磁束集束型表面永久磁石配列を用いた磁気歯車の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-03-10
著者
-
戸高 孝
大分大学工学部電気電子工学科
-
藤田 智之
株式会社ニッセイ
-
長屋 幸助
大分県産業創造機構
-
榎園 正人
国立大学法人大分大学
-
榎園 正人
大分大学工学部
-
藤田 智之
(株)ニッセイ
-
岡 克
大分大学工学部電気電子工学科磁気工学研究室
関連論文
- 二次元有限要素法による遊星型磁気歯車の磁界解析(第18回MAGDAコンファレンス)
- 磁気カップリングの基本構造設計と試作・評価(次世代電磁力応用機器の開発技術I)
- 任意方向交番磁束条件下での3次元磁気歪みとベクトル磁気特性
- 磁束集束型ハイブリッド表面磁石モータの磁界解析
- 3次元VMSW法を用いた希土類永久磁石の残留磁化分布の評価(ハード・ソフト磁性材料)
- 二次元ベクトル磁気特性におけるセンサコイルの影響の検討
- 二軸引張応力下におけるベクトル磁気特性測定システムの応力印加機構の検討
- 2次元ベクトル磁気特性を考慮した磁界解析のための複素E&Sモデル(パワーマグネティックス)
- 穴があいても漏れない自己修復機能を有する遮水シートの開発(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 428 穴があいても漏れない自己修復遮水シートの開発
- 貯水容器及び配管に穴があいても漏れない漏洩防止テーピングの開発
- 407 膨潤圧を利用した漏洩防止テーピングの開発と穴あき容器への応用(生産技術および製品開発II)
- 634 容器及び配管に穴があいても漏れない漏洩防止テーピングの開発
- OS0509 磁気検出型配管内検査ロボットの開発と磁気探傷実験(OS5-2 健全性評価・故障診断)
- 無制御安定化高温超電導浮上フライホイールの起振力を与えない円筒型発電モータのトルクおよび振動の制御法と解析
- 250 高温超電導無制御安定化浮上フライホイールのトルクおよび振動制御
- 無制御安定化高温超電導浮上電力貯蔵フライホイールと振動制御用電磁ダンパの開発(機械力学,計測,自動制御)
- 440 無制御安定化高温超電導浮上フライホイールと振動制御用電磁ダンパの開発
- 電動式エンジンバルブ連続タイミング制御機構の開発
- 3901 エンジン動弁系の弁開閉タイミング制御システム
- 任意方向交番磁束条件下での3次元磁気歪みとベクトル磁気特性
- 磁気吸着型ワイヤレス走行アクチュエータの開発と電磁非接触検査への応用(次世代電磁力応用機器の開発技術II)
- 高磁束密度領域における電磁鋼板のベクトル磁気特性測定
- 高磁束密度領域における電磁鋼板のベクトル磁気特性測定
- 低速で柔らかく高速で高剛性のばね型アクチュエータの開発と振動絶縁制御への応用
- 無線式磁気吸着配管内検査ロボットの開発
- 鉛直分岐を有する配管網内検査ロボットの開発
- 520 ばねの復元力制御によりジャンプ・バウンスを抑制する電動型省エネ動弁系の開発
- 鉄粉層内蔵ばね型アクチュエータを用いたリニア平面位置制御機構の開発
- 円すいコイルばねと電磁アクチュエータを用いた低トルクエンジン動弁系の開発
- 「第15回MAGDAコンファレンス」特集号によせて
- 21101 磁気吸着配管内検査ロボットの開発(ロボティクス(3),OS.15 ロボティクス)
- 21605 電磁石と非線形ばねを用いた低摩擦エンジン動弁系の開発とジャンプ特性(振動解析とその応用I,OS.2 振動解析とその応用)
- 21610 鉄粉層内蔵ばね型アクチュエータを用いた電磁力による振動絶縁制御(振動解析とその応用II,OS.2 振動解析とその応用)
- 21611 鉄粉層内蔵ばね型アクチュエータを用いた高速二次元位置制御機構の開発と電磁力による制御(振動解析とその応用II,OS.2 振動解析とその応用)
- 円すいコイルばねを用いた自動同調型反共振動吸振器内蔵エンジンマウントの開発と振動制御
- 鉄粉層内蔵永電磁式ばね形アクチュエータの開発と設計法(機械力学,計測,自動制御)
- 鉄粉層内蔵永電磁式ばね形アクチュエータの開発と設計法
- 磁気吸振器を用いた反共振連続創成によるエンジン草刈り機の高次振動制御
- 人体装着介護用水洗トイレの蒸れと排泄の検出法および人体締付け圧制御(機械力学,計測,自動制御)
- 壁面および天井走行磁気吸着無限軌道搬送機の開発
- TMSの整合性管理機構を用いた環境変化に対するプランの修正手法
- 登場人物の意志に基づいた物語生成
- 登場人物の意志を考慮したプランによる物語生成
- 図の提示を考慮した操作説明文の生成
- プランニングの枠組による日本語文の妥当性の検証
- 積木世界での環境変化に対するプランの効率的修正
- TMSの整合性管理機構を用いた積木世界のプラン修正手法
- 複数問題の並行解決における協調手法と効率化
- 歪磁束密度条件下における磁界強度波形の推定
- 位相補正を考慮した2次元ベクトル磁気特性解析のためのE&SSモデルの改良
- 分割5脚鉄心変圧器の磁気特性検討(パワーマグネティックス)
- 409 自動同調ばね式吸振器を用いたエンジンマウントの開発と振動制御
- 高減衰電磁制御ばね型アクチュエータの開発(第17回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム)
- 高減衰電磁制御ばね型アクチュエータの開発
- 547 金属とCOPNA樹脂よりなる複合無潤滑低騒音歯車の開発(知的材料・特性評価, OS-17 知的材料・構造システム)
- 301 無潤滑高速低騒音歯車の開発
- 磁性流体を用いた差動制限継手の開発
- 磁性流体を用いたビスカスカップリングの開発
- 335 デントライトとゴムシートを用いた無漏水埋立処分場の開発(環境技術)
- 反共振と減衰の最適自動同調吸振器によるフライス盤の微振動制御法とそれによる切削試験
- 無潤滑低騒音歯車の開発(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 2次元磁気特性を用いた永久磁石モータの鉄損解析
- 617 鉛直分岐のある配管内を走行できるワイヤレス磁気吸着管壁検査車の開発
- 502 摺動性樹脂と金属複合無潤滑低騒音高減衰歯車の開発(製品開発I)
- 714 摺動性樹脂と金属複合無潤滑歯車の開発と解析・設計法
- 612 デシカントを用いた低温吸湿食品乾燥システム開発と制御
- 436 低温吸湿食品乾燥システムの開発
- 302 ばね式吸振器内蔵液体封入マウントによる制振および除振制御システムの開発(機械力学・制御I)
- 313 永久磁石と鉄粉層内蔵ばねによるアクチュエータの開発とその解析(アクチュエータ)
- 鉄粉層内蔵永電磁式ばね形アクチュエータの開発と設計法
- 穴が空いても自己修復するタイヤの開発(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 437 穴が開いても自己修復するパンクレスタイヤの開発
- 磁束集束型ハイブリッド表面磁石モータの磁界解析
- 高温超電導浮上回転軸の無制御安定化浮上と回転磁気ダンパによる危険速度の乗越し法
- 高温超伝導浮上回転軸の磁気ダンパによる危険速度の乗り越し(第8回MAGDAコンファレンス)
- 高温超電導浮上軸の回転磁気ダンパによる危険速度の乗り越し法
- 二次元ベクトル磁気特性と最新の測定技術
- 426 人体装着介護用水洗トイレの蒸れと排泄の検出法および人体締め付け圧制御(医用・福祉・介護・人間工学III)
- 301 空隙調整反発型磁気動吸振器を有する草刈り機の開発と振動絶縁制御(機械力学・制御I)
- 455 自動同調磁気吸振器の開発とエンジン草刈機の振動制御
- 滋界解析における境界要素法の二, 三の改良
- 回転液中紡糸法を用いたNd-Fe-B細線の作製と保磁力改善
- 知識の適用能力獲得のための知的学習環境の構成とばね学習への応用(次世代教育(学習)支援システム論文特集)
- 「第12回MAGDAコンファレンス」特集号によせて
- 高磁束密度領域における電磁鋼板のベクトル磁気特性測定
- 遊星型磁気歯車装置の試作と基本特性の計測(第19回MAGDAコンファレンス)
- 二次元有限要素法による表面磁石型磁気歯車の磁界解析(第19回MAGDAコンファレンス)
- 高周波誘導加熱におけるコイル形状の改良
- 磁性材料を用いた回転素子のトルク増加についての検討
- 磁界方向への自走型アクチュエータ
- 改良VMSW法を用いた高度着磁技術の開発(パワーマグネティックス)
- 磁束集束型表面永久磁石配列を用いた磁気歯車の研究(第23回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム)
- 磁束集束配列および通常配列を用いた磁気歯車試作機の評価試験と実用化に向けた検討(第23回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム)
- 応力下における無方向性電磁鋼板のベクトル磁気特性測定法
- 磁束集束配列および通常配列を用いた磁気歯車試作機の評価試験と実用化に向けた検討
- 回転液中紡糸法による細線磁石の作製と高保磁力化の検討
- 磁束集束型表面永久磁石配列を用いた磁気歯車の研究
- SF-105-1 フォンタン術後早期の胸水貯留に対する超大量定期利尿薬内服投与法の有用性の検討(SF-105 サージカルフォーラム(105)心臓,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 熱的測定法による鉄損分布可視化