Gemcitabine 単独療法が奏効した肺腺癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We reported a patient of non-small cell lung cancer (adenocarcinoma) patient effectively treated with gemcitabine after the failure of previous treatment with cisplatin and vinorelbine. A single agent chemotherapy with gemcitabine was well tolerated, so that it can be a useful treatment for maintaining QOL among the patients with progressive disease of lung cancer. Its usefulness as a second-line chemotherapy for the treatment of non-small cell lung cancer should be investigated.
- 岡山医学会の論文
- 2001-04-28
著者
-
岸本 卓巳
岡山労災病院呼吸器科
-
小崎 晋司
岡山労災病院呼吸器内科
-
岸本 卓巳
岡山労災病院内科
-
岸本 卓巳
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター 肺腫瘍内科
-
別所 昭宏
岡山労災病院内科
-
小崎 晋司
岡山労災病院 呼吸器科
-
岸本 卓巳
岡山労災病院
-
岸本 卓巳
労働福祉事業団 岡山労災病院
関連論文
- 31.小型肺癌の診断における血清DNAメチル化測定の有用性(第18回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 40.局所麻酔下胸腔鏡を行った胸膜中皮腫症例の検討(第18回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- W2-3 小型肺癌の診断における血清DNAメチル化測定の有用性(肺がんにおける内視鏡下での分子生物学的アプローチ,ワークショップ2,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O-32 珪肺症患者の血清DNAメチル化ステータス(一般演題(口演)6 分子生物学,第48回日本肺癌学会総会号)
- 石綿曝露による悪性中皮腫の臨床的検討
- じん肺症における労災認定の諸問題 : 著しい呼吸機能障害の基準値について
- じん肺有所見者における肺機能検査と呼吸困難度およびQOLの関連性
- P-665 アスベスト曝露症例における実験的な影響の観察を踏まえた免疫担当細胞の変化(悪性中皮腫3,第49回日本肺癌学会総会号)
- アスベスト関連肺癌の検討
- 急性呼吸促迫症候群の病態を呈した粟粒結核の1例