2年の短期間で出現進展し, 肝転移を来たし十二指腸壁内穿破した膵管内乳頭粘液性腫瘍由来浸潤癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-10-25
著者
-
田口 孝爾
岡山労災病院 臨床病理科
-
田口 孝爾
岡山労災病院病理
-
田口 孝爾
岡山大学病理
-
田口 孝爾
岡山労災病院
-
岸本 卓巳
岡山労災病院内科
-
岸本 卓巳
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター 肺腫瘍内科
-
大村 泰之
岡山労災病院外科
-
谷岡 洋亮
岡山労災病院内科
-
大村 泰之
岡山労災病院 外科
-
大村 泰之
岡山大学 大学院医歯学総合研究科・第二外科
-
清水 慎一
岡山労災病院 放射線科
-
岸本 卓巳
岡山労災病院
-
岸本 卓巳
労働福祉事業団 岡山労災病院
-
田口 孝爾
岡山労災病院病理部
-
大村 泰之
福山市民病院外科
-
越智 浩二
岡山中央病院内科
-
大村 奏之
福山市民病院外科
関連論文
- A-2) 脊索腫と考えられた頭蓋内〜鼻腔内腫瘍(A 顔面・鼻腔・口腔内)
- じん肺症における労災認定の諸問題 : 著しい呼吸機能障害の基準値について
- じん肺有所見者における肺機能検査と呼吸困難度およびQOLの関連性
- ヒト肺肥満細胞のアセチルコリンに対する反応性に関する検討 : 好塩基球との相違について
- ヒト肺肥満細胞の分離精製法とその反応性に関する基礎的検討
- P-665 アスベスト曝露症例における実験的な影響の観察を踏まえた免疫担当細胞の変化(悪性中皮腫3,第49回日本肺癌学会総会号)
- Y2-4 アスベストの免疫影響の検討を踏まえたアスベスト曝露症例における免疫担当細胞の変化(胸膜疾患に対する診断の開発,要望演題2,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 20.腎癌の肺転移に関する臨床的検討(第28回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 187 ヒト末梢血中白血球機能に対するTazanolastの影響
- S5-4 悪性胸膜中皮腫(MM)における可溶型メソテリン関連蛋白SMRPの臨床的有用性の検討 : 多施設共同評価試験の結果(シンポジウム 悪性中皮腫の克服に向けて,第48回日本肺癌学会総会号)
- 横隔膜腹腔側に発生した悪性solitary fibrous tumor の1例
- P-74 出生 5 時間後に右上葉切除した肺葉性肺気腫の 1 例 : 本邦報告例の検討(感染症・先天性疾患 P-12)
- 138 肺癌切除例の組織学的予後因子の検討
- ロ-57 小細胞癌の手術成績
- 膵嚢胞性腫瘍との鑑別が困難であった黄色肉芽腫性炎症の1例
- 石綿曝露によって発生した円形無気肺の臨床的検討
- 院内集団発生の腸管出血性大腸菌感染症 (O157: H7) の治療経験と血中トロンボモジュリン濃度測定の意義
- 高血圧性心不全で発症し腎生検後の後腹膜出血が発見の契機となった腎動静脈奇形の1例
- 極長鎖アシルCoA脱水素酵素(VLCAD)欠損症の21歳男性例
- 4年間に3回再発を繰り返した良性石綿胸水の若年者例
- パラコートのウス内散布により肝・腎障害を初発とし呼吸不全を来して死亡した1例
- 岡山県建設労働者における石綿検診に関する検討
- 10. 気管支肺胞洗浄によるアンフォテリシン B の注入が奏効した肺アスペルギルス症の 1 例(第 3 回 日本気管支学会中国・四国支部会)
- W-F-2 間質性肺炎増悪時の気管支肺胞洗浄液検査に関する検討(BAL, BALF の現況 : 適応と限界)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 33.消化管転移を認めた原発性肺癌の2例 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 341 特異な発育進展様式を呈した膵癌の1例(第26回日本消化器外科学会総会)
- 産業保健国際関連ニュース モンゴルにおける炭鉱労働者のじん肺とアスベスト関連疾患の診断と治療のための実践ワークショップ
- 選択的動注カルシウム負荷試験によって局在診断を行ったMEN-1型ガストリン産生腫瘍の1例
- 8.広島県呉地区における悪性中皮腫の発生状況 : 石綿曝露との関連(一般論演,第36回中国四国合同産業衛生学会)
- 第30回日本肺癌学会中国・四国支部会 : シンポジウム : 18.石綿曝露が誘因となった悪性胸膜中皮腫の石綿小体の分布,長さに関する検討
- 203 難治性喘息に対するCyclosporin A治療の試み
- 第29回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 19.悪性中皮腫腫瘍組織における各種オンコジンの検討(免疫染色縄を用いて)
- 59.石綿曝露者に発生した原発性肺重複癌の二例(第28回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 17.石綿曝露による悪性中皮腫, 石綿肺の各一例(第28回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 172)潰瘍性大腸炎に大動脈炎症候群を合併した一例
- 心タンポナーデ症状を呈しない心嚢液貯留が発見の契機となった原緋性肺癌の一例
- 自然経過で緩解した間質性肺炎を伴った塵肺症の1例
- 間質性肺炎像とアルミニウムの高度沈着を示した片側性mixed dust pneumoconiosisの1例
- 石綿曝露による石灰化胸膜プラ-ク経過観察中に胃癌, 石綿胸水, 悪性胸膜中皮種を合併した1症例
- じん肺 (新版 処方計画法) -- (呼吸器疾患)
- アスベスト肺の診断
- アプローチ 石綿による健康障害 (特集 アスベストによる健康障害)
- 2.中皮腫と職業性石綿曝露 : その臨床診断と治療の現状について(座長のことば,シンポジウム2:アスベストによる健康影響と産業保健上の予防対策,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 石綿及び石綿関連疾患の医学的解説
- 胸膜中皮腫の臨床像 (特集:中皮腫トピックス)
- 石綿曝露と胸膜中皮腫について(アスベストと胸膜肺疾患, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 日本のじん肺の現状について
- 52. 両側に同時発症した悪性胸腹中皮腫の1例(第43回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 悪性胸膜中皮腫治療中に脾出血をきたした1例
- 悪性中皮腫の日本における現状(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 皮膚筋炎,膠原病肺を合併した珪肺症の1例
- 最近の塵肺症
- Gemcitabine 単独療法が奏効した肺腺癌の1例
- アスベスト低濃度・長期曝露によるヒトポリクローナルリンパ球MT-2株の抑制性サイトカイン産生誘導
- P3020 石綿起因疾患症例におけるアポトーシス関連遺伝子発現の解析(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 珪肺症と石綿関連疾患における末梢血T細胞受容体Vβレパトアの解析
- 軟骨肉腫の臨床病理学的検討
- 家兎の回避により改善したCough Variant Asthmaの1例
- 悪性胸膜中皮腫におけるhnRNP B1免疫組織染色(び慢性中皮腫治療はどこまで進歩したか)(ワークショップ2)
- P-39 悪性中皮腫患者NK細胞におけるNKp46発現量低下と細胞傷害性低下の相関性(基礎研究,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-334 アスベスト曝露症例末梢血CD3+T細胞におけるT細胞受容体Vβ発現の検討と実験系における検証(一般演題(ポスター)35 免疫・サイトカイン,第48回日本肺癌学会総会号)
- WS11-1 悪性中皮腫症例末梢血CD4+T細胞におけるBcl-2高発現と実験的検証(ワークショップ 悪性中皮腫,第48回日本肺癌学会総会号)
- 療養中のじん肺患者におけるガス交換障害評価のための検査法および判定基準
- 12.岡山県の粉じん作業場におけるじん肺患者発生状況に関する研究(第45回中国四国合同産業衛生学会)
- 西日本におけるイ草染土じん肺の臨床的検討
- J305 備後地方におけるイ草染土じん肺
- 石綿曝露による悪性胸膜中皮腫の検討
- 158 成人発症型気管支喘息に対するタザノラストの臨床的検討
- 成人気管支喘息の実態調査 : 第1報 : ガイドライン施行後の重症難治性喘息の頻度
- 105 難治性喘息に対するCiclosporin 治療の減量及び中止後の臨床的検討
- P-9 気管支肺胞洗浄法による石綿曝露の評価と局所免疫能の検討(示説 1)
- 481 気管支喘息患者末梢血好酸球の反応性に対するケトチフェンの効果について
- 遅発型気道反応における好塩基球表面結合免疫グロブリンの検討 : IgGレセプターの関与を中心に
- P3111 珪酸・石綿起因疾患症例と実験系アスベスト低濃度長期曝露モデル細胞株とにおけるT細胞受容体Vβレバトアの解析(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 悪性胸膜中皮腫における腫瘍関連抗原RCAS1の発現と胸水中可溶性RCAS1濃度の臨床的意義(23 胸膜中皮腫1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- O17-1 日本人悪性中皮腫症例におけるSV40免疫組織染色の検討(要望口演17 : 胸膜中皮種)
- 岡山労災病院における悪性胸膜中皮腫症例の臨床的検討 : 石綿曝露との関連を中心として
- バトソン静脈叢を介して胸膜転移を来した腎細胞癌の1例
- 113 家兎によるCough variant asthmaの一例
- P-331 再発難治性癌性心膜炎に対してイノウエ・バルーンを用いた経皮的心膜開窓術を施行した肺癌の一例(示説,癌性胸膜炎・心膜炎,第40回日本肺癌学会総会号)
- 某火力発電所において発生した石綿肺がんの一例
- 岡山労災病院における石綿肺癌の検討
- 22. 某火力発電所における石綿暴露者に発生した肺癌の一例 (平成10年度中国四国合同地方会)
- メインシンポジウム 我が国における中皮腫,石綿肺がんの臨床像
- 珪肺症における末梢リンパ球サブセットの解析およびIn Vitroにおける珪酸の作用
- 悪性軟部腫瘍に対する術前放射線温熱化学療法の組織学的効果
- G114 中国浙江省寧波周辺におけるい草染土じん肺に関する検討
- J202 ポリビニルアルコール(PVA)繊維曝露労働者の疫学調査
- 良性石綿胸水の臨床的検討
- ^T1 single photon emission computed tomography による珪肺大陰影合併例の検討
- 二度にわたりAcute respiratory distress syndrome (ARDS) を発症した糖尿病合併肝硬変症の1例
- 広島県福山地方における草染土塵肺の検討 : 胸部CT画像を用いて
- 18. 気管気管支粘膜潰瘍を呈し, ST 合剤が奏効した Wegener 肉芽腫症疑い症例(第 7 回 日本気管支学会中国四国支部会)
- アスベスト肺の診断
- 呼吸器疾患の70年を振り返る--日本胸部臨床とともに(第5回)石綿関連呼吸器疾患
- 子宮筋腫内浸潤をきたして診断に苦慮した子宮頸癌の一例
- 石綿肺がん診断上の問題点 : 石綿肺がんおよび一般臨床肺がんにおける石綿小体数および画像の検討
- Choroid Plexus Papilloma およびEpendymomaの免疫組織化学的検索
- 非連続性に多発する結節影を呈した胸膜中皮腫の1例
- 2年の短期間で出現進展し, 肝転移を来たし十二指腸壁内穿破した膵管内乳頭粘液性腫瘍由来浸潤癌の1例