当科における両側膝前十字靱帯損傷の検討 : 片側損傷例との比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-03-25
著者
-
河口 泰之
奈良県立奈良病院整形外科
-
甲斐 秀顯
北海道大学大学院医学研究科機能再生医学講座運動機能再建医学分野
-
甲斐 秀顕
東邦大学第2整形外科
-
北村 信人
北海道大学大学院医学研究科機能再生医学講座運動機能再建医学分野
-
北村 信人
聖路加国際病院整形外科
-
河口 泰之
北海道大学大学院医学研究科機能再生医学講座運動機能再建医学分野
-
横田 正司
北海道大学 医学部 医学研究科 運動機能再建医学分野
-
YASUDA Kazunori
北大整形外科
-
安田 和則
北海道大学大学院医学研究科機能再生医学講座運動機能再建医学分野
-
安田 和則
北大
-
安田 和則
北海道大学整形外科学教室
-
近藤 英司
北海道大学大学院医学研究科機能再生医学講座運動機能再建医学分野
-
安田 和則
北海道大学
-
近藤 英司
北海道大学医学部整形外科学教室
-
安田 和則
北海道大学大学院運動機能再建医学分野
-
福井 孝明
北海道大学大学院医学研究科運動機能再建医学分野
-
今淵 隆誠
北海道大学病院スポーツ医学診療科
-
松田 英敏
北海道大学病院スポーツ医学診療科
-
後藤 圭子
北海道大学病院スポーツ医学診療科
-
松田 英敏
北海道大学大学院医学研究科運動機能再建医学分野
-
今淵 隆誠
北海道大学大学院医学研究科運動機能再建医学分野
-
近藤 英司
北海道大学医学研究科
関連論文
- 手術と看護 膝の靭帯再建術と看護 (見てまなぶ 整形外科看護 スタンダードテキスト 下肢編 必携 整形外科ナース) -- (膝関節・下腿)
- 高純度β-TCPの経時的変化について
- 魚由来高密度コラーゲン--ハイドロキシアパタイト複合体を用いた人工骨の開発 (特集 コラーゲン・テクノロジーの新展開--安心・安全なうろこコラーゲンの基礎から応用まで)
- 495 ダブルネットワーク・ハイドロゲルの生体における異物反応の評価(理学療法基礎系18, 第42回日本理学療法学術大会)
- 4 新しい4種類のダブルネットワークハイドロゲルに関する生体医工学的評価 : 材料特性とその生体内劣化(理学療法基礎系,専門領域研究会分科会主題口述発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 膝外側支持機構再建術の生体力学的評価--解剖学的再建術とLarson変法との比較
- CXD法による骨塩量の検討-第5報卵巣摘出術後例,糖尿病例を中心に-
- 傍脊柱筋の組織化学的所見について(第3報)-タイプ別筋線維面積を中心にして-
- 後骨間神経麻痺の治療経験ことにテニス肘として治療されていた2症例の検討
- 当科における DE QUERVAIN 病手術例の検討
- テニス肘として治療されていた後骨間神経麻痺例の検討
- 肩鎖関節脱臼に対するBosworth変法の術後成績
- 鏡視下解剖学的2重束前十字靭帯再建術によって作製された脛骨骨孔の関節内開口位置に関するX線学的評価
- 鏡視下解剖学的二重束前十字靭帯再建術によって作成された脛骨骨孔の関節内開口位置に関するX線学的評価
- 1-5-6 ポリオによる麻痺および頚髄症を伴う医原性動揺膝の一例(ポリオ,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 解剖学的2重束前十字靱帯再建術の臨床成績男女間の比較
- 膝関節手術支援ナビゲーションシステムの開発
- Thermal Shrinkage が膝前十字靱帯の材料特性に与える急性効果
- 骨-膝蓋腱-骨および屈筋腱を用いた後十字靱帯再建術における大腿骨-移植腱-脛骨複合体の力学的特徴 : 前十字靭帯再建術との比較を中心として
- 解剖学的前十字靭帯前内側および後外側線維束再建術 : 解剖学に基づく鏡視下1皮切手技の開発
- 家兎における新しい膝前十字靱帯実質部損傷モデルの生体力学的評価
- 半腱様筋腱および薄筋腱から作成できる移植用自家腱束の直径が分布する範囲
- 膝十字靱帯再建のための2重または3重折りにした膝屈筋腱の断面積の検討
- 橈骨遠位端骨折に対する手術療法 : 内固定か創外固定か
- リン酸カルシウム骨セメントを使用した橈骨遠位端関節内粉砕骨折の治療
- 学童野球におけるスポーツ傷害アンケート
- リン酸カルシウム骨セメントを使用した橈骨遠位端骨折の治療 : 成績不良例の検討
- 学童野球におけるスポーツ傷害
- 創外固定器を使用した Colles 骨折の治療 : リン酸カルシウムセメント使用群と非使用群との比較
- リン酸カルシウムセメントを使用した橈骨遠位端骨折の治療 : その手技・固定法についての検討
- リン酸カルシウム複合体を用いた充填補強固定法 : 大腿骨頚部骨折例を中心に
- リン酸カルシウム骨ペーストを使用した橈骨遠位端骨折の治療
- 肘関節部での神経損傷に対する手術例の検討
- 高齢者骨折と骨密度の関係
- BMIの骨塩量に及ぼす影響に関する研究
- 高齢者骨折例の骨密度に関する研究
- Non-bridging 創外固定器 (Compack system^【○!R】) における力学的検討
- 脛骨結節裂離骨折を伴った脛骨近位骨端線損傷の1例
- 掌側 locking plate による高齢者橈骨遠位端骨折の治療 : 方形回内筋を温存した小侵襲手術
- リン酸カルシウム骨セメントを使用した高齢者橈骨遠位端骨折の治療
- 新しい手関節 traction splint の治療経験
- 最小侵襲手術による踵骨関節内骨折の治療
- Non-bridge 型創外固定器による橈骨遠位端骨折の治療経験
- Compack 創外固定器^【○!R】による橈骨遠位端骨折の治療
- 足関節周囲の皮膚欠損に対する伸筋支帯よりの穿通枝を含めた Dorsalis Pedis VY-Advancement Flap の経験
- 足部・足関節変形に対する Ilizarov 法の応用
- 開放性関節内骨折の術後関節拘縮に対する創外固定法の利用経験
- 肩甲骨切除を施行した転移性骨腫瘍の5例
- 胸骨部痛が初発症状であった転移性骨腫瘍の2例
- 外因性血管内皮細胞増殖因子が前十字靱帯再建術後の移植腱に与える効果
- 解剖学的2重束前十字靱帯再建術の生体力学的評価--2つの1束再建術との比較
- 最新原著レビュー 解剖学的2束前十字靱帯再建術後の各移植腱の関節鏡学的評価とその臨床成績との関連
- マクロファージ遊走阻止因子遺伝子の欠損が骨折治癒過程における仮骨の構造特性に与える影響
- マクロファージ遊走阻止因子遺伝子の欠損が腱損傷治癒に与える影響 : 切断部位に生じる線維組織の構造特性の評価
- 前十字靭帯(ACL)・後十字靭帯(PCL)の大腿骨側付着部の研究
- 1359 自家膝屈筋腱を用いた解剖学的2ルート前十字籾帯再建術の臨床成績 : 多数例における検討(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 膝屈筋腱を用いた解剖学的2重束前十字靱帯再建術における Endobutton 設置に関する問題点の検討
- ENDOBUTTON-CL-BTB^【○!R】を組み込んだ2重束膝前十字靭帯再建用屈筋腱ハイブリッド移植材料の生体力学的評価
- 健常者, ACL不全例およびACL再建術後症例における Open Kinetic Chain と Closed Kinetic Chain 下の等速性筋力と Functional test との相関性
- 楔状骨切り術(Coventry)と逆V字形骨切り術 (特集 高位脛骨骨切り術の術式と問題点)
- 下肢における見過ごされやすいスポーツ外傷・障害 (特集 見過ごされやすいスポーツ外傷・障害--画像診断の特徴とピットフォール) -- (画像診断のピットフォール)
- 膝関節特発性骨壊死に対する関節温存手術
- 4種類のダブルネットワークハイドロゲルの圧縮ひずみ速度依存特性 : 関節軟骨との比較
- エビデンスに基づく前十字靱帯損傷の治療
- 膝骨壊死に対する自家骨軟骨移植術の治療成績
- リン酸カルシウム骨セメントを使用した高齢者橈骨遠位端骨折の治療
- 膝屈筋腱を用いた解剖学的2重束再建術の成績 (特集 前十字靱帯損傷の治療戦略--エビデンスに基づく診断と治療)
- 膝屈筋腱を用いる解剖学的2重束前十字靱帯再建術
- 0441 マクロファージ遊走阻止因子遺伝子の欠損が膝内側側副靭帯損傷の治癒に与える影響 : 生体力学的評価(OS7:腱・靭帯のバイオメカニクス)
- 解剖学的前十字靱帯2線維束再建術
- 人工軟骨が関節内で相対する正常軟骨に与える影響を評価するための培養環境下摺動摩耗試験装置の開発
- TGF-betal の関節内投与が前十字靱帯再建術後の移植腱に与える効果 : 成羊モデルによる検討
- スポーツ整形外科 術後リハビリテーション・プログラム(第10回)下肢のスポーツ損傷 膝重度複合靱帯損傷
- 下肢における見過ごされやすいスポーツ外傷・障害
- Transparent 3D-CT (T-3DCT) に描出された medial intercondylar ridge の評価
- 二重束前十字靭帯再建術後の骨孔拡大について
- Transparent 3D-CT (T-3DCT) に描出された lateral intercondyler ridge の評価
- 解剖学的2重束前十字靱帯再建術後におけるX線学的骨孔径の評価
- OP-1の関節内投与が家兎膝前十字靭帯実質部損傷モデルの力学的特性に与える効果
- 膝外側支持機構再建術の生体力学的評価 : 解剖学的再建術と Larson 変法との比較
- 解剖学的2重束前十字靱帯再建術の生体力学的評価 : 2つの1束再建術との比較
- 魚由来コラーゲンを用いた骨・軟骨再生医療への挑戦 (特集 最新のコラーゲンサイエンス--生物多様性が促進するバイオ新素材の変革)
- 膝ACL不全膝における pivot shift 現象の in vivo 4 次元動作解析磁気センサーを用いた3徒手検査手技の比較
- 解剖学的二重束前十字靭帯再建術で用いる三肢位間における膝関節外側裂隙開大量に関する比較
- 解剖学的2重束前十字靱帯再建術における異なる2つの移植腱作製方法が臨床成績に与えた影響
- 前十字靭帯再建術における屈筋腱を用いた Bone Mulch^ Screw と WasherLoc^ 固定法の繰り返し負荷試験による生体力学的評価
- PDGF-BBの投与が損傷を受けた膝前十字靱帯の力学的特性に与える影響
- 変形性膝関節症症例に対するDVDプログラムを用いた運動療法の介入効果 (シンポジウム 変形性膝関節症の介入研究の短期成績)
- Transparent 3DCT 側面・軸写像に描出された Lateral intercondyler ridge
- 変形性膝関節症における膝後十字靭帯前外側および後内側線維束の力学的特性
- 当科における両側膝前十字靱帯損傷の検討 : 片側損傷例との比較
- 遺残組織を温存させた解剖学的2重束前十字靱帯再建術の開発とその臨床成績
- 超音波を用いた少年野球肘検診 : 病院受診率向上の工夫
- 第39回学会寄稿 セラミック製LFA人工膝関節の有用性と将来性
- Closed Wedge法 (シンポジウム 高位脛骨骨切り術の適応と限界)
- 荷重時背底X線像における母趾基節骨回内評価法の考案
- 膝屈筋腱を用いた解剖学的2重束前十字靱帯再建術後の臨床成績における男女間の比較
- 7F42 ATDC5細胞の軟骨分化過程における力学特性計測(GS05 ティッシュエンジニアリング)
- 遺残組織を温存した解剖学的2束前十字靭帯再建術の関節鏡学的評価(第一報)
- 膝屈筋腱ハイブリッド移植材料を用いた解剖学的二重束再建手技による前十字靭帯再再建術