1例(良性腫瘍(1))
-
術前評価に三次元 CT 画像が有用であった巨大水尿管を伴う高位鎖肛の 1 例
-
小児外科領域における 3D-CT の有用性の検討
-
F75 高ガラクトース血症で発見された静脈管開存症に対し手術を施行した一例
-
D108 ^Tcシンチグラムで陽性所見を示したメッケル憩室症例の検討
-
B10 小児乳腺巨大線維腺腫の切除術
-
S-IV-5 小児医療保険制度の問題点 : 主として薬剤の適応の面から(シンポジウム IV 小児医療保険・公費助成制度の問題点, 第 34 回日本小児外科学会総会)
-
F-46 当院における小児下血症例の検討 : Hb値からみた緊急手術の適応(内視鏡・救急)
-
C-3 当科における出生前診断症例の検討(出生前診断(1))
-
S-IV-5 小児医療保険制度の問題点 : 主として保険査定の面から(小児医療保険・公費助成制度の問題点)
-
17.虫垂炎と誤診したエルシニア腸炎の1例(第36回日本小児外科学会東海地方会)
-
E37 特異な形態を示したGross A型食道閉鎖症の2例(食道・噴門)
-
D-89 女性化乳房を合併した Peutz-Jegehers 症候群の一例
-
D-12 十二指腸固定異常により通過障害を呈した一例
-
36. 肛門括約筋群 3-D CT 解析にもとづき術式を選択した高位鎖肛の 1 例(第 20 回日本小児外科手術手技研究会)
-
35. 鎖肛における括約筋群の 3-D CT アニメイション画像と術式の選択(第 20 回日本小児外科手術手技研究会)
-
20. 卵巣原発巨大悪性奇形腫の 1 例(第 34 回日本小児外科学会東海地方会)
-
1. 女性化乳房を合併した Peutz-Jegehers 症候群の 1 例(第 34 回日本小児外科学会東海地方会)
-
C97 鎖肛に於ける肛門括約筋群の解剖学的特徴 : 3-D CT による検索より
-
31. 術直後の急性重症拒絶により大量腹水が生じた胆道閉鎖症生体移植の1例(第37回日本小児外科学会東海地方会)
-
V-023 肝静脈根部の肝芽腫に対する S4,5,7,8 切除術
-
V-018 胆道閉鎖症術後胆管炎に対する選択的再採掘術
-
P-082 広範な胸壁合併切除により切除し得た肺芽腫の一例
-
P-074 出生前診断された先天性横隔膜ヘルニアの治療方針と成績 : 胎児 MRI による肺低形成の重症度判定
-
B-039 小児肝前性門脈圧亢進症の肝外門脈の三次元 CT Portography による形態的特徴とその発生について
-
33.門脈逆流が認められた胆道閉鎖症の2例(要望演題)(第29回日本胆道閉鎖症研究会)
-
24.胆道閉鎖症術後胆管炎に対する肝門部選択的再採掘術(要望演題)(第29回日本胆道閉鎖症研究会)
-
34.腎孟尿管移行部狭窄に対するEndopylotomyの経験(第36回日本小児外科学会東海地方会)
-
32.骨盤内神経芽腫に対する鏡視下手術の1例(第36回日本小児外科学会東海地方会)
-
30.S_6温存拡大肝右葉切除術を行った肝芽腫の1例(第36回日本小児外科学会東海地方会)
-
18.急性虫垂炎後穿孔性腹膜炎をおこした5か月乳児の1例(第36回日本小児外科学会東海地方会)
-
13.十二指腸を温存し得た,腸回転異常症に伴う壊死性十二指腸軸捻転症の1例(第36回日本小児外科学会東海地方会)
-
11.摘出困難と考えられた腫瘍に対する摘出術後のQOLについて(第13回小児外科QOL研究会)
-
乳腺血管肉腫の1例 : Ki-67抗原の高分化型血管肉腫診断への応用
-
P-57 Midkine (MK) の肝再生における役割
-
28.拡張胆管内結石を合併した先天性胆管拡張症の1例(第26回日本小児外科学会東海地方会)
-
G43 臍腸管遺残症の経験
-
P-308 小児急性虫垂炎に対するニューキノロン系抗菌薬の可能性(ポスター 下部消化管1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
-
16. イレウスを契機に発見された毛髪胃石の1例(第39回日本小児外科学会東海地方会)
-
肛門部に発生したhuman tailの1例
-
P-269 仙骨部皮膚洞(Dermal Sinus)の2例(その他5)
-
P-94 大量の血性腹水を呈した胃重複症の1例(胃・十二指腸・小腸1)
-
P-205 加齢による正中頚嚢胞の病理学的変化(示説 頭頸部)
-
P-159 反復性の激烈な腹痛発作を誘発した興味ある虫垂形態の一例(示説 結腸・直腸1)
-
35. 会陰部Human Tail様突起の1例(第37回日本小児外科学会東海地方会)
-
VS-4 鎖肛に於ける肛門括約筋の 3-D CT 画像及びアニメーション画像の解析
-
D-17 中心静脈カテーテルの完全断裂小児 2 例の検討 : より安全な鎖骨下静脈穿刺法の工夫
-
新生児孤立性非寄生虫性肝嚢胞の 1 例
-
5. 鎖骨下静脈 IVH カテーテル断裂 2 例の検討(第 34 回日本小児外科学会東海地方会)
-
甲状舌管嚢胞 : 甲状舌管の基本的走行と手術法
-
肛門部に発生した human tail の1例
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク