義歯床用材料の表面摩擦感の客観的評価に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-07-10
著者
-
早川 徹
鶴見大学歯学部歯科理工学講座
-
遠山 岳史
日本大学理工学部
-
徳江 藍
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
大久保 力廣
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
新保 秀仁
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
遠山 岳志
日本大学理工学部物質応用化学科
-
大久保 力廣
鶴見大学歯学部有床義歯補綴学講座
-
新保 秀仁
鶴見大学歯学部有床義歯補綴学講座
-
廣田 正嗣
鶴見大学歯学部有床義歯補綴学講座
-
徳江 藍
鶴見大学歯学部歯科有床義歯補綴学講座
-
河野 健太郎
鶴見大学歯学部歯科有床義歯補綴学講座
-
村石 絵麻
鶴見大学歯学部歯科有床義歯補綴学講座
-
廣田 正嗣
鶴見大・歯・補綴
-
徳江 藍
鶴見大学歯学部有床義歯補綴学講座
関連論文
- デュアルキュア型レジンセメントの象牙質接着に及ぼすセルフエッチングプライマー中の酸性モノマーの影響
- 液相法を用いた新規な希土類蛍光体の開発動向
- ポリ乳酸3次元多孔体の作製に関する基礎的検討--ポロジェンとしての塩化ナトリウムの効果
- 最近の文献から見た研究の展望
- 障害者の補綴処置 (case4) : 咬合神経症患者に可撤性メタルシーネを適応し良好な経過を得た1症例
- 歯科鋳造したTi-Fe-O-N系合金の材質特性
- 日本大学松戸歯学部付属歯科病院を受診したシェーグレン症候群患者の歯科治療と予防管理
- インプラントオーバーデンチャー用角度補正型マグネットアタッチメントの開発
- P-44 ポリ乳酸フィルムへのマウス骨芽細胞様細胞の付着・増殖に対するフィブロネクチン固定化への効果(生体反応,一般講演(ポスター発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-81 接着性レジンセメントとセルフエッチングプライマー処理象牙質との接着界面のSEM観察(接着,一般講演(ポスター発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- 鶴見大学歯学部附属病院口腔顎顔面インプラント科開設3年間の治療実績について
- 睡眠時無呼吸症候群に対する鶴見大学いびき外来(各科連携外来), 特に補綴科における取り組み
- ポリアミド系合成樹脂とアクリルレジンの接着に関する研究
- 熱可塑性樹脂シートの接着性に関する研究 : 第1報 表面処理剤による影響
- 化粧品用粉体の形態制御による機能化
- 超音波照射による半水セッコウの凝結促進
- 赤色発光するEu^, Pr^共付活II型無水セッコウ蛍光体の残光特性と熱ルミネッセンス
- リン酸一水素アンモニウム水溶液浸漬によるセッコウ硬化体の難溶化
- 化粧品用粉体の形態制御による機能化 (特集 暮らしの中の無機材料)
- トバモライトの層間を利用した新規蛍光体の創製
- タンパク質固定化GTRメンブレンへのヒト歯肉由来線維芽細胞の付着
- 液相法を用いた新規な希土類蛍光体の開発動向
- チタン製 Akers クラスプの維持力に関する研究 : 化学研磨と設計による影響
- 第117回学術講演会・懇親会に参加して
- 熱ルミネッセンス
- 第114回学術講演会・第58回総会・懇親会に参加して
- 水酸化カリウム水溶液中での二水セッコウから水酸化カルシウムの合成
- 機能性材料の創製のための水酸化カルシウムの役割
- 硫黄酸化細菌を用いたII型無水セッコウの水和による二水セッコウの生成
- バイオミメティックプロセスによる材料の設計と創製 (特集 文部科学省ハイテク・リサーチ・センター整備事業(ナノサイエンス研究プロジェクト) 平成14年度研究成果報告) -- (バイオミメティックプロセスによる構造融合化材料の設計と創製)
- バイオミメティックプロセスによる材料の設計と創製 (平成13年度ハイテク・リサーチセンター整備事業研究成果報告)
- バイオミメティックプロセスによる材料の設計と創製 (平成12年度ハイテク・リサーチセンター整備事業研究成果報告)
- バイオミメテイックプロセスによる材料の設計と創製
- 障害者の補綴処置 (case3) : 異常絞扼反射の患者に可撤性有床義歯を製作し良好な経過を得た1症例
- IPI (Immediate Provisional Implant) を用いたオーバーデンチャーの臨床術式と機能評価
- 即時負荷したインプラント支持オーバーデンチャーの一症例
- 義歯の修理法に関する基礎的研究 : 第2報 修理時における補強線の効果
- ポリアミド系樹脂製ノンクラスプデンチャーの現在--欠損補綴の一選択肢となり得るか (小特集 ノンクラスプデンチャーの現在--補綴処置の一選択肢となり得るか?)
- チタンの陶材焼付強度に関する研究 : マイクロリテンションの効果
- 障害者の補綴処置 (Case 5) : 低位咬合を呈する精神遅滞・てんかん患者にリテーナー義歯を装着した1症例
- リモールディングに関する研究 : 動的適合試験材を用いた生理的人工歯排列基準
- 純チタンによる金属構造義歯に関する研究 : 二重構造のデザインが鋳造欠陥に及ぼす影響
- レーザー溶接による金属床義歯の修理に関する研究
- 小口症および開口障害を有する患者の印象採得
- 下顎連結装置の相違が顎堤粘膜の負担圧配分に及ぼす影響
- 上顎全部床義歯の重量変化が咀嚼運動に及ぼす影響
- 義歯構造の相違が前歯部人工歯の破折強度に及ぼす影響
- デュアルキュア型レジンセメントの象牙質接着に及ぼすセルフエッチングプライマー中の酸性モノマーの影響
- 下顎全部床義歯の重量変化が咀嚼運動に及ぼす影響
- 義歯の構造が負担圧配分に及ぼす影響に関する実験的研究 : 支台装置が異なる場合
- 義歯の構造設計に関する実験的研究 : 第8報 構造の相違が人工歯の破折強度に及ぼす影響
- 義歯構造の相違が支台歯と顎堤粘膜の負担圧配分に及ぼす影響について : 支台装置が異なる場合
- 粉液型光重合リライニングレジンの曲げ強さに関する実験的研究
- 構造設計と支台装置の相違が義歯の破折強度に及ぼす影響
- A1100. 直接リライニング材に関する基礎的研究 : 第1報 接着性について(昭和61年度日本補綴歯科学会関東支部学術大会講演要旨)
- 粘液型光重合リライニングレジンの接着性に関する実験的研究
- 義歯構造の相違が疲労強度に及ぼす影響
- イオン交換樹脂を用いた廃棄牛骨のリン酸カルシウムおよびコラーゲンへの資源化
- 非晶質リン酸カルシウムから多孔質リン酸カルシウム系骨補修材の作製
- 非晶質リン酸カルシウムを原料とする生体材料と機能材料への新しい応用
- 非晶質リン酸カルシウムを原料とする水酸アパタイト-カルボン酸-キトサン系硬化体の作製
- 非晶質リン酸カルシウムからの水酸アパタイト硬化体作製
- 非晶質リン酸カルシウムからアンチモンおよびマンガン付活アパタイト蛍光体の作製
- 非晶質リン酸カルシウムの結晶化による新相の生成と性質
- 牛骨からタンパク質の除去による水酸アパタイトの資源化
- 水熱粉砕による廃棄貝がら中の各種形状炭酸カルシウムの分離
- メカノケミカル処理による非晶質リン酸カルシウムの合成と性質
- 非晶質リン酸カルシウムを原料とするβ型リン酸三カルシウムの水熱合成
- 非晶質リン酸カルシウムを原料とする水酸アパタイトウィスカーの水熱合成とカルボン酸の効果
- 廃棄貝がらの資源化による循環型社会への挑戦
- 貝がらおよび牛骨を構成する生体鉱物の再資源化
- 義歯構造の相違がねじり強度に及ぼす影響
- 全部床義歯製作に対する生理的アプローチ--RemoldingからPiezographyへ(Part 1)歯槽頂外斜線法則とリモールディング
- 全部床義歯製作に対する生理的アプローチ--RemoldingからPiezographyへ(Part 2・完)ピエゾグラフィーとFBIテクニック
- パ-シャルデンチャ--3-新しい直接リライニングの考え方と臨床術式--筋圧面形成リライニング法を中心に
- 炭酸カルシウム系蛍光体の合成実験と発光スペクトルの観察
- 義歯装着者の咀嚼運動に関する研究 : 第4報 上顎義歯の重量による影響
- 炭酸カルシウム系蛍光体の合成実験と発光スペクトルの観察(官能的表現と物性的表現)
- 下顎位および顎機能の偏りが身体重心動揺に及ぼす影響 : 第2報 咀嚼の側性による身体重心動揺と足圧の左右差
- P-27 PLA3次元多孔体の擬似体液中でのアパタイト形成能の促進 : アルカリ加水分解の効果(生体親和材料,一般講演(ポスター発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-49 QCMを用いた歯科生体材料へのペリクル成分の吸着特性の解析(器械・技術,一般講演(ポスター発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- 19-50 硫酸置換型アパタイトの溶解特性と肥効の検討(19.肥料および施肥法)
- ノンクラスプデンチャーにおけるレストの有無が義歯床下粘膜の負担圧分布に及ぼす影響
- ノンクラスプデンチャーの現状と設計基準
- 義歯床用材料の表面摩擦感の客観的評価に関する研究
- ショットピーニングによる歯科用材料の機械的特性の向上
- ノンメタルクラスプデンチャーの設計と修理法(修理可能なノンクラスプデンチャー)
- 水晶発振子マイクロバランスによる細胞接着タンパク質のチタンへの吸着の解析
- A-20 アパタイト薄膜コーティングジルコニアインプラントの骨適合性(インプラント,一般講演(口頭発表),第62回日本歯科理工学会学術講演会)
- 義歯床用レジンの洗浄法によるバイオフィルム除去効果と表面粗さの変化