Mesenchymal cystic hamartoma の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-01-15
著者
-
宮本 好博
独立行政法人国立病院機構姫路医療センター 呼吸器外科
-
今西 直子
独立行政法人国立病院機構姫路医療センター 呼吸器外科
-
長井 信二郎
独立行政法人国立病院機構姫路医療センター呼吸器センター外科
-
康 あんよん
独立行政法人国立病院機構姫路医療センター呼吸器センター外科
-
松岡 勝成
独立行政法人国立病院機構姫路医療センター呼吸器センター外科
-
黒田 鮎美
独立行政法人国立病院機構姫路医療センター呼吸器センター外科
関連論文
- 声門下狭窄に対する外科的治療
- 甲状腺腫瘍, 気管腫瘍, 肺癌に対して一期的手術を施行した一例
- 左上葉切除術後に生じた気管支屈曲に対して気管支断端管状切除を行った1例
- OP-056-6 75歳以上の高齢者肺癌に対する肺葉切除後合併症 : 80歳未満群と80歳以上群の比較検討(高齢者手術-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SV-6-2-1 完全胸腔鏡下右スリーブ上葉切除術(肺-2,特別ビデオセッション6,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 進行性腎癌に対するイレッサの使用経験(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 日常診療の指針 原発性肺癌手術における肺動脈形成の位置づけ
- 縦隔鏡にて摘出した縦隔嚢腫の一例
- PD-3-5 原発性肺癌手術における肺動脈形成の位置付け(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SY-3-2 原発性肺癌に対する気管支形成術(第108回日本外科学会定期学術集会)
- RV11-03 VATS(完全鏡視下肺切除術)における肺門・縦隔郭清(リンパ節郭清,第25回呼吸器外科学会総会)
- RV-08-2 声門下狭窄の2手術例(気管・気管支形成(3), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- SY1-1 呼吸器感染症に随伴する急性膿胸の胸腔鏡下郭清術(呼吸器感染症に対する外科治療, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 腎細胞癌の転移による気道狭窄に対する治療方針の検討
- 気管腫瘍, 甲状腺腫瘍, 肺癌に対して一期的手術を行った一例(症例 (4), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 胸腔鏡下縦隔腫瘍摘出術症例の検討(胸腔鏡手術 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- VATS Lobectomy 術中の血管損傷とその防止対策(胸腔鏡手術 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- P-341 腎細胞癌転移による気道狭窄に対する治療戦略(転移性肺腫瘍)(一般示説35)
- P-216 左上切後の気管支断端再発に対し,気管支肺動脈形成により下葉底区を温存した2例(気道再建)(一般示説23)
- 59. 胸腺原発大細胞神経内分泌癌(LCNEC)の1例(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 14. 興味ある画像所見を示した粘表皮癌の1例(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 左腕頚静脈瘤の1手術例
- 29. 心嚢液貯留を呈した縦隔発生嚢胞状リンパ管腫の1例(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
- PCPSを併用し気管支鏡下切除を行った気管原発神経鞘腫の1例
- 当院における胸腔鏡下肺葉切除術および区域切除術の検討
- D-30 再発肺癌もしくは第二癌に対する手術治療成績
- 基礎疾患なく発生した胸壁原発悪性リンパ腫の1例
- III-40 気管分岐部再建後吻合部狭窄に対するバルーン拡張術
- P-87 肺癌手術標本におけるTumor infiltrating lymphocyte(TIL)の浸潤強度とGefitinib治療効果との関係(分子標的治療1,第49回日本肺癌学会総会号)
- 5.良性気道狭窄に対し気管ステント留置し,6年後再狭窄を来した1例(第80回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- WS14-4 肺癌化学治療支援システムの構築(外来化学療法, 第47回日本肺癌学会総会)
- 2.肺炎をくり返したAdenoid cystic carcinomaの1例(第79回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会,支部会(記録))
- O11-04 Expandable Metallic Stent 留置後の気管再狭窄に対し,Tチューブ留置にて良好な経過をとった1例(ステント,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 25.左上葉切除術後2年半,胃転移切除後1年半で再発を認めていない肺扁平上皮癌の1例(第87回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- O-16 肺癌手術標本におけるtumor infiltrating lymphocyte(TIL)の浸潤強度とGefitinib治療効果との関連性(一般演題(口演)3 分子標的治療,第48回日本肺癌学会総会号)
- P18-3 胸腔鏡にて新生血管の拍動を認めたintramuscular hemangiomaの1例(胸膜疾患,ポスター18,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P10-5 気道狭窄に対するSelf-expandable nitinol stent (Ultraflex)使用例の遠隔成績(ステント,ポスター10,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PS-004-5 1秒量1000ml未満の低肺機能患者に対する肺癌手術(PS-004 ポスターセッション(4)肺:悪性・手術-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 3.超音波気管支鏡ガイド下生検(EBUS-TBNA)が診断に有用であった気管支内過誤腫の1例(第91回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- PS-052-3 低肺機能患者に対する肺癌手術後合併症 : BMIの役割(PS-052 肺機能 その他,第112回日本外科学会定期学術集会)
- P24-5 膿胸再発が疑われた悪性胸膜中皮腫の1例(その他腫瘍,ポスター24,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- A case of mesenchymal cystic hamartoma
- Mesenchymal cystic hamartoma の1例