配電用直流遮断器の将来
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-02-04
著者
関連論文
- 日本の電力化と蹴上発電所の歴史
- 観測に基づく配電線雷事故率計算手法の開発
- 配電線雷観測に基づく耐雷機材の事故抑制効果の検証
- 超電導復帰特性と電磁反発スイッチの高速再閉路への検討
- 電磁反発式遮断器を搭載した超電導限流器とその大型化への検討
- 限流時におけるYBCO薄膜の破壊要因と限流性能向上に関する考察
- 転流スイッチに電磁反発駆動真空遮断器を用いた超電導限流器の動作
- 真空遮断器を用いた高温超電導限流器の電力系統への適用および超電導体削減の提案
- ナノ/マイクロ複合粒子を充填したエポキシ樹脂の熱伝導性および電気絶縁性の予備的検討
- いくつかの生分解性高分子の部分放電劣化
- エポキシ/アルミナナノコンポジットの創製とトリーイング破壊特性
- ギャップ式分電盤SPD施設時のEMTP解析モデルと基本回路における雷サージ伝搬の検討
- 変圧器励磁突入電流遮断時の急峻な過渡回復電圧
- 超電導限流器を用いた直流限流遮断器の開発
- 実変電所に侵入する非標準雷インパルス波形の分析と発生回路
- 直流配電回路における超電導限流器と直流遮断器の適用への検討
- GIS絶縁スペーサの直流残留電荷に対する耐圧性能評価試験法の提案
- GIS中エポキシ絶縁物の直流残留電荷に対する耐圧性能の評価
- GIS中エポキシ絶縁物の直流抵抗と帯電特性について
- 過渡応答を考慮した配電用接地棒電極モデルに関する検討
- 配電接地合理化に向けた雷過電圧解析
- 設備実態を考慮した配電線接地設計の検討
- 配電線雷観測結果の直撃雷解析モデルによる検討
- 配電線雷サージ解析における柱体・接地極の複合モデルに関する検討
- 難燃性シリコーン油の絶縁破壊特性と流動帯電特性
- H_2-N_2混合ガス中における直流遮断器の高電圧化の検討
- 生ごみ発電におけるバイオガス発生とセル電圧特性
- 観測に基づく配電線雷サージの統計分析
- フィールド観測に基づく配電線雷撃応答の統計分析
- 配電線への雷撃様相の総合観測
- モーメント法による空芯コイルの過渡特性解析
- 真空アーク放電中に見られる特異現象
- N原子を含む高分子固体粒子による溶発蒸気の熱プラズマクエンチング効果の検討
- 配電線支持方式がフラッシオーバに与える影響に関する実験的検討
- 油入変圧器の高周波モデルと雷サージ解析
- ガス絶縁シャントリアクトルの高周波サージ解析用電気モデル
- 高圧受電設備での接地方式の違いによる雷保護効果の検証
- ワイブル分布を用いた変電機器の交流短時間過電圧に対する信頼度評価
- L型ポリ乳酸の電気伝導特性に及ぼすガラス転移の影響
- 住宅用コンクリート基礎の接地活用に関する基礎実験
- 混合ガス絶縁特性における相乗効果のスオームパラメータからの推定
- 同軸無反射管路における電磁波伝搬の基礎特性(その2) : 遮断周波数以上の領域のUHFセンサ出力特性
- 同軸無反射管路における電磁波伝搬の基礎特性
- 各種ガスの電流遮断性能の評価
- GISにおける非標準雷インパルス波形の評価法
- 油入変圧器における非標準雷インパルス波形の評価法
- 各種ガスの電流遮断特性の評価
- 超音波伝搬特性を考慮したGIS内自由金属異物の挙動およびサイズ評価
- 非標準雷インパルス波形に対する SF_6ガス中の絶縁破壊特性 : 振動成分を含む波形に対するガスギャップの絶縁特性
- 非標準雷インパルス波形に対する SF_6ガス中の絶縁破壊特性 : 単発パルス波形に対するガスギャップおよびスぺーサ沿面の絶縁特性
- SF_6ガス中絶縁物の直流課電後の帯電が絶縁特性に及ぼす影響
- 混合ガスの絶縁特性のボルツマン方程式による分析 : C_3F_8を含む混合ガスの絶縁特性
- 低圧屋内配線における基礎回路のEMTPモデルの検討
- 侵入雷サージの家屋内線における電圧電流分布の検討
- 経路の異なる侵入雷サージによる家庭内電流様相とSPDの効果に関する実験検討
- 配電線から侵入する雷サージに対する家電機器を保護するSPDの効果に関する実験的検討
- 抵抗型薄膜限流器の限流特性
- 抵抗型限流器の特性解析
- 電磁反発スイッチを搭載した分流型超電導限流器の大容量化の検討
- 真空遮断器を備えた転流型高温超電導限流器の開発
- ガス絶縁開閉装置の非標準雷インパルス波形に対する不平等電界下での絶縁破壊特性
- CO_2ガスの基礎絶縁特性とインパルス比
- 種々の生分解性高分子の部分放電劣化
- 真空遮断器バルブにおける金属粒子の拡散現象とその電極形状による影響
- 真空遮断器バルブにおける金属粒子の拡散現象とその電極形状による影響
- 地形の影響を考慮したLPATS-T標定位置の補正に関する検討
- 非標準雷インパルス波形に対する油入変圧器の絶縁特性 : 振動を伴う非標準雷インパルス波形に対するターン間絶縁モデルの絶縁特性
- 非標準雷インパルス波形に対する油入変圧器の絶縁特性 (急峻短波尾インパルス電圧に対する油入変圧器絶縁モデルの絶縁特性)
- 温度300-30,000K, 圧力0.1-10MPaにおけるCO_2の熱力学・輸送特性とO_2およびH_2混入の影響
- ラム波解析に基づいたGIS内自由金属異物の位置標定システムの構築
- リスクアセスメントのためのPD放射電磁波第一波に及ぼすGISタンクサイズとセンサ位置の影響
- 遮断器の歴史と日本独自技術開発への期待
- 電力機器に用いられるシリコーン油の沿面絶縁破壊特性
- 油入変圧器過負荷運転時の気泡発生限界温度
- 真空アークの電流裁断における1価イオンおよび中性蒸気の光強度減衰速度の研究
- 真空アーク小電流領域の不安定性と裁断現象
- 真空アーク小電流領域の不安定性の実験調査
- 銀タングステン電極を用いた真空コンタクタの小電流領域の不安定性
- 平成15年電力・エネルギー部門大会報告
- 真空バルブにおける非持続性放電の発生機構
- 電力機器に用いられるシリコーン油の基礎的絶縁破壊特性
- 電力機器に用いられるシリコーン油の基礎的絶縁破壊特性
- 高温超電導限流器の開発
- SF_6代替ガスとして用いるCF_3Iガスのその適用に関する考察
- アークアブレーションを利用した圧力室付き開閉器の圧力室の圧力特性
- 配電用直流遮断器の将来
- 日本の電力化と蹴上発電所の歴史
- 電極間における真空アークの電流密度解析
- 真空遮断器の直流遮断特性
- 配線用遮断器の多数回遮断における残留電流および再発弧の現象と寿命の検討
- 分電盤用配線用遮断器の大電流遮断におけるアーク時間と残留 電流の関係
- 直流から交流, さらに直流へ
- ECOネットワークへの直流送電給電技術の適用
- 新世代に向けた電力システム構造のビジョン
- 太陽光発電など非定常発電を融通する電力ネットワークの研究
- 超電導限流器の開発
- 環境調和型変電機器の開発
- 配電用直流遮断器の将来
- 超電導限流器の開発
- 超電導限流器の開発