ケルビンプローブフォース顕微鏡とその薄膜成長評価への応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-03-30
著者
-
内藤 賀公
阪大工
-
菅原 康弘
阪大工
-
李 艶君
大阪大学 大学院工学研究科
-
野村 光
大阪大学大学院工学研究科
-
菅原 康弘
大阪大学大学院工学研究科
-
李 艶君
大阪大学大学院工学研究科
-
内藤 賀公
大阪大学大学院工学研究科
-
李 艶君
阪大院工応用物理
関連論文
- 狭窄構造を有するNi-Fe磁性細線における磁壁の挙動の検討(映像情報機器および一般)
- 狭窄構造を有するNi-Fe磁性細線における磁壁の挙動の検討(映像情報機器及び一般)
- 27pYG-3 Bi(001)薄膜表面の原子間力顕微鏡/静電気力分光測定(表面界面構造,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 26pTF-5 MEM(TCNQ)_2結晶表面の分子配列と電位分布の実空間観察(TTF-TCNQ,中性イオン性転移高分子等,領域7,分子性固体・有機導体)
- 液中原子間力顕微鏡(AFM)の基礎と応用
- 原子間力顕微鏡のABC
- 液中AFMの高感度化と有機・バイオへの応用
- 原子間力近接場光学顕微鏡によるニア原子分解能の達成
- 原子間力顕微鏡を使った電荷の原子レベル観察
- STMおよびAFM, 原理と応用
- NANO7会議報告
- 原子間力近接場光学顕微鏡によるニア原子分解能の達成(加工・記録)(近接場科学の工学応用をめざして)
- 非接触AFMの現状と将来
- 5-2 走査プローブ顕微鏡によるナノ加工と評価 : 5. ナノ加工・評価技術(ナノテクノロジーの光とエレクトロニクスへの応用)
- 走査プローブ顕微鏡による複合極限場での原子イメージング
- 非接触原子間力顕微鏡で半導体の何がどこまで見えるか?
- ノーベル賞と分光学 : VI. 走査型トンネル顕微鏡と原子間力顕微鏡
- Sb/Si混在表面における非接触AFM像の探針先端原子種依存性
- 原子間力顕微鏡による帯電素過程の研究
- 29a-PS-51 原子間力顕微鏡の空間分解能の指針
- 非接触原子間力顕微鏡を用いた軌道の混成による力の原子レベル観察*
- 超高真空非接触モード原子間力顕微鏡の新展開
- 30a-YF-6 非接触モードAFMによるSi(111)√×√-Ag構造の観察
- 30a-YF-5 ダイナミックモードAFMによる原子スケールでのエネルギー散逸の観察
- 30a-YF-4 GaAs(110)劈開表面の点欠陥の静電気力顕微鏡による観察
- 非接触モード原子間力顕微鏡の現状と展望
- 7a-Q-4 非接触AFMを用いた力によるエバネッセント光の画像化
- 28aYG-1 多周波数原子間力顕微鏡法の開発とGe(001)の表面弾性に関する研究(表面界面構造,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 極低温環境における原子分解能非接触原子間力顕微鏡計測技術
- 23aXB-9 低温AFMによるCu(110)-0表面での単原子操作(23aXB 表面界面構造,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 23aXB-8 NC-AFMによるGe(001)ダイマー構造操作と応力場変化の観察(23aXB 表面界面構造,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 20pWB-12 単一高分子鎖の粘弾性スペクトル計測(20pWB 高分子,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- Q値制御法による位相変調方式原子間力顕微鏡の感度向上
- Si(001)ステップからの表面応力によるダイマー構造変化のLT-NC-AFM測定
- 18aTC-7 単一タンパク質分子の外力による崩壊・緩和と粘弾性応答(生物物理,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 18aTG-7 静電気力分光法を用いた絶縁性CaF_2(111)/Si表面の電子状態の測定(表面界面電子物性,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 24aYH-2 Si(001)表面のステップ近傍における表面応力分布のLT-NC-AFM測定(24aYH 表面界面構造,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 23pYC-7 LT-NC-AFMによるSi(111)表面でのエネルギー散逸の距離・電位依存性測定(23pYC 表面界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 24aRC-6 タンパク質単一分子の力学的アンフォールディングプロファイル計測(24aRC 生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 29pYB-9 LT-NC-AFMによるSi(001)-p(2×1)構造の出現原因の解明(29pYB 表面界面構造,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 29pYB-11 AFMによるSi(001)ダイマー構造変化の散逸像観察(29pYB 表面界面構造,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 22aYE-12 NC-AFM/KPFMを用いたGe/Si(111)-(7×7)表面における原子種識別機構の解明(表面界面構造,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 22aYE-11 AFMによるSi(001)表面の構造操作(表面界面構造,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 28pWP-7 極低温原子間力顕微鏡法によるSi(001)表面の観察(表面界面構造(半導体))(領域9)
- 24aTG-8 親水性表面における水和水のAFMによる粘弾性計測(24aTG 溶液・液体,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 6p-B-10 Si(111)7×7再構成表面における非接触AFM測定での探針-試料間相互作用の研究
- 5p-F-1 TGS(010)劈開面における2次元核の成長・消滅のAFM観察
- 31P-T-2 グラファイトへき開面上の原子スケール摩擦現象の理論解析
- 8p-B-6 静電気力顕微鏡によるGaAs(110)表面の高分解能観察
- 非接触原子間力顕微鏡による化合物半導体の原子分解能観察
- 非接触モードAFMにおける力勾配-距離曲線の解析 II
- 非接触モードAFMによるファンデルワールスカのミクロなモデルの検証
- 原子間力顕微鏡によるエバネセント波の検出
- 磁性論理演算素子によるNAND/NOR論理演算
- ケルビンプローブフォース顕微鏡とその薄膜成長評価への応用 (特集 SPMのフロンティア : 多様な材料系の研究ニーズに対応するSPM物性計測の最先端)
- ケルビンプローブフォース顕微鏡とその薄膜成長評価への応用
- 24pCC-2 非接触原子間力顕微鏡を用いた酸化銅Cu(110)-O表面における力分布測定(24pCC 表面界面構造,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 26aXZA-11 原子間力顕微鏡法によるGe(001)-c(4x2)表面上の原子スケール弾性状態の測定(26aXZA 表面界面構造,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 磁気力顕微鏡を用いた微小磁性体に対する磁性マニピュレーション手法(映像情報機器、一般)
- 25pDA-5 光誘起物質間力による単原子分解能顕微鏡(主題:輻射力によるミクロ・マクロ転写の学理と応用への展開,領域5シンポジウム,領域5(光物性))
- 磁性量子セルラ・オートマトン回路 : MQCAに基づくシフトレジスタ(招待講演,映像・情報ストレージ応用技術,一般)