分析装置STACIAを用いた凝固分子マーカー検査における検体保存温度・方法の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-12-25
著者
-
石倉 宏恭
福岡大学医学部救命救急医学講座
-
松永 彰
福岡大学病院循環器科
-
大久保 久美子
福岡大学病院糖尿病・内分泌内科(臨床検査医学)
-
川島 博信
福岡大学病院臨床検査部
-
中村 紀代子
福岡大学病院臨床検査部
-
二田 優子
福岡大学病院臨床検査部
-
松永 彰
福岡大学病院臨床検査部
-
八戸 雅孝
福岡大学病院臨床検査部
-
木下 美佐栄
福岡大学病院臨床検査部
-
三上 容子
福岡大学病院臨床検査部
-
平野 純子
福岡大学病院臨床検査部
-
末石 真千子
福岡大学病院臨床検査部
関連論文
- 44.救命救急センターに搬送された自殺企図者における自殺のリスク評価 : SAD PERSONSスケールについて(一般演題,第48回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 福岡大学病院救命救急センター患者の歯科口腔外科診療の臨床統計学的検討 ; 2001年からの5年間について
- 脳卒中に合併した急性肺障害に対するシベレスタットナトリウムの臨床使用経験
- DICの診断・治療におけるアンチトロンビンの有用性 (特集 DICの診療--now and future) -- (治療)
- 冠動脈CT検査にてソフトプラークの安定化を確認し得た一例(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 炎症と感染 (特集 救急臨床検査) -- (入院後に評価するための臨床検査)
- アンチトロンビンの生理活性と disseminated intravascular coagulation (DIC) 治療の展望
- 治療の実際 SIRS-associated coagulopathy(SAC)病態下におけるALI/ARDSの発症機序と治療戦略
- SIRS関連凝固異常症(SAC)の治療戦略
- LMNA (Lamin A/C), PPARγ遺伝子に変異を認めず感音性難聴, 成長障害を認める Kobberling 型の先天性部分型リポジストロフィーの長期観察例 : チアゾリジン誘導体の効果を中心として
- 福岡県における臨床検査測定値標準化の現状
- 耐糖能正常者におけるインスリン感受性および分泌能に対する加齢の影響
- 福岡県における, 輸血検査の精度管理調査に基づいた検査室の視察・点検の試み
- 九州地区における臨床検査技師の糖尿病療養指導への関わりについて : 九州糖尿病臨床検査研究会による調査報告
- GapPCR 法によるαサラセミアの遺伝子変異スクリーニング
- FISH法で11番染色体が免疫グロブリン重鎖に挿入されたmantle cell lymphomaの1例 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : リンパ・血液III
- クラスター分析を用いた乳腺穿刺細胞診の評価 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 乳腺IV
- 242.O.C.T.COMPOUND^を用いた新しいセル・ブロック作製法 : 技術II
- 48 肺原発Follicular lymphomaの一例
- 遺伝性球状赤血球症における赤血球膜蛋白異常の解析
- 酵母様真菌感受性キット'ASTY'を用いた真菌薬剤感受性試験の検討と同キットによる臨床分離株MICの測定
- 中枢神経用薬投与によるLD結合性免疫グロブリンの一症例
- 検査相談室活動報告(平成18年度)
- パニック値の直接報告システムの活用とその評価
- 血糖自己測定器の比較検討
- 多剤耐性緑膿菌(MDRP)に関する最近の話題(臨床の立場から) (特集 多剤耐性緑膿菌(MDRP)に関する最近の話題)
- 救急領域における急性期DIC診断基準の有用性と今後の課題
- 福岡大学病院におけるC型肝炎ウイルス遺伝子検査の実施状況
- 2006年から2008年の3年間に分離された緑膿菌の薬剤感受性に関する検討
- Neisseria meningitidis serogroup Y による髄膜炎の1症例
- カルバペネム及びキノロン投与中に発症した Acinetobacter baumannii による院内肺炎の1例
- 遺伝医療室活動報告 : 第1報
- 脂質関係 アポ蛋白E・アポ蛋白Eフェノタイプ (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・2)その数値をどう読むか) -- (生化学的検査(2))
- ベーリングネフェロメーターII(BNII)による高感度CRP測定の基礎的検討
- 多項目自動血球分析装置XE-2100における白血球分類のメッセージと目視分類の比較検討および日常検査への導入
- 福岡大学病院におけるHBV再活性化指標としてのB型肝炎ウイルス関連検査実施状況
- PARとトロンビン (特集 侵襲と生体反応--基礎から捉え,新たな潮流を学ぶ) -- (生体反応におけるキーワードQ&A)
- 緊急病態における救急薬剤の基本的な使い方 播種性血管内凝固症候群 (特集 救急薬剤プラクティカルガイド) -- (救急薬剤の基本的な使い方)
- Meropenem を含む各種注射用抗菌薬に対する2009年臨床分離株の感受性サーベイランス
- アポリポ蛋白について
- 低HDLコレステロール血症 (特集 脂質異常症--基本を踏まえた実践) -- (こんな脂質異常にはどうすべきか?)
- 脂質代謝異常症
- 福岡大学病院におけるHBV再活性化指標としてのB型肝炎ウイルス関連検査実施状況
- カラム凝集法での抗D反応が弱いため partial D を疑い, 遺伝子検査で partial D (DBT-1) と判明した1例
- 気道閉塞と心臓圧排を来した食道アカラシアの1例
- PiCCO^【○!R】による肺血管外水分量を指標とした体液管理で治療した acute respiratory distress syndrome (ARDS) の1例
- Refeeding syndrome から多臓器不全を合併した1例
- 検査相談室活動報告(2007年度〜2009年度)
- 重症急性膵炎(SAP)に対する膵局所動注療法の使用抗菌薬に関する検討 : BIPMとIPM/CSの前向き無作為比較試験
- 救命救急センターに搬送された自殺企図者の特徴:自殺予防に向けた初回自殺企図および自殺企図の再発に関する後方視的研究
- 腸間膜静脈血栓症 (特集 血栓・塞栓) -- (静脈系血栓塞栓症)
- 鈍的頭部外傷による重度意識障害に頸髄損傷を合併した症例の検討
- 妊娠中に特発性脊髄硬膜外・硬膜下血腫を同時発症した1例
- 救命救急センターに搬送された自殺企図者における自殺企図手段の選択に影響する臨床的因子についての研究
- 分析装置STACIAを用いた凝固分子マーカー検査における検体保存温度・方法の影響